ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- これから開催予定の講座案内(2025.7.4現在)
- 再開催ご希望講座一覧(2025.7.4現在)
- チャンスを活かす生き方の塾生さん
- 薬を飲むようになると寒さに弱くなる 夫の場合
- 2025年度各コースのお申込状況(2025.7.1現在)
- 「鱧の骨切り特訓講座」が無事終了しました
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座 第2回」空席のお知らせ
- 中川式糠漬けがめちゃくちゃ美味しい! 瑠璃茄子のこと
- 夫が飲んでいる薬の数々 早くやめられますように
- 降圧剤と柑橘類のフラノマクリンはどこまで考える?
- 「2025年度 第6期 自由人コース1」課外授業のご連絡
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動!
- 「四毒抜きのすすめ」 吉野敏明著
- お料理ができる人は幸せが多くなる 晩年は特に!
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる
- 夫の病気のこと 「お宝さんDIRECT」と「すきまクラブ」のこと
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します
- 「おうちレストラン 第2弾」開催のご案内 受付も開始!
- 「おうちレストラン 第2弾」のメニューが決まりました!
- カニを食べていないのに蟹アレルギー?
- 「第7回 小豆絹玄米ごはんの炊き方教室(少量炊き含む)」開催のご案内
- 南海トラフ地震が「30年以内に80%」の確率は間違いの可能性
- 「第6回 小豆絹玄米ごはんの炊き方教室(少量炊き含む)」開催のご案内
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多めと筍入り
- オレンジ色のブラウスがお似合い!
- 2025年度の7クラスがスタートしました
- 「2025年度(第17期)幸せコース」開講のご案内
- 梅雨時には室内も体内も湿度コントロールを!
- 久しぶりの富士山と田んぼ
- 「琵琶湖疏水施設」が国宝指定に!
最近のコメント
- チャンスを活かす生き方の塾生さん に マクロ美風 より
- チャンスを活かす生き方の塾生さん に おかめ より
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動! に マクロ美風 より
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動! に なかがわよしひろ より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に おたに より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に 京子 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に おはる より
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に マクロ美風 より
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に Ya より
- オレンジ色のブラウスがお似合い! に マクロ美風 より
- オレンジ色のブラウスがお似合い! に kyoro より
- 盛り付け上達への道 美しい盛り付けは芸術品と同じ に マクロ美風 より
- 盛り付け上達への道 美しい盛り付けは芸術品と同じ に おはる より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に AZ 83-1(かよ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に Om67-1 (ゆきこ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に N より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に おはる より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に ひろこ(99−1) より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に ここ より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に マクロ美風 より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に ここ より
- 四毒抜きもマクロビオティックも極端はほどほどに に マクロ美風 より
カレンダー
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
カテゴリー
- 講座のご案内・連絡事項 (1,178)
- 新しいむそう塾 2022年 (28)
- 料理は呼吸と同じ (24)
- うれしかったこと (190)
- 玄米の炊き方講座 (213)
- お弁当の想い出 (6)
- 京料理人 中川善博の動画 (82)
- ワーママさんの応援 (4)
- 京都やマクロビオティックのことなど (206)
- 塾生さんのメールから心に響いたこと (82)
- むそう塾 パスポート発表 (203)
- マクロビオティックの指導現場からシリーズ (424)
- むそう塾スタイル (51)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 (1,184)
- 食べたもののようになる (106)
- 料理人 中川善博の陰陽料理 (173)
- 中川式糠漬け (268)
- 中川式出汁巻き玉子 (24)
- 中川式鉄火味噌の体験談 (25)
- 幸せコース感想文 (36)
- マクロビオティックが楽しい♪ (3,575)
- 子育て・野口整体・アトピー (306)
- 男子厨房に立つ (17)
- 新型コロナウイルス (133)
- からだ (557)
- こころ・想い (529)
- 食べ物あれこれ (331)
- マクロ美風の陰陽落としこみ講座 (17)
- マクロ美風の家事アドバイス講座 (379)
- 陰陽ひとり立ち講座 (93)
- マクロビオティックの陰陽で考えてみよう (114)
- 体験談 (132)
- むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) (70)
- マクロ美風の体験的マクロビオティック (78)
- マクロビオティックと歯科治療 (24)
- 桜沢如一先生の陰と陽 (9)
- 本の紹介 (116)
- プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento (90)
- その他 (192)
- 「おしゃべり陰陽cafe 」 (11)
- マクロビオティックわの会 (9)
- 大森英櫻・磯貝昌寛 (8)
- 中川善博の入院日記 (12)
- HP記事更新のお知らせ (9)
macro88のtweet
-
「マクロ美風の家事アドバイス講座」カテゴリーアーカイブ
忙しいからこそ玄米ご飯を!「家事アドバイス講座(9)」
●To(43−6)さん
毎日遅くまでのお仕事お疲れさまです。
そんな中でも玄米ご飯を炊こうという気になってくれて良かったです。
どんな環境の中にあっても、玄米ご飯を炊く時間だけは死守するつもりで過ごしてごらんなさい。
気持ちが強くなって、体調も上向いて来ますよ。
忙しい時ほど気持ちの切り替えが必要です。
陰性さが強いうちはまわりに流されますので、陽を意識して取り込んでください。
そうすることで自分が主導権を握れる人生に向かってみましょう。
快適ですよ。
さて、ホットカーペットは季節柄その辺のお店には売っていないと思います。
買うならネットの方が良いでしょうね。
ただしホットカーペットは電磁波の問題があるので、直接寝転んだりするような使い方はお奨めしません。
足許を暖める程度の使い方になります。
少し厚手の絨毯を敷くことでも直接的な冷えを軽減できます。
あなたにはしっかりと中川式玄米ご飯を炊き上げてほしいです。
その力が今一番必要です。
もしお通じにつぶつぶが出るようなら、愛クラスか炊こう会を受講してください。
確実に炊き上がりが変わりますから。
一緒に頑張ろうね♪
●Ha(29−4)さん
お忙しいのにお部屋には観葉植物もあるし、お布団カバーやトイレの便座カバーやマットにも自然の模様が選ばれていて、落ち着きのある空間になっていますね。
トイレにお花も素晴らしいです。
では、ご質問のカーテンについて。
まずはリビングです。
サッシ枠がむき出しの窓はあまり感心しません。
ホテルやレストランの窓は眺望用に作られていますが、Haさんのお部屋の窓は家庭用ですから、やはりレースのカーテンは引きたいですね。
直接日光が入ると床も壁も劣化が激しくなります。
それから、昼と夜の区別をつける意味で、夜はドレープカーテンを引いた方が落ち着きますし、室温調節にもなります。
夜景を楽しみたいとのことなので無理にとは申しませんが、カーテンで氣の切り替えをする効果もあることを知っておきましょう。
折衷案としてはケースメントでも良いですね。
ケースメントには素敵な柄が結構あります。
次に和室のカーテンに違和感を感じるのは当然ですね。
和室ではカーテンではなく障子がその役目を果たします。
私たち日本人は畳と障子はセットで目に焼き付いていますね。
ですから、そもそもそこにカーテンレールがあるのがおかしいのです。
最近はそのようなマンションも多いのですが、それはいただけませんね。
このような場合は仕方ないので、いっそのことロールスクリーンにすることも選択肢としてありますね。
たとえばこんな感じ。
(このサイトがオススメなのではなく、あくまでイメージとして写真だけを参考になさってください。)
それから、寝室のカーテンは笑っちゃいました。(あ、失礼)
このカーテンは確実に買い替えですね。
このような窓には、窓枠に沿ってレールを這わせてレースカーテンとドレープカーテンの2枚が必要です。
お部屋が高い階層なので、遮光カーテンでなくても大丈夫かなと思いますが、朝日が入って来るような向きなら、安眠のため遮光カーテンも良いですね。
ただし、遮光カーテンの方が種類は少ないです。
なお、カーテンは採寸が命ですから、出張してもらってプロに測ってもらうのも良いですよ。
ピチッと仕上がったカーテンは気持ちの良いものです。
* * *
神棚について。
やはり、専用の棚を設けた方が良い感じですね。
本棚の上に小物が置いてありますが、神様の上位に物を置くことは禁止です。
できれば和室に神棚というのが理想的です。
最後にリビングの郵便物などの扱い方について。
お部屋が散らかった印象を受けるのは、なにを隠そうこの郵便物類なのです。
新聞・雑誌・郵便物・検討中のカタログなど、日常的にいつも増え続ける物は、その都度処理するのが理想的なのですが、忙しい時にはそんなことも言っていられません。
そのときのために「とりあえず箱」をお奨めします。
ソファの横でも良いから、綺麗な箱か棚(美観を損なわないもの)を置いて、そこに入れておくのです。
そして時間がとれる時にそれを整理して決まった位置にしまうようにします。
花台の下あたりはいかがですか?
未決・既決の箱があるでしょ?
あんな感じです。
仕事上の書類は定位置を決めてそこに置きます。
出来れば机かキャビネットが欲しいですね。
そうするとこれらの悩みが一気に解決します。
持ち物を少なくしてシンプルにスッキリと暮らしておられて素晴らしいと思いました。
あなたらしいです^^
あとは色気だけね(笑)
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, マクロ美風の家事アドバイス講座
4件のコメント
物に宿る氣
3月26日に「第1回 マクロ美風の家事アドバイス講座」を開催してから、そのフォローとして、家事アドバイス講座のカテゴリを設けて記事を綴っています。
皆さんから送られて来る写真や文章を拝見していて思うことが多々ありますが、きょうは家具のことについてちょっと書いてみたいと思います。
今の時代だから仕方のないことかも知れませんが、皆さんのお部屋にはプラスチック製品が多かったですね?。
中味が見えて便利、安価、軽い、様々な形状があるなどの理由で購入される方が多いのでしょうが、私はもう少し違った視点から考えます。
「命」を感じる物かどうか。
たとえば木。
木は種類にもよりますが、人間以上の寿命があります。
環境の影響を受けながら育って、ある物は建具や家具に加工され、ある物は紙に加工され、またある物は燃料になったりします。
神社やお寺は木を使って建立しますよね。
木は氣に通じるからです。
プラスチックの製品から氣を感じるでしょうか?
そこに命を感じるでしょうか?
木、紙、土、石などで昔の家は出来ていますが、そこには命を感じます。
命のある物が命を護ってくれると考えたら解りやすいと思いませんか?
ですから私は家具や小物を買う時には、いつも氣の感じる物を選びます。
そのような物に囲まれると、自然に氣が穏やかで安定していることに気づくはずです。
そうそう、いわゆる学校(の生徒)が荒れることとコンクリート校舎の関係は無関係ではないようですよ。
ネズミの実験ですが、コンクリートに囲まれた空間で飼育されたネズミの死亡率と、木材だけを使った空間でのネズミの死亡率が比較されて驚く結果が出ています。
そこで、校舎を木材で建てて机や椅子も木にしたところ、生徒に落ち着きが出て来て学校が荒れなくなったと10年以上も前の新聞で読んだことがあります。
* * *
私は以前本格的な木造建築の一戸建てに住んでいましたが、今はマンションに住んでいます。
当然環境が悪くなることを懸念して、駆体以外の部分には極力木や和紙を使用して内装を調えました。
強度の関係で鉄骨・鉄筋・コンクリートが使われていることには目をつぶり、直接手に触れる物は可能な限り自然素材を使うことで氣の低下を防ごうとしたのです。
私のように土に触れる生活が出来ない人は、出来るだけ自然素材で氣のバランスをとることを意識しないと、今は知らず知らずのうちに悪い環境の中で暮らすことになってしまいます。
何となく疲れる人、何となくだるい人、いつもイライラする人などは、もう一度家の中をチェックしてみることをお勧めします。
そして、生きた物をお部屋に置くこともお奨めします。
観葉植物やお花ですね。
ただし敏感な人はこれらの植物の農薬や肥料に反応しますので注意が必要です。
家の中に命を満ち溢れさせるような家具ならあっても良いのですが、反対に氣を下げてしまうような家具ならない方が良いですね。
これは材料だけでなく、作り手の想いも含めて判断する必要があります。
物に宿る氣。
これを考えて暮らしてみましょう。
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, マクロ美風の家事アドバイス講座
2件のコメント
嬉しい効果ですね「家事アドバイス講座(8)」
●Ta(34−1)さん
お待たせしました。
「壁寄りに背の固い家具を置く」というのは、圧迫感と安全性(地震対策)からのアドバイスです。
ですから、Taさんのリビングの壁側という特定した言い方ではなく、一般的なセオリーです。
ということで、テレビはリビングの襖側で、ソファは壁側で結構ですよ。
この時に気をつけることは、テレビを観る目線が上目づかいにならないことです。
少し伏し目がちな目線になる眼が疲れなくて良いですね。
でも、長時間テレビを観ないのなら、目と水平くらいでも構いません。
購入予定のソファがテレビより低いとのこと。
こんな時にはテレビの位置を下げることも検討対象ですが、お二人で心地よいと感じる高さで調整なさってみてください。
玄関から入ってすぐテレビが見えるのが気になるようでしたら、そこに高さのある観葉植物を置くことも良いですね。
お花や観葉植物は、その場の違和感を和らげたり、氣(空気でも良い)を転換してくれる効果があります。
もちろん、ソファアが玄関から見えるよりはマシですからお気になさらずに。
>主人曰く、
>「実はくつろぐ空間で本の裏表紙がごちゃごちゃ見えてたのも
>嫌だった。」
>そうです。
ふむふむ。
ご主人は案外お洒落な方なのかな?
ナイーブな神経をお持ちの方のようです。
美的センスがおありのような気がしますので、模様替えをするとご主人の精神面にとっても効果があると思いますよ。
きっと帰宅が楽しくなるに違いありません。
>それから、家事アドバイス講座から帰ってから
>なぜかわかりませんが、長男がすごく落ち着きました。
>TVを見る時間も、約束した時間がきたら自分で
>切り上げられるようになり、幼稚園に行く準備も
>自分でやりだすようになりました。
>いつも「早くしなさい(やめなさい)」と言っていたのが
>嘘のようです。
はいはい、そうだと思います。
家事アドバイスの時のあなたはいっぱいいっぱいになっていました。
プッツンって切れる前の状態でした。
ですから私はあなたに労いの言葉をかけました。
誰か一人でも解ってくれる人がいると救われるものだから。
あなたは精一杯頑張ろうとされていたのですが、その緊張感がお子様にも伝わっていたのですよ。
でも、あなたは家事アドバイスのあと、ふっと心が緩んだはずです。
それでやっとお子様にとってもご主人にとっても、癒される氣があなたのまわりに漂い始めたのです。
だからお子様の態度にも変化が見られ始めたということです。
そして、その氣をもっと強いものにするべく、家具の配置を変えたりご主人やお子さんの居場所を作ったりするのです。
そうでないと、またあなたが忙しい日々に追われているうちに、あなたの緊張感が復活してきて逆戻りしてしまいます。
今お子様の年齢はとても難しい時期です。
今をしっかり対応することが子育てでは大事です。
お子様の反応をよく観察しながら、親の姿を振り返りましょうね。
まだまだご家族の変化がおありとのこと。
嬉しいですね。
事後報告を楽しみにしております♪
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, マクロ美風の家事アドバイス講座
2件のコメント
深みのある生き方を「家事アドバイス講座(7)」
●Ho(3−3)さん
う???ん。
なんと申しましょうか。
片付け以前の問題なのです。
きっとあなたは別次元を生きていらっしゃるのね。
何年もあなたを見て来て不思議に思っていたことが良く理解出来ました。
昇進試験のことも納得です。
でも、あなたには独特の柔らかさがあります。
この柔らかさがあなたを守ってくれています。
その笑顔を大切にしましょうね。
では、気になったことの一つを。
熟睡出来ない理由の一つとして、お布団とベッドの問題があります。
畳の上にあるのはマットレスなのでしょうか?
いわゆる敷き布団に相当する部分が問題アリのようにも思います。
それから、ベッドの上のお布団はしまわなくても結構なのですよ。
ベッドカバーをかければOKです。
ところで、あなたのお部屋全体に漂う氣が、パソコンの画面を通じてとても良く伝わって来ます。
この氣の中では熟睡できないだろうなぁと思ってしまいます。
細かなアドバイスより、こちらの方が大事だと判断しましたので、このようなお返事になりました。
悪しからず。
●Na(2−1)さん
お返事が遅くなってすみません。
まず、テレビの配線は延長ケーブルを買われてはいかがですか?
その際はケーブルを綺麗に隠す方法を考えなくてはいけません。
それがお嫌なら、お好きな場所に置かれても結構ですよ。
お二人で見やすい場所に移動してみてください。
次に扇風機ですが、床置きタイプは洗面室の狭い空間では向きません。
それに洗面室では座っていませんね。
ですから壁掛けタイプが良いのです。
扇風機は羽根の枚数が多いほど静かな物が多いですよ。
ラックに取り付けるタイプでも構いませんが、この方が風きり音は大きいですね。
Naさんに特に申し上げたいこと。
それは「安物買いの銭失い」にならないように。
じっくり検討して、よ?く考えてから買う姿勢を確立してください。
そうすることによって、あなたに落ち着きが出て来ます。
値段やセール文句につられないように。
買い方を変えることは、これからの人生に必須です。
そして、安っぽい生き方ではなく、深みのある生き方をしましょう。
「買わない」という選択も深みのある生き方に繋がることを知りましょう。
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, マクロ美風の家事アドバイス講座
6件のコメント
言うは易く行うは難し「家事アドバイス講座(6)」
●Ar(28−4)さん
う???????ん。
何と申しましょうか。。。。。
結論として、お子さんのお部屋は後回しでもよいのでは?
まずは自分の空間から。
それとリビングですよね。
お子さんをせきたてて、自分のエリアは後回しでは良くないと思いますね。
お子さんはまだ成長途中です。
もう少し長い目で見てあげましょう。
それよりはまずご自分のことを。
これがあなたの大原則です。
まわりのことを云々言う前に、まずは自分が実行する。
その姿を見てお子さんも見習うのが理想です。
そして、あなたのひたむきな姿勢を見たご主人が譲歩してくれる。
こんな流れにしてほしいです。
そうでないと、一生自分の思うとおりに相手を変えようとする生き方になってしまいます。
そのような生き方は、ご主人だけでなく、将来はお子様にも嫌われてしまいます。
無言で実行。
これをあなたに求めたいと思います。
それから写真が暗すぎです。
相手に伝わりにくいでしょう?
玄米投稿と同じで、見たままを相手に正しく伝える工夫をしてください。
とっても性能の良いお高いカメラをお使いなのですから。
厳しいことを書きましたが、真剣に取り組んでほしいと思います。
この記事に対して、「おうむ返し」のコメントはつけないように。
「言うは易く行うは難し」を感じてください。
そうでないと充実した人生は遠くなります。
あなたの笑顔は最高です!
あなたのすべての欠点を隠してくれます。
でも、それに甘えることなく、更にステージアップの人生にトライしてみましょう。
この記事に対して、「おうむ返し」のコメントはつけないように。
「言うは易く行うは難し」を感じてください。
そうでないと充実した人生は遠くなります。
あなたの笑顔は最高です!
あなたのすべての欠点を隠してくれます。
でも、それに甘えることなく、更にステージアップの人生にトライしてみましょう。
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, マクロ美風の家事アドバイス講座
2件のコメント