桂剥き投稿2013-95 Yaさん

Yaさん(32-1)です。
この方もAir桂剥きの正誤を教えて欲しいとの投稿です。
[youtube]http://youtu.be/wzUEQNPcnR4[/youtube]
見ていてはっきり判りますね。
左の手首は全く使われていません。
自分で手相を見る。そして右手にいる人に見せる。 この動きをお教えしました。
あなたの左手(指)の稼働範囲をお見せします。
るきちゃんうそやん!というほどしか動いていないでしょう?
定規の上下差もほとんどありません。 これではリアル大根は剥けませんね。
定規を1センチ、大根を1.5センチ、同時に動かす練習をしましょう。


カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

桂剥き投稿2013-94 Koさん

Koさん(40-7)です。
20 (2) 20 (1)動画も拝見しました。
[youtube]http://youtu.be/pwgO9WiIx2E[/youtube]
いきなり向き始めに「刃が飛ぶ」が起こりましたでしょう?
1センチ幅くらいの大根の皮が何度もできてしまう。
これは右手で左に剥き進もうとしている証拠です。
そして刃が飛ぶということは包丁が砥げていないからだと思います。
その後に剥いていく時の集音された大根が剥かれていく音は、切れない刃でむりやり細胞をつぶしながら力で推し進めている音です。
包丁が全然切れないまま練習しているのでは無いでしょうか?
確認して包丁を砥ぎましょう。

 


カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

桂剥き投稿2013-93 Waさん

Waさん(49-3)です。
20130621-1 1柵目 渦 渡邊彩乃(49-3) 20130621-1 1柵目 細さ 渡邊彩乃(49-3) 20130621-1 1柵目 断面 渡邊彩乃(49-3) 20130621-1 2柵目 渦 渡邊彩乃(49-3) 20130621-1 2柵目 細さ 渡邊彩乃(49-3) 20130621-1 2柵目 断面 渡邊彩乃(49-3)2さく目の方が格段に良いですが、逆円錐になるのはいけません。
1つ逆円錐になったら次のさくはカイゼンされているように。
同じミスは2度続けないことです。
2さく目は芯が太いです。まだまだ何周も剥けますからここでやめないように。
貴重な大根を無駄にしないように心して練習しましょう。
私ならこの2さく目の芯を修正しながら剥いて真っ直ぐなチョークのような芯にまでもっていけます。 バランス感覚と脱力です。


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2013-92 Kiさん

Kiさん(69-1)です。
Air桂剥きですら、左手の持ち方が間違っています。
教室で何よりも先に全員で大根を持って、ずっと守ってくださいねと硬く約束してもらったことなのですが、すっかり忘れて居られますね。思い出してください。
大根の回転する方向に全左指は平行なのです。
あなたの左手
スクリーンショット 2013-06-21 5.45.46私の左手 (指が判りやすいように透明の計量カップを持ちました)
て違いが判るでしょうか。
違いは白魚とクリームパンではありませんよ!w
[youtube]http://youtu.be/po5UDwXqZVA[/youtube]


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2013-91 Naさん

Naさん(65-2)です。
DSC_4430 DSC_4429動画も拝見しました。
Air桂剥きの右手の動きは良くなって来ました。左は?ほとんど動いていませんね。
他の方の動画も必ず見ましょう。 あなたの動きとどう違うのか? その方へ私はどうアドバイスしているのか? しっかり全部見て学び取る努力とスピード感を持ちましょう。
丁寧さとノンビリは違います。
[youtube]http://youtu.be/zED03W4IOOQ[/youtube]


カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする