粕汁を食べよう

少しことこと煮込んでから、芹をタップリ載せて頂きます。

20130214-092957.jpg


カテゴリー: 汁物 | タグ: , , | 2件のコメント

千鳥酢 四升

週末から始まる上級幸せコース2月授業で使う千鳥酢だ。
小瓶が少ししか近所で売っていないので本店に行って一升瓶で購入。
これから上は一斗樽しか無い。
久々に一升瓶二本縛りを見た。

20130214-074255.jpg


カテゴリー: 京都 | タグ: , , , , | 2件のコメント

玄米炊飯投稿  695

Omさん(67-1)です。
gohan13 005 のコピーイラ感が消えて優しい炊きあがりになって来ました。
焦げも優しいきつね色に抑えられて余分な陽性は感じられません。
火を弱めたのに、火が強かった時より蒸らしの圧が長持ちする。という事実を実感できたのでは無いでしょうか?
余分な「しゅーーー!」も無く、速やかに蒸気も収まって入れた水を無駄にせずに炊けています。 これでよいのです。 良く練習されましたね。
撮影の露出と撮影場所が「白熱電球下」なのでいわゆる夕焼け画像になっています。
すこし露出補正をしたものを下に上げておきます。
おそらくあなたの目にはこういう風に美味しそうに見えているはずです。

gohan13 005朝炊いて自然光が反射で入る場所で撮るか、白熱灯と蛍光灯が程よくミックスされた光の元で撮影してみて下さい。
カメラの方で設定を変えることもできるのですが、難しそうでしたら触らないで下さい。
次回、水を50cc減らして炊飯してみて下さい。他はいっさい変更なしです。
そして50cc減らしても、今日と同じくらいの柔らかさで炊いて下さい。
上手く炊けたらパスが出るかもしれません。
頑張って下さいね!
49点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

玄米炊飯投稿  694

Asさん(67-3)です。
20130212蒸らしが上手になってきましたね。
鍋のメンテナンスも丁寧に正しくできているのがわかります。
あとはこの自然農法米にピッタリの加熱加圧時間を割り出すのみですね。
まず第一段階の「鍋と火と友達になる」ことは合格です。
次はご自分で育てた「手強いお米」をどう優しくふっくら炊くかですね。
ここからがスタートです。 がんばりましょう。
48点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

臨時休業のお知らせ 2月13日 水曜日

スクリーンショット 2013-02-13 9.03.06


カテゴリー: KMS なかがわ | コメントする