桂剥き投稿2015 Kiさん(78-3)です

20150607桂剥き①

20150607桂剥き②
すこし画像が小さいですね。640〜1000あたりで送ってください。
2さくめの方が上手に剥けています。
少しずつで良いので上と下の厚みを揃えて。 逆パイロンを直して行きましょう。
素晴らしいですね。初日でこれは1月後にはどうなってるんだろう。

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/jM4YOwL7TSY[/youtube]
動画を見ると。左手が刃から遠いですね。右手の親指の真上くらいまで左手親指を送りましょう。外からこわごわ送っていると薄く剥けません。


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2015  Isさん(84-3)です

image1こりゃまたとんでもないカタチの大根が出来上がりましたね。
こういうふうに剥けと言われても結構難しいですよ。
そもそも刃を平行にあてがって剥いていく時、ここまでアポロチョコになるまで気が付かないというのがすごい怖いです。
剥いていて上がどんどん分厚く剥けて行く場合は何が原因なのかを考えましょう。
イラスト集にも正解が描いてあります。
http://youtu.be/bpgCjKujEps
Air桂剥きで気をつけるのは定規(包丁)で本当に缶(大根)に面圧を当てられているかどうかです。 動作を真似ているだけでは練習になりません。 本当に剥いているように思えるかどうかです。


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導1957 Taさん(88-6)です

image火加減を抑えるとこげ色が収まりましたね。 収まったのは良いのですが皮感がドンと出てしまいました。なかなか「ちょうどよい」ところで整いませんね。
何度も炊いてつかむしかありません。 もう少し焦げ色を濃く、(濃くといっても黒焦げはダメです)しましょう。
48点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

桂剥き投稿2015  Saさん(83-1)です

DSC_1217力みまくって両脇を締めて指が立って。剥けないすすまない・・・・ザク。
やっちゃいましたね。 いきなり1さく目でけがをすると治るまで剥けません。
その時のためにAir桂剥きがあります。
しっかり練習しましょう。


カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

桂剥き投稿2015 Taさん(37-5)です

DSC01298逆パイロンになってしまいましたね。 これは両脇が締まり、力んで大根がどんどんまな板近くに下がっていくからです。 逆をすれば良いのです。
力みを抜いて脇を軽く開けて視線に直角に大根を立てて左手で送る。 ですね。

DSC01301比較対象のために置いたマッチ棒に近いものが無いですね。
上から下まで同じ厚さに。
最初から最後まで同じ厚さに。
薄く剥く必要はまだありません。 一定に。


カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする