ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- これから開催予定の講座案内(2025.7.4現在)
- 再開催ご希望講座一覧(2025.7.4現在)
- チャンスを活かす生き方の塾生さん
- 薬を飲むようになると寒さに弱くなる 夫の場合
- 2025年度各コースのお申込状況(2025.7.1現在)
- 「鱧の骨切り特訓講座」が無事終了しました
- 「マクロ美風の陰陽五行説講座 第2回」空席のお知らせ
- 中川式糠漬けがめちゃくちゃ美味しい! 瑠璃茄子のこと
- 夫が飲んでいる薬の数々 早くやめられますように
- 降圧剤と柑橘類のフラノマクリンはどこまで考える?
- 「2025年度 第6期 自由人コース1」課外授業のご連絡
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動!
- 「四毒抜きのすすめ」 吉野敏明著
- お料理ができる人は幸せが多くなる 晩年は特に!
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる
- 夫の病気のこと 「お宝さんDIRECT」と「すきまクラブ」のこと
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します
- 「おうちレストラン 第2弾」開催のご案内 受付も開始!
- 「おうちレストラン 第2弾」のメニューが決まりました!
- カニを食べていないのに蟹アレルギー?
- 「第7回 小豆絹玄米ごはんの炊き方教室(少量炊き含む)」開催のご案内
- 南海トラフ地震が「30年以内に80%」の確率は間違いの可能性
- 「第6回 小豆絹玄米ごはんの炊き方教室(少量炊き含む)」開催のご案内
- 鉄火味噌が出来上がりました 節多めと筍入り
- オレンジ色のブラウスがお似合い!
- 2025年度の7クラスがスタートしました
- 「2025年度(第17期)幸せコース」開講のご案内
- 梅雨時には室内も体内も湿度コントロールを!
- 久しぶりの富士山と田んぼ
- 「琵琶湖疏水施設」が国宝指定に!
最近のコメント
- チャンスを活かす生き方の塾生さん に マクロ美風 より
- チャンスを活かす生き方の塾生さん に おかめ より
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動! に マクロ美風 より
- 京都 梅園へ Xiaomi 15 Ultraの画像に感動! に なかがわよしひろ より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に おたに より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に 京子 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に マクロ美風 より
- お弁当投稿の今後はいかに? 終わりは始まりにつながる に おはる より
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に マクロ美風 より
- 第332次「むそう塾 パスポート取得者」を発表します に Ya より
- オレンジ色のブラウスがお似合い! に マクロ美風 より
- オレンジ色のブラウスがお似合い! に kyoro より
- 盛り付け上達への道 美しい盛り付けは芸術品と同じ に マクロ美風 より
- 盛り付け上達への道 美しい盛り付けは芸術品と同じ に おはる より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に AZ 83-1(かよ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に Om67-1 (ゆきこ) より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に マクロ美風 より
- 一型糖尿病ですが結婚できました! に N より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に おはる より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に マクロ美風 より
- 塾生さんから届いたうれしいこと クラスメイトに感謝 に ひろこ(99−1) より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に ここ より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に マクロ美風 より
- 「おうちレストラン 第2弾」を開催します! 開催日追加 に ここ より
- 四毒抜きもマクロビオティックも極端はほどほどに に マクロ美風 より
カレンダー
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
カテゴリー
- 講座のご案内・連絡事項 (1,178)
- 新しいむそう塾 2022年 (28)
- 料理は呼吸と同じ (24)
- うれしかったこと (190)
- 玄米の炊き方講座 (213)
- お弁当の想い出 (6)
- 京料理人 中川善博の動画 (82)
- ワーママさんの応援 (4)
- 京都やマクロビオティックのことなど (206)
- 塾生さんのメールから心に響いたこと (82)
- むそう塾 パスポート発表 (203)
- マクロビオティックの指導現場からシリーズ (424)
- むそう塾スタイル (51)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 (1,184)
- 食べたもののようになる (106)
- 料理人 中川善博の陰陽料理 (173)
- 中川式糠漬け (268)
- 中川式出汁巻き玉子 (24)
- 中川式鉄火味噌の体験談 (25)
- 幸せコース感想文 (36)
- マクロビオティックが楽しい♪ (3,575)
- 子育て・野口整体・アトピー (306)
- 男子厨房に立つ (17)
- 新型コロナウイルス (133)
- からだ (557)
- こころ・想い (529)
- 食べ物あれこれ (331)
- マクロ美風の陰陽落としこみ講座 (17)
- マクロ美風の家事アドバイス講座 (379)
- 陰陽ひとり立ち講座 (93)
- マクロビオティックの陰陽で考えてみよう (114)
- 体験談 (132)
- むそう塾の雰囲気(塾生の体験談を含む) (70)
- マクロ美風の体験的マクロビオティック (78)
- マクロビオティックと歯科治療 (24)
- 桜沢如一先生の陰と陽 (9)
- 本の紹介 (116)
- プロが個人指導するマクロビオティック陰陽弁当 #musobento (90)
- その他 (192)
- 「おしゃべり陰陽cafe 」 (11)
- マクロビオティックわの会 (9)
- 大森英櫻・磯貝昌寛 (8)
- 中川善博の入院日記 (12)
- HP記事更新のお知らせ (9)
macro88のtweet
-
「マクロ美風の家事アドバイス講座」カテゴリーアーカイブ
マクロビオティックの陰陽を活かした家事アドバイス講座(7)
不思議というか、凄いというか、写真って本当に「氣」を伝えますね。
どんどん送られてくる何百枚もの写真を毎日見ているのですが、ビンビンと氣が伝わって来ます。
氣の各段階がクッキリと画像に映り込んでいます。
中川さんが玄米投稿の写真を判断するときにも、きっとこんな感じなのだろうなあと思います。
動画より写真の方が伝わりますね。
さてさて、私は氣のことばかり書いていますが、マクロビオティックの陰陽は、この「氣」を大事にして物事を考えるからです。
私達は学校教育を通じて目に見えるもので判断することが多い生き方をして来ました。
それはそれとして良い面もあるのですが、一方で目に見えないけれどとても重要なものもあるのです。
そのことがちょっとないがしろにされていたのではないかと思うのです。
その結果、生き方にも考え方にも行き詰まりを感じたり、閉塞感に苦しめられたりするようになっていると思うのです。
そんな時、少し視点を変えて考えてみると、解決の糸口が見つけられたり、180度異なる考え方が可能になったりします。
苦しいと思っていたことが実は飛躍の前の状態だったり、いま迷っている事柄が実は迷うべき内容ではなく、すでに答えが出ているのにそれに気づいていないだけだったりすることがあるのです。
そんなふうにマクロビオティックの陰陽は、あれこれと実生活の中でいつも解決とヒントを与えてくれる物差しなのです。
その根本を指し示してくれるのが「氣」の存在なので、私はマクロビオティックを知った多くの皆さんにこの「氣」を上手に生活に取り入れてほしいなと思って、実生活でのアドバイスをしているのです。
一番身近な日常の暮らし方からチェックしてみましょう。
<Ni(79-1)さん>
素晴らしいご主人様をお持ちで羨ましいです。
このご主人様がついていてくださる限り、あなたは何があっても大丈夫です。
もう、ひたすら美味しいお料理を作って、笑顔を絶やさない生活ができることだけを考えましょう。
どうもあなたはご自分がダメ人間だと思い込んでいらっしゃるようですが、そんなことはありませんよ。
きっと教育にウエイトを置かれた育てられ方をして、それがトラウマになってしまわれたのでしょう。
でも、お写真から嫌な氣を一つも感じなかったのは、ご主人様が一緒に暮らしていらっしゃるおかげだと納得しました。
あなた自身はもろくて弱くて、その癖に意地っ張りなところもあって、妙なところで自己主張が強いこともあるのですが、それらの欠点をすべてご主人様がふんわりと受け止めていらっしゃるのだなと思いました。
ご主人様のお仕事柄、お部屋の中にバランス感覚が働いているのだと思います。
ありがたいですね。
そして、あなた自身の弱さは優しさとなってくれるし、その茶目っ気は愛くるしくて周りを明るくしてくれます。
そんなあなたの良いところは、これから遅ればせながら花開かせて行きましょう。
そうすることによって、徐々にあなたの中に自信が育ってくれると思います。
外野の雑音に動じない強い自分を確立するために、マクロビオティックの陰陽を活用しましょう。
<Sa(84-2)さん>
まず、玄関の下駄箱の上に物を置きすぎです。
ここに置いてよいのはお花くらいです。
サーッと拭けるようにゴチャゴチャ載せるのはやめましょう。
玄関は人間だけでなく氣も入って来る所で、家で最も重要な場所です。
こういうところは常に清潔にしておくべきなのですが、あなたのお家の周りの環境では、どうしても泥が持ち込まれてしまうので、汚れがちになってしまいますね。
箒を玄関内に吊るしたくなるお気持ちは分かりますが、箒は訪問客から見えないところに片付けましょう。
下駄箱の棚には新聞紙を敷いてから靴を置くと棚板が汚れず気持ちよく使えますよ。
新聞紙は時々取り替える必要がありますが。
次は【6】のレイアウト図面を作成してお送りください。
特にリビングは新しい家具の検討も必要になりますので、正確に記入してくださいね。
<Su(8-4)さん>
お写真をすべて拝見しました。
さすが家具だけでなく、お家の作り方も重厚で落ち着きがありますね。
本来ならここで良い氣で暮らせたらご満足なのでしょうが、今となっては広すぎますものね。
そしてここの重厚さに押しつぶされるような気がします。
ですから、お引越しは良い選択だと思います。
今のお住まいには沢山の物が溢れていますので、前回のアドバイスどおり、必要最小限の物に絞りましょう。
これからは新しいお住まいに氣を巡らせて、持ち物の選別をどんどん進めてください。
選別方法は前もってシミュレーションをすると労力を最低限にして効率よく行えます。
これは家にいなくても出来ますし、ちょっとした休憩時間でも考えられます。
たとえば、アルバムはどうするか? 手紙は? 食器は? などなど、その物にまつわる自分の想い(想い出を含む)を整理するのです。
その整理をしてから、やおら体を使って実際に物を右へ左へ仕分けして行くのです。
この仕分けのシミュレーションは、自分の決断力がものをいう場面です。
生き方に対する決断が固まっていないと、ここで手間取ってしまいます。
しっかりとここでご自分の心と向き合ってみてください。
Suさんはお引越しをされるので、今お住まいの家の間取り図を送らなくても結構ですよ。
残りの場所のお写真だけお送りください。
<Sa(83-1)さん>
物件の内容を全部確認しました。
この中では一番最初の物件が良いと思います。
理由はあなたにはこのくらいの格があった方が良いからです。
ただ、写真に写っている送電線の鉄塔が気になりますので、物件との距離を確認して下さい。
それから方角もちょっとね。
どんどん調べてみて、気になった物件は片っ端から見に行きましょう。
高くなりますが、徒歩5分以内なら理想的ですね。
分譲マンションの賃貸を借りると、住んでから安心出来ることが多いです。
(むそう塾の効率のよいキッチン 必要最小限の物を身近に置くこと)
カテゴリー: マクロ美風の家事アドバイス講座
6件のコメント
マクロビオティックの陰陽を活かした家事アドバイス講座(6)
私は陽性信奉者ではありませんが、思ったことを実現するにはやはり陽性の力が必要になることを体験上知っています。
そして、陰性な時には良い結果がついてこないことも知っています。
まだマクロビオティックを知る前のあれこれを思うと、「ああ、あの時こうしておけば結果が違っていたんだな」と今は思えます。
でも、当時はマクロビオティックの考え方を知らないので、自分の気持ちと精一杯の常識で判断していました。
しかし自分が常識と思っていたことでも、陰陽で考えると採用しない方が良かったと思えるものがあります。
マクロビオティックの陰陽は間違いなくあなたをもっと素敵なあなたにするために役立ちます。
大いに活用してください。
<Sa(83-1)さん>
なぜか迷惑メールフォルダに入っておりまして発見が遅れました。不思議。
お引越し先は候補にあげられたところで良いと思います。
桂剥き投稿のことを考えると、お引越しは4月中でも良いくらいです。
お引越しが終わって片付けられて、そのあとに幸せコースが始まるくらいが理想的です。
可能ならもっと早めた方がよいですね。
毎週末はヨガとのこと。あなたにヨガは合わないですね。陰性を助長します。
仮にヨガをなさるとしても、4・5・6月はお休みされた方がよいですね。
時間の使い方を今までとは大きく変えないと変化は望めません。
あなたと同じ職種のむそう塾生がいるので、そのお仕事のハードさはよく知っています。
意志が弱いと練習する時間も取れず残念な結果になってしまいますから要注意です。
過去記事をよく読んでくださっているあなたはすでに目にされていると思いますが、次の言葉をあなたのためにもう一度書きます。
自分を変えたいと思ったら今までしなかったことをする。今までしていたことをやめる。
このどちらかしかないのです。
陰陽を考えて決断し、陰陽を考えて行動してみましょう。変われますよ。
<Mu(86-3)さん>
お写真をすべて拝見しました。
んも〜、絶句です。間違いなく西の横綱になりました。
これでは何事も決断できない人になるでしょうね。
お子さんがいるとどうしても物が増えますが、それでも今の持ち物の7割はカットできると思います。
あなたには一にも二にも「物の選別」をしてほしいです。
その選別が出来ないタイプなので、一番難しいことを最初からしなければいけませんが、これはお片づけで絶対避けて通れないことなので、勇気を出してトライしてください。
選択基準は他の人へのアドバイスで2度書いていますが、「1年間に1度も使わなかった物はその後も要らない」と思ってください。
その視点で整理すると、いらない物の方が多いはずです。
不要な物ってすでに氣が宿っていませんから、そんな物に囲まれていたら思い通りの人生にならないのは当然です。
ご主人に不満を持つ前に、まずは自分を改めましょう。
<No(39-6)さん>
ホコリでは死なないと言いながらも、アイロン掛けまでしてくれるご主人って貴重な存在ですね。
良いご縁に巡りあえて本当に良かったです。
あなたは頑張り屋さんなので、必ず良い家庭を築かれると信じています。
フルタイムでのお仕事を続けておられるのでお忙しいでしょうが、陽性さが増して無駄のない行動ができるようになってくると、案外処理能力がアップしてきますので、今まで出来なかったことも出来るようになります。
過去より陽性になって来ましたが、まだ伸び代がありますので頑張ってください。
【2】に進んでくださいね。
(教室の掛け花)
カテゴリー: マクロ美風の家事アドバイス講座
7件のコメント
マクロビオティックの陰陽を活かした家事アドバイス講座(5)
マクロビオティックの陰陽を生活の場で活かしてほしい。
そんな思いでこの家事アドバイスをしています。
私達は陰陽バランスの中に身をおいているのですが、日常においてそれを意識している人はほとんどいません。
しかしマクロビオティックでは、生活のそこかしこに陰陽が存在していることを教えてくれます。
そのことに気づいて、皆さんの暮らし方に躍動感が出て、人生が愉しくなることを願っています。
陰陽は実践してこそ確実に身につくものです。
<Sa(84-2)さん>
お写真を拝見しました。
結構普通に収納出来ていましたよ。ご安心ください。
お子さんが小さいうちは散らかるのも仕方ないので、そのへんは大目にみながら暮らしましょう。
今はきちっとしなければ駄目!というより、お子さんの感性を育てる大事な時期ですから、お片付けに神経質にならないでおおらかに暮らしましょう。
ただ、片付けるための陰陽はしっかり踏まえて、お子さんにも実践されたら良いと思います。
詳しくは図面が完成してからアドバイスします。
<Ni(79-1)さん>
お写真をすべて拝見しました。
自信をもってください!
あなたのお写真から悪い氣は感じません。
よく整頓されています。むしろ上手なくらいです。
完璧を目指しすぎなのではないかと思いました。
ちょっと何点か動かした方が良いところがありましたが、図面が完成してからアドバイスします。
<Mu(86-3)さん>
一番遅いスタートになりましたね。頑張りましょう。
子育て中は思うようにならないことが多いのですが、それでも気持ち一つで時間は作り出せます。
今まで安易な方に流れていたのではないかと想像します。
周りのお母さん方がそうしているからといって歩調を合わせていると時間が無駄になります。
何か目的を持って暮らすには、まずは人付き合いから見直すことが必要です。
付き合いが悪いと思われてもよいから、自分の時間を確保しましょう。
家を綺麗に保つことに価値観を見出す人と、そうでない人がいます。
あなたは磨くことは出来ても整理ができない。
それは、頭の中が整理できていないからです。
玄米投稿のときもそうでしたが、まずは生き方や考え方の段階で今一度考えを見直してみましょう。
次は【2】に進んでください。
(京都の桜は今が満開です 撮影:中川善博)
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, マクロ美風の家事アドバイス講座
4件のコメント
マクロビオティックの陰陽を活かした家事アドバイス講座(4)
家にもお部屋にも陰陽があります。
広いお部屋、狭いお部屋、四角いお部屋、細長いお部屋、丸みのあるお部屋、色々ありますね。
天井の高さも影響があります。
住む人の陰陽と住む空間が一致したとき、そこには快適な氣が満ち溢れて、良いエネルギーの補給が出来ます。
そしてまさにそこから素晴らしい日々が息づいて来るのです。
どんな空間に自分の時間の大半を置くのか?
それによって知らず知らずのうちに自分の陰陽も変わって来ます。
さらに、人生の成功不成功すら住まいが影響してくることがあります。
マクロビオティックの陰陽は、そんなことを細かく分析しながら考えるより処になります。
生活を陰陽で見直すことは、人生に土台と軸足を作るためにとても重要なことです。
普段はそんなことを気にしないで生きていらっしゃるでしょうが、せっかくマクロビオティックに出会ったのなら、ぜひ陰陽の視点で洗い直してみましょう。
<Ni(79-1)さん>
お写真が全部届かないので、16:40のメールまでのアドバイスです。
とても広いお住まいなので、これでは陰性になりますよね。
総面積が書かれていませんが、この空間を維持するにはあなたの陽性さが足りません。
旅館の大広間に一人で寝ているような感じで、心が寒くなるときがあるでしょうね。
人間は住んでいる空間に見合った考え方をしがちです。
そういう意味では広い方が大きな夢を描けそうですが、案外そうでもないのです。
広い部屋は陰性の空間になりますから、それに負けないだけのパワーがないと考え方も陰性になって行きます。
日本人の住まいをうさぎ小屋に例えられたこともありますが、そんな時代の方が案外日本人にパワーがありました。
持ち家なのでその空間を贅沢な使い方をするのがお勧めです。
先のアドバイスでは、あえて使わないお部屋を作って、その場所の「氣」を楽しむことを提案しましたが、手芸をなさるのでしたら、そのお部屋を手芸のお部屋にするのがいいですね。
切り替えモードが早く働いて、時間を有効に使えます。
やはり間取り図が届くとアドバイスが具体的になって効率よくなりますね。
なお、こちらのOt(47-3)さんは、firesotrageを使って写真をスマートに送ってくださいました。
ご参考になさるのも良いかも知れません。
<Sa(64-5)さん>
う〜ん、難しい家族関係ですねぇ。
ご主人様が過去のものを捨てられない心境なのに、そこに土足で入り込むようなことはしたくありませんね。
では、なんのために結婚をしたのでしょう?
その辺のところが整理されていないと、お部屋の整理もおぼつかないと思います。
ご主人に問い詰めなくても、まずはあなた自身の心の中で整理してみましょう。
部屋のありようは心のありようです。
あなたの存在がそのお家にはないのではありませんか?
もしそれがお嫌なら、最低限ご自分の希望は伝えましょう。
お片付けに入る前に、あなた自身の心のお片づけが必要です。
<Su(8-4)さん>
5月にお引っ越しのご予定とのことでホッとしています。
過去の色々な想い出からスッパリ切り離した生活をしましょう。
少し狭くなるのも良いことです。
今度はご自分の好きな物に囲まれて、家にいつまでもいたくなる空間にしましょう。
あなたの素敵な美的センスに囲まれて、しっとりと落ち着いた空間が出来上がるのを期待しています。
まずは新しいお住まいの間取り図を入手しましょう。
それがなければ購入すべき家具の寸法が割り出せません。
そして、新しいお家にどうしても持って行きたい物を選びましょう。
その他は処分しても構いません。
「要る・要らない」の作業をする時には、お気に入りの明るい音楽をかけて作業をするのもいいですよ。
過去のいやな氣が襲ってくるのを防げます。
(ギガンジウム 加賀屋 京都店)
カテゴリー: マクロ美風の家事アドバイス講座
6件のコメント
マクロビオティックの陰陽を活かした家事アドバイス講座(3)
部屋が散らかっていることをマクロビオティックの陰陽で考えると、それは陰性な状態です。
それぞれの物に対する氣があちこちに散乱して、自分の思考も陰性に引きずられます。
マクロビオティックでは陽性が最高というわけではありませんが、物事をまとめたり突破するためには陽性の力が必要になります。
いざ勝負!という時にはギュッと陽性のエネルギーで向かうと成功率が高くなります。
散らかった空間でだら〜っと生活(陰性)するのではなく、狭くてもいいからキュッと磨きあげた効率的な空間(陽性)で、気持ちの良い日々を過ごしましょう。
<Na(51-4)さん>
片付けというのは「その都度」が原則です。
退職した職場にまで荷物を置かせてもらっているのは異常です。即刻引き上げてきましょう。
1年間に1度も使わなかった物はその後も要らないと判断して、持ち物を整理しましょう。
所有物すべてに「氣」を通せる範囲内まで持ち物を減らしましょう。
愛着を持って使いたくなるもの。身の回りにはそれだけで充分です。
「もしかして」という時の倉庫的な住まい方は氣の安定につながりません。
人間はいつも変化しているのです。
その変化に合わせて暮らし方もアップデートする必要があります。
<Is(84-3)さん>
沢山のお写真を送ってくださいましたが、メールが11通になっています。
私はあえて送り方を指示していません。
それはメールの送り方にも陰陽があるからです。
お写真を拝見すると、気の遠くなる世界が登場しました(笑)
もしかしたら今回の家事アドバイスはあなたが横綱かも知れません。
(これ以上の人がいませんように)
おそらくこの8分の1で暮らしていけるでしょうね。
盛り塩に頼るのではなく、もっと根本的なところの見直しをしましょう。
詳しいアドバイスは間取り図と寸法入りのレイアウト図面が必要になりますので、それが出来てからにします。
<Ki(78-3)さん>
お引っ越しお疲れ様でした。
これからは広いお台所で存分にお料理が出来ますね。
あなたの中にあるその落ち着いた視点は、書道から来るところが大きかったのですね。
素晴らしい財産だと思います。大切になさってください。
誰しも教科書的な暮らし方は息が詰まってしまいますので、ところどころに遊びは必要です。
ですから、「いつも綺麗に!」ということに神経を使うのではなく、「良い氣を集められる強さをもった空間にする」ことを目指してください。
あなたならこの辺の匙加減は理解出来ると思います。
「綺麗=陽性」ばかりではないのです。
「綺麗=陰性」のこともあります。モデルハウスが代表例ですね。
躍動感のある空間。それを目指してください。
(下処理後の筍 料理:京料理人 中川善博)
筍には強い陰性と強い陽性があります。
その特徴を正しく認識して使いこなしましょう。
暮らし方も筍と同じです。
陰陽を意識するところから始まります。
マクロビオティックの愉しさってこんなところにも秘められているんですよ。
カテゴリー: マクロ美風の家事アドバイス講座
5件のコメント