今日の瑠璃茄子

Yaさん(3-4)です。


綺麗に漬かりましたね。美味そうです。
断面から判断して少し浸かり過ぎですね。 
2日半から3日でドンピシャだったと思います。
大ぶりの茄子が3日でつかるのですから糠床は美味しく保たれていることが判ります。
この調子で、長く楽しんで下さい。
糠床が美味しいということは玄米ご飯もふっくら炊けます。


カテゴリー: 今日の瑠璃茄子2012 | 1件のコメント

桂剥き911

Kaさん(8-15)です。






頑張ってまっすぐの芯を目指して剥いておられるのですが、
細くなってきて残り数周だなという段階になって目的が変わっています。
「薄く均一に」から「真っ直ぐな芯」に。
まっすぐ薄く均一に剥いた結果が印鑑のようになるように練習して下さい。
やっとのことでマッチ棒に近くなってきました。
せめてマッチ棒の半分にならなければ横ケンに進めないのです。
頑張りましょう。


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き910

Miさん(2-12)です。


動画も拝見しました。
薄く剥いてくると包丁を下ろす時に刃が緩むと今までは縦線で済んだものがスリットとなって切れ切れになります。
実感できたところで、それを直さねばなりません。
次回からぴら??んと横ケンで投稿して下さい。


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き909

Kaさん(8-15)です。












細くなってくるとすごく難しいでしょう?
この難しさを克服しないと正しい面圧は理解したとは言えないのです。
だからなるべく早く円錐を卒業して欲しかったのです。
長かったですね円錐時代が。
あと2日しかありませんが、どこまで薄く剥けるか頑張りましょう。
薄く薄く、一定に。


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き908

Haさん(31-7)です。










動画も拝見しました。
やっぱりここまで上手になると、あなたの「悪癖」が気になります。
上げきってリカバリする時に包丁も手も角度も緩みます。
そしてまた上げる時に改めて面圧をかけ始める。
複雑すぎて無駄です。そしてぴら??んの時にいまいましい縦線になります。
これだけを集中して直しましょう。
あと2日で直して下さい。


カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする