さぁ はじめようか!
一番出汁を味見します 透明感・コク・バランスが大事
炊きたて玄米ご飯を採点 スッキリ感・ふうわり感・皮感・香り・アク臭 受験者の御飯は美味しいのは当たり前。 その先を採点します。
私の前で一人で出し巻きを巻ききれるか?!
減点やなぁ この火では出し巻きにはなりません。
お、ちゃんと全開ですね 上死点の研究をしましょう! 男子だからすぐです
BOのこの火はいいですねぇ 期待がもてます
ジュニアの全開 お家ではできるのに・・ これが試練です
上田のお揚げさんではありません
桂剥きも緊張しましたね がんばれ! 一生続くわけじゃない!
上げ底で剥いても点数は上げ底しません
最初、腕立て伏せか懸垂かと思いました 誰かというと・・・
ご存知 れの字でした〜 あとでバンテリンが要りそうですね
Taさん く、首はっ!? どこいったのっ!? (笑)
右手の使い方がいいねぇ 練習したなぁ
え?! もうおわり? まだ刻んでないのに?w
全員の盛付を採点しています これは幸せコースで教えて2年以上経ってるんだから厳しいです。 ぼーっと過ごしてきたか、良い盛付を意識して生きてきたかが判ります。
ひえ〜〜〜終わりましたねぇ 美味しいねぇ ペコペコ!
気がついたらお腹がペコペコ!
食べながら聞いててくださいね 総括します!
そして翌週・・・・ 引きつり笑いの面々(笑)
全員の真剣がここに集う シリットの社長に見せてやりたいですよね
まずはぬか床チェック 採点します どきどき
おもわず泣いてしまいましたー こまった〜
それぞれが渾身の一番出汁をひきます みんな違って不思議でした
ほーれ、向こうで「出し巻きの鬼」が見守ってくれてますよー がんばれ!
こっちからは優しいオッチャンが見守っていますよー うふ
これがBOの全開だ!
いくら全開にしても、こーんな上に鍋をあげたら関係なくなるね 意味なし!
鍋の火を判っていませんね お玉ですくってと・・・しーーーーん(笑) あれ?
力で(箸で)返しているとこうなります。 正しい巻き方を覚えましょう
良い温度です 「しゅわ〜〜〜ん」 おおきな泡がボッコボコ 火は全開 これは高得点
終始鍋の位置が低い、 出し巻きの下にバーナーの火元がある これは高得点
Isさん緊張で胃が痛いの図 その1
その2
おや、火が弱いぞ! むむむ
減点! おままごとじゃないんだから。 この火では出し巻きは巻けません。
せっかくBOの強火で焼くぞ! と意気込んでも、こんな高いところで焼いていては部屋が暖まるだけです。 それならジュニアの全開でカチカチゴトクの上で焼いたほうが美味しく焼けます。 意味なし!
きゃーー 最初の30センチで3回位切れかけた人はだーれ!? どきどき
前で優しく見守る私 うふ プレッシャーなんてかけてませんよー まさかー
減点!! なんちゅう重ね方を?! 刻みのオニも緊張するとこうなります 試験の怖さ
これな〜に〜? 鱧の骨切りならば名人技ですなw
神業かも!?
人間は緊張して力むと脇がしまります サンプル画像(笑)
さすがに剥き名人は緊張してもここまで剥いてきますな 刻み? ノーコメントでw
決してプレッシャーをかけているわけではありませんよ はい。 にっこり(^^)
薄いのに、親指による透明な横帯が無いでしょう? 高得点です
料理本のお手本画像になりそうなきれいな立ち姿です もちろん結果も 高得点です。
刃に仕事をさせられるようになりましょう。もっともっと優しく美味しくなります
さぁ 難関の盛付です これが最後だ がんばれ!
こんなに老婆のように体をへし曲げてはいけません。 もっとすっくと立って!
老婆のような盛付になりますよ。
すっくと立ってますね 奥様 料理するときはなるべく指輪無しで 指輪の裏側にたくさんバクテリアが繁殖するのです 時計ベルトの裏側もです
3個巻きなのに2個半くらいの細さになるのは火が弱いからです
盛付は・・・なんちゅう! 減点減点!ゲンテン!
箸先が脳まで通じています 繊細な盛付はこの箸の持ち方でわかります 高得点
全員の盛付を採点中 みんなよく頑張ったなぁ でもオマケはしません!
どっしぇ〜〜〜! おわったべー! やれやれー おいし!
他の方へのアドバイスも参考に
お疲れさまでした。 終わって一気に顔色が復活したFuさん 泣いちゃいました〜
私の胸で泣かれても〜 と、びっくりの図
もっともっとたくさんの画像があります。
ときおり蔵出ししていきますのでお楽しみに。
参加して下さいました16名の精鋭。
ありがとうございました。 偉かった。