桂剥き253

Kiさん(14-1)です。


動画も拝見しました。
もう少し刃の下部を使って剥いてください。少し上すぎますね。
面圧の認識ですが、何度もお教えしたことが伝わっていないようです。ほんとうに残念です。
ブログの桂剥き講座の記事を見なおして思い出してくださいね。


カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

桂剥き252

Suさん(8-4)です。





動画も拝見しました。
動画を見ていても今にも刃が左に飛んで怪我をしそうで怖いです。
それは基本的な事を理解できずに教室で約束したことを守れて居ないからです。
だから何度も同じ怪我をするのです。
「変わる」努力をしないと変われません。
右手は上下運動しかしないのです。 この約束を守ってくださっている限り、左手は怪我しません。
刃をもっとゆったり大きく上下させるのです。
すぐにやりましょう。
Air桂剥きのキットはもうとっくに作って活用してくださってますよね?


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き251

Suさん(7-4)です。


動画も拝見しました。
どうにも面圧がまだご理解頂いていないようです。
刃先(庖丁の先ではない)が大根に食い込んでいくのは面圧がわかっていないからです。
Air桂剥きキットはもう作って何時間も練習してくださってますか?
まずは面圧を理解しましょう。


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き250

Kaさん(36-6)です。




動画も拝見しました。
スピード練習がいいですねぇ。それでいいのです。リズムが出来てきました。
急ぐとすこーし刃先が遅れますね。 それを敏感に感じて右手で直すから厚みにバラつきが出ます。
平行に当てて表面を見ない。 「見ないで見る」が出来ていません。
表面ヅラのことに眼を奪われないって約束したのに・・・。
速度はこのままで精度を上げていく練習を積み重ねましょう。
刻みは上手になりました。 懐が大きくなって、庖丁の重さを感じながら打っています。
だから必要最小限しかまな板を傷つけていない音がします。
素晴らしい。


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き249

Miさん(6-6)です。






1さく目と2さく目では全く出来上がりの質が違いますね。
2さく目を続けて剥けるようでしたらかなりの進歩です。
正しく面圧が当てられています。これでよいのです。
芯を見ていないと厚みがずれます。それが1さく目ですね。
この2さく目の均一感を持ったままどんどん薄くしていくのです。
お造りのケンはちょうどこの半分の厚さだとイメージだと思っておいてください。
この2さく目の作品で8分くらいでしょうか?


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント