京都やマクロビオティックのことなど」カテゴリーアーカイブ

四つ葉のクローバー号(京都ヤサカタクシー)

今朝タクシーに乗ったら、四葉のクローバー号でした。
黒いセダンの四葉のクローバー号は京都に1台しかないそうで、この車に乗れるのはとてもラッキーなことだと聞いていたので、ちょっとうれしい朝でした。
他にえんじ色の四葉タクシーが2台、黒のプリウスの四葉タクシーが1台あるそうなので、私の乗った黒いセダンの確率は1300分の1ということになります。
1日に嬉しいことがあると、何となくこれから1か月間が明るく感じますね。
ちなみにヤサカタクシーさんのもともとのマークは三つ葉です。

余談ですが、ヤサカさんにはブライダルカーというのがあって、私は偶然に2回乗ったことがあるのですが、天井が高くてなかなか乗り心地が良かったです。
京都にはたくさんのタクシーがひしめき合っていますが、祇園界隈のお茶屋さんではヤサカさんがご指名だそうです。
そういえば、瓢亭さんでタクシーをお願いすると、ヤサカさんが混んでいる時にはぞうさんタクシーでした。

京都 四つ葉のクローバー号

 
 

(京都ヤサカタクシー 四葉のクローバー号 黒のセダン乗車記念 2015.11.1)

 
 
カテゴリー: 京都やマクロビオティックのことなど | コメントする

ありきたりな日々から心が動く日々へ

美味しいものって心が動きますね。
単なるグルメとは違った意味での美味しいもの。
それはその人の体に合った食べ物です。
まるでお洋服を体に合わせるように、その人の体調に合わせた食べ物がマクロビオティックの考える食べ物です。

ご家庭で美味しいお料理を作ってくれる人がいる家は幸せです。
たった1杯のお味噌汁、たった1膳のご飯、たった1切れのお漬物でも、幸せへの糸口があります。
それをいただいた人の心に良い氣の流れが生まれて、何かのきっかけになることもあります。

感動とは心が動くこと。
中途半端では心は動きません。
ありきたりな日々ではなく、心が動く日々へ。

 
 

鱧雑炊 マクロビオティック京料理教室 むそう塾

 
 

(鱧と松茸のしゃぶしゃぶ 於:むそう塾)

 
 
カテゴリー: 京都やマクロビオティックのことなど | コメントする

京都 瓢亭さんの松花堂弁当で感じたこと

京都の自宅から瓢亭さんは徒歩圏なので、気軽にランチを食べに行くことが出来ます。
季節の移ろいとともにメニューがどのように変化するかを確認するのも重要なお仕事です。
ということで、昨日の瓢亭さんの松花堂弁当はこんな感じでした。

最初に向付(お造り)と先付が運ばれてきました。

瓢亭 鯛のお刺身 

 
 

舞扇理論がしっかりと感じられますねぇ。
舞扇理論という言葉は中川さんが言い出した造語ですが、盛り付けを美しく見せるための絶妙のバランスを指しています。
このバランスは日常のいたるところに転がっているのですが、現代人はなかなかその感覚が磨かれるチャンスが少なくなってしまったのでしょう。
塾生さんもお弁当の盛り込みで毎朝苦労されています。
着物や帯の柄を目にする機会が少なくなったせいもあるのでしょうね。

 
 

瓢亭

 
 

先付は壬生菜と紫菊の花を使ってありますが、お味は中川さんが授業で教えた「焼き茸の酢の物」と同じでした。
私には慣れたお味でホッと落ち着きます。

 
 

瓢亭 松花堂

 
 

いよいよメインの松花堂です。
松花堂縁高に映るお庭の景色もお味の一つです。

 
 

瓢亭 松花堂弁当

 
 

今月は松茸ご飯ですね。
おや? むそう塾の授業で教えたお料理があります。

瓢亭 子持鮎の煮浸し

 
 

「子持ち鮎の煮浸し」ですね。
ちゃんとこの季節に煮物コースで教えていて良かったです。

 
 

瓢亭 鱧と松茸の煮物椀

 
 

煮物椀は鱧と松茸です。
この季節なら当然ですね。

 
 

<感想>
鯛のお造りも鱧の骨切りも、むそう塾でより滑らかな舌触りを知ってしまった私としては、包丁仕事の大切さを高いレベルで味わいました。
物相に添えられた胡瓜の糠漬けは、中川式とは別世界であることだけを記しておきます。
むそう塾生なら写真を見ると漬かり具合が分かりますね。盛り付けも。

瓢亭 松茸ご飯

 
 
カテゴリー: 京都やマクロビオティックのことなど | 2件のコメント

京都市内を一望するなら「将軍塚青龍殿」

京都 将軍塚青龍殿

 
 

(将軍塚の展望台より)

きょうは昼間にとあるお店に行って、そこから見える「将軍塚青龍殿」に急に思い立って行ってみました。
青龍殿についてはこちらのサイトが写真が豊富で分かりやすいです。
青龍殿の舞台は、清水寺の舞台の4.6倍広いそうです。
新しい観光スポットなのであまり混んでいないようですが、これから紅葉の季節は混雑することでしょう。
10月30日(金)から12月6日(日)はライトアップもされて夜間拝観もできるそうですから、一度行かれてみてはいかがでしょうか。
私は拝観時間が終わってからすぐ近くの展望台まで行ったのですが、今度は明るい時間帯に行ってみたいと思いました。
写真は東山側から西山方面を写したものです。
左寄りに京都タワーも見えます。
iPhone6sで撮影しました。

 
 
カテゴリー: 京都やマクロビオティックのことなど | コメントする

京都 東山の満月を掛け軸風に

掛け軸月

 
 

(京都 東山の満月 19:28)

 
 
カテゴリー: 京都やマクロビオティックのことなど | コメントする