桂剥き投稿2013-442 Koさん

Koさん(40-7)です。
DSCF5224 DSCF5225 DSCF5226 動画も拝見しました
[youtube]http://youtu.be/bUSsOGf21WI[/youtube]
林檎の皮を剥いているような大きな音がしますね。
包丁の砥ぎがもっと鋭くなって、薄く剥けないと横ケンには進めないのです。
良く砥いで、マッチの1/3の厚みを目指してください。
このさくを8分で剥けるように。なりましょう。
まだぴら〜ん&横ケンは間に合います がんばれ!


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

玄米炊飯投稿 1037

Kaさん(70-6)です。
s-DSC03676900水の陰性さはありますが、水っぽいべちゃっとした感じは出なくなりましたね。
水を鋳込むということがぼちぼち解かってきたのでしょう。 良いことですね。
せめて蒸らしを1分足らずくらいまでに納めてくだされば、次期受講までにパスポートも夢ではありません。 頑張ってくださいね。
このままのデータで、ドンピシャの火加減と皮感無しを追求してください。
49点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

桂剥き投稿2013-441 Arさん

Arさん(28-4)です。
IMG_6775 IMG_6778 IMG_6781 IMG_6783 IMG_6779 IMG_6784 IMG_6786 IMG_6788 IMG_6790動画も拝見しました
[youtube]http://youtu.be/iPPZIJc3suI[/youtube]
良くなって来ました。 左肩が下がる湾曲グセがあると前回指導しましたが。言い方を変えます。 右肩が上がって居るのです肘も手首も包丁もそれにつられています。
それは一緒に送ってくださった姿勢を直したあとの画像からです。
IMG_6780 のコピー
下の画像(水平垂直を正しく撮影しましょうね。補正しました)を見てください。
あなたのヘソとまな板の刻む面との高さが合っていないのですね。
だから手首が上がる。(サザエさんになるのを防ぐため)
手首が上がると肘も上がる。肩も上がる。結果背骨は左に曲がって傾きながら刻むことになるのです。
IMG_6780
キッチンを新築しましょう!(笑)
外人さん用のキッチンを無理に日本人宅に入れたのではないですか?
すぐ出来る対策は薄いまな板に換えて、厚底のサンダルを履くことかな?
お試しください。 すぐに上手になるかもしれません。


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

玄米炊飯投稿 1036

Kiさん(70-1)です。
DSC_127950水を減らしたこの作品のほうが美味しそうですね。
以前のあなたであればこの水加減で炊いたら開いていない恐怖玄米がたけていたでしょう。随分変われてきました。 よい感じです。
この割合でどこまでふうわり炊けるのか? 炊きこんでください。
もしこの米がもうじき無くなるのでしたら違う米を使ってみましょう。
選び方は愛クラスでお教えしましたね。
49点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | コメントする

桂剥き投稿2013-440 Miさん

Miさん(6-6)です。
写真 (1)動画も拝見しました
[youtube]http://youtu.be/DgIFWHR224Y[/youtube]
上げきって上死点を過ぎた時に面圧が解除されていますね。 これがシートの厚い薄いのブレの原因です。
面圧は剥き始めから剥き終わりまで一定の優しさで当て続けてください。
でないと厚い薄い、縦線、スリット、稲妻ケンなど、出たら嫌なものがいっぱいでてきます。


カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする