桂剥き投稿2014 Niさん(79-1)です

photo1 2

photo2

 
 

[youtube width=”550″ height=”344″]http://youtu.be/0mFzKgT_Jj0[/youtube]
右手でぐいぐい左に剥き進んでいます。同じ厚みに剥き続けようとしている動きではありませんね。波打つのです。右手で剥くと。
はやくこの癖を治しましょう。

[youtube width=”550″ height=”344″]http://youtu.be/eLy0U95GimY[/youtube]
まな板がドカドカ音がしていますね。 もっと静かに速く刻めるように。
一番下の大根シートが残っても良いのでまな板を叩く音を消しましょう。
刃が仕事をする音を聞くことができるかもしれません。


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2014 Okさん(66-2)です

image

 
 

[youtube width=”550″ height=”344″]http://youtu.be/OclxMQEM9mQ[/youtube]
下の画像を見て下さい。
あなたはaのところに包丁の峰があたっていますね、これをbに変えるようにしてください。そうすると左に包丁が行きにくくなって面圧がかけやすくなります。
IMG_0482 のコピー

 
 

[youtube width=”550″ height=”344″]http://youtu.be/hn2keCNgYoc[/youtube]
まな板の下にぬれタオル等の滑り止めを挟んでいますか? すごくまな板を叩く音がします。
これじゃ数分で切れなくなります。
砥ぎができていないのではないでしょうか? 切れていない音がします。
要チェックです。

ピンピンに切れる包丁で剥く刻むを練習してくださいね。でないとヘタになります。


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2014 Shさん(73-6)です

image

 
 

image 2
[youtube width=”550″ height=”344″]http://youtu.be/-KEBjP7znDI[/youtube]
お!じょうずにねってるかも! と期待を持ってみていると、その薄く速くも3分で終了してしまいました。 3分しか集中できないなんてひどすぎます。
あとは右手でこじながらごまかして薄く続けるので凸凹です。
剥きが凸凹ならば刻んだら稲妻になったりテープになったりします。

[youtube width=”550″ height=”344″]http://youtu.be/chrro6SovkM[/youtube]
刻みは、やっぱりというくらい音がウルサイです。 まな板が削れてしまいます。
音が濁った木魚みたいな音がするわりにすだれが多いのは刃先が浮いているからです。
もう少しグリップ側でまな板の音がしないように刻みましょう。


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2014 Naさん(72-2)です

[youtube width=”550″ height=”344″]http://youtu.be/E7peJNYVe5Y[/youtube]
お、ついにゴシゴシが出来るようになりかけていますね。
思い出しましたね。
これを実際の大根シートの上でやるのです。 だから下側が薄く剥けるのです。
太くなればゴシゴシのセンサーが「あ!厚い!」と感じてたちまち修正の信号を出すのです。


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2014 Naさん(32-9)です

image
芯が細くなりましたね。
細くなればなるほど丁寧に剥かなければなりません。後半は集中力が途切れているのがバレバレです。たった10分程度で集中力が切れていてどうするのですか。
陰性過ぎます。 大根がもったいないですよ。 集中していない動画を見る私の時間ももったいないのです。 わかりますか?
集中して真剣に剥いている動画なら何本でも送ってくださいね。
だいたいいつもこのへんで挫折するのはそのせいでしょうね。
[youtube width=”550″ height=”344″]http://youtu.be/FLSCOzzGo24[/youtube]


カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする