子育て・野口整体・アトピー」カテゴリーアーカイブ

人はその心と同じ生活をもつ


(月刊 全生 2月号より)
 

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, 子育て・野口整体・アトピー | 2件のコメント

息子とアトピー


引き出しを整理していたら、息子が中学生の時の写真が出てきました。
中学1年の入学式直後に学校で撮影されたものです。
まだあどけなさの残る顔は純真そのもので、その後のつらい日々などは想像もつきません。
左目の上まぶたが少し赤くなっています。
これを発端にアトピーが再発して、それはそれはつらい中学生活でした。



小学生の時はプールでこんなに綺麗な肌で泳いでいたのに、別人のようになってしまった息子の肌を母親は写真に残す勇気がありませんでした。
ですから、息子のアトピー時の写真は1枚も残っていないのです。
でも、この目にしっかりと焼き付いていて、一生忘れることが出来ません。
きょうこの写真を見て、何歳になっても息子の目が輝く一生であってほしいと改めて思いました。
そのために母は何でもします。
息子との信頼関係は確実に築き上げたはずなので、あとは息子の健康に最大限の協力と応援をするのみです。

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, 子育て・野口整体・アトピー | 4件のコメント

新しい景色


この景色が息子の新しい方向につながるかも知れない
若いから夢を描ける
いいな

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, 子育て・野口整体・アトピー | コメントする

子育て雑感

子育てって、一食でも多く一緒にご飯を食べることだと思う。
子供が幼い時には身の安全に全神経を集中するけれど、
精神面が発達してきたら、心での子育てになる。
外から泣いて帰って来ることもある。
子供を怒鳴りたい時もある。
でも、どんな時も一緒に食事をするだけで感情が変化する。
食事は人間の心を限りなく解きほぐす。
何歳になっても誰かと一緒に食事をいただくのは癒される。
その癒しの原風景をつくるのは、幼い時からの食事光景が影響する。
子育てに多くの言葉はいらないように思う。
親の思いどおりに育てようとするから言葉が多くなる。
笑顔があればそれでいい。
一緒に「美味しいね」って言えればなお良い。
私は父母から学んだ。
本当に沁み込む教育は後ろ姿を見せるだけなのだと。
私は子供にどんな後ろ姿を見せて来ただろうか?
最近ちょっとだけその後ろ姿を回収したような気がする。

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, 子育て・野口整体・アトピー | コメントする

子育ての極意

子育ての極意
それはきっと
1食でも多く子供と食事をすることだと思う
何歳になっても
それに尽きる
だから赤ちゃんは
抱っこして授乳したいね
目を見つめて

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, 子育て・野口整体・アトピー | 2件のコメント