桂剥き投稿2015 Kiさん(78-3)です

[youtube width=”640″ height=”344″]https://www.youtube.com/watch?v=4Y_wN4y2cNc[/youtube]
Air桂剥きのときから力んでいますね。いちど真正面から自分を撮って見てください。右脇がきゅーっと締まっているはずです。
[youtube width=”640″ height=”344″]https://www.youtube.com/watch?v=gIAT7vndkD0[/youtube]
右脇を強く締めて右手で剥いています。あれほど怪我をしたのにまだ右手で左に剥きすすもうとしています。怪我を怖がって右脇を締めて力を込めて刃が左に飛んでも親指まで行くまでに止めようとするのです。 そこには繊細な親指センサーの正解はありません。

[youtube width=”640″ height=”344″]https://www.youtube.com/watch?v=JyrlF18LrB8[/youtube]
薄く剥けてヌルヌルと剥き進めた感覚をつかめましたね。
この時の左手首を見てください。固くくの字に固まったままですね。この手首も指も柔軟に使ってゆったり長く送るのです。手首の動きはAir桂剥きで会得してリアル大根にフィードバックしましょう。

[youtube width=”640″ height=”344″]https://www.youtube.com/watch?v=OHV9xnr1oZ0[/youtube]
慣れるまではもっと大根の重ねを少なく(低く)積んでもかまいません。
リズミカルに同じ幅で刻む練習をしましょう。

[youtube width=”640″ height=”344″]https://www.youtube.com/watch?v=8Sx-1PgubZo[/youtube]
完全に有次見えていませんね。 怪我をしますから直しましょう。

[youtube width=”640″ height=”344″]https://www.youtube.com/watch?v=LCwmB-dNhaM[/youtube]

[youtube width=”640″ height=”344″]https://www.youtube.com/watch?v=a8SdVNLF_tk[/youtube]
この刻みが一番美しいですね 音も心地よい切削音がしています。 もう少しまな板を自分のほうに近づけて刻みましょう。 上手です。

6月19日桂剥き①6月19日桂剥き②6月19日刻み①6月19日刻み②6月19日刻み断面①6月19日刻み断面②


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2015 Saさん(84-2)です

[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=ZRNItaIv7XY&sns=em[/youtube]

 
 

[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?
v=kIH3GHIH4C0&sns=em[/youtube]
スクリーンショット 2015-06-20 7.17.59
肩のラインが写っていないのでお乳のラインと背骨のラインを赤で示しました。歪んでいますね。神社や仏壇で合掌するときにこんなに歪んだ姿勢では拝みません。
身体を壊しますのでまっすぐ「すっくと」立ちましょう。

桂剥き
[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=b5PXuuveKSI&sns=em[/youtube]
一定に剥けるようになってきました。いいですねぇ。
マッチ棒の厚さに剥いてマッチ棒の幅に刻むを課題にしましょう。
まっすぐ剥くにはまっすぐ立つのです。

[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=BbZ1F46qKgg&sns=em[/youtube]
スクリーンショット 2015-06-20 7.23.09
背骨と肩のラインが赤です。 緑のラインは包丁の刃先が指し示す方向です。こんなに天井を向いてはいかんのです。真左を指すように。

[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=iAHxw1kW8yE&sns=em[/youtube]
良くなってきました。左手の握りこみを無くして行きましょう。もっともっと繊細に。小鳥が死なないように大根を持つのです。

[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=UFnCJx-aLNs&sns=em[/youtube]
こちらもですね。大根が太いうちは大きな手でグワッと握りこんでなんとかまわせていますが、細くなってくると左手がどう持って良いのか困っています。 私の手本がありますので指使いをよく見ておいてください。
スクリーンショット 2015-06-20 7.32.10これが参考になるかな?
[youtube width=”640″ height=”344″]https://www.youtube.com/watch?v=P_MiJpKfvcw[/youtube]
[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=25G2N9EDaag&sns=em[/youtube]
立派な桂剥きです。 どんどん精度を上げていきましょう。
マッチ棒の厚さに剥いてマッチ棒の幅に刻む。それができたら マッチ棒の半分の厚さに剥いてマッチ棒の半分の幅に刻む。です
[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=KhI-x254Xzc&sns=em[/youtube]
もっと薄く一定に剥くにはやはり砥ぎが重要です。大根にあてがうだけで勝手に剥けていく程の切れ味があります。砥ぎも徹底的に練習しましょう。ドロで砥ぐのです。

刻み
[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=JpN5j5wQhD4&sns=em[/youtube]

[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=M57MsAjbHac&sns=em[/youtube]
1.2.は膝を曲げて腰を落としすぎですね。これでは2時間同じ姿勢を保てないでしょう。
基本は「2時間同じ姿勢でいられるかどうか」で判断してください。

[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=_zKrGFeHnfQ&sns=em[/youtube]

[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=KSGYIruWRug&sns=em[/youtube]
1.2.より3.4.のほうがはるかに上手です。ジョジョ立ちも克服しましたね。上手いです。

[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=4ddC1wCucVs&sns=em[/youtube]

[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=3fPhQkDZV-c&sns=em[/youtube]
もっと前傾してもかまいません。
今日の刻みは3.4.6が良かったですね。 この3つを基本に磨き上げて行きましょう。
もっと練習しよう! 楽しくなって来たでしょう?
動画から 音符が♪ ♫ ♬が飛び出してきます。 ここまで来たら面白くて仕方がなくなるのです。 どんどんハマってください。 大量に送っても私はじっくり診ます。

1刻み 1 1断面2断面 2 2刻み
3 3刻み 3断面4 4刻み 4断面5刻み 5 5断面6 6刻み 6断面


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2015 Taさん(37-5)です

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/wML4QYHwAQc[/youtube]
いいですね。合掌合奏できています。問題はこのままリアル大根に移行できるか?!です。

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/wSiy4Zdjnjw[/youtube]
やっぱり移行できていませんね。下の画像の緑の→の方向に力を入れています。
赤矢印の方向に刃を動かすのです。 硬い大根になったら進まなくなるのはあたりまえですね。 赤の方向に動かせば人参でも剥けます。
スクリーンショット 2015-06-20 7.01.24
[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/tHt_IkQbGgE[/youtube]
大丈夫ですね。もう少し深く包丁を持ってください。浅いと包丁の傾きが変化して左手を怪我します。 DSC01333 DSC01332 DSC01331力んでいますねぇ。パイロンを無くすには力みをまず抜くことです。パイロン職人のASAちゃんへのアドバイスをしっかり読もう。 彼女は治りますね、ほどなく。


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2015 Isさん(84-3)です

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/m-euqRdzqko[/youtube]
3さく目の動画がありませんが、画像から見ると厚くても3さく目の作品が一番一定の厚さで剥けていますね。

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/cx15cNc3fyQ[/youtube]
力んではいるものの、正しく進化しています。やれやれやっとここまで来たかという感じです。 面圧を感じながらもっともっと薄く一定に剥いてください。薄ければ薄いほど力が要らなくなるのが判るでしょう。
「マッチ棒の厚さに剥いてマッチ棒の幅に刻む」これが課題です。

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/_CCzHc-EpVQ [/youtube]
いいですね。基本的に「刻む」動きを理解しています。せんねん灸が真上を剥いていますがすこしだけ右上の天井をさすくらいに握りを陰性にずらしてください。
[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/7BjXyYx60Pc[/youtube]
剥きが薄くなってくるともっとリズミカルに刻めるようになります。
マッチ棒の厚さに剥いてマッチ棒の幅に刻む を実現しましょう。

IMG_1502IMG_1505IMG_1510IMG_1516IMG_1518IMG_1520IMG_1521


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2015 Kiさん(85-2)です

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/njBRpbZR7MA[/youtube]
かなり進歩しています。もう面圧が掴めてきましたね。掴めると刃先が大根に食い込んでいくことが無くなります。これからは薄く均一にを目指してください。
それには力みを抜くことです。くっきり両親指の跡が透明なラインで2本入っているでしょう? これがヨコセンです。かつらむき のコピー私のには入ってないでしょう? 縦線も横線も入らないのが正解です。これは力むと出ます。 出た部分は細胞が潰れてケンにならないのです。シャキシャキしないんです。

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/TliqnrGVKQs[/youtube]
最初は身体の前で大根を構えて剥いていますがどんどん右に押しやられて右肩の前で剥くようになります。これは力んで右脇が締まることから置きます。
合掌合掌

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/E17fmffTMOQ[/youtube]
包丁の持ち方がすこし間違っていますね。右手人差し指と親指で包丁を挟むのですが、人差し指の先でつまむのではなく、左側面全体で挟んでください。スクリーンショット 2015-06-20 6.34.36緑のラインが包丁の右側に沿うのです。離れてはいけません。緑のラインと左手関節で包丁を挟んでガイドにします。それでブレずに同じ幅で高速に刻めるのです。

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/2aaqevOrh6M[/youtube]
覗きこんでいますよね? ひょっとしたら刃の向こうを覗きこむことを「有次を見る」だと勘違いしていませんか?  刃を左にすこし倒して有次側の面がすこし視覚に入ってくる包丁の角度をキープすることを言います。 覗きこんではいけません。

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/wUImOHnJvwk[/youtube]
あ、Air桂剥きでも缶が左手に押されて右肩の前までずれますね。これはAir桂剥きから直しましょう。 合掌合掌

6.19桂剥き㈰ 6.19桂剥き㈰ (2) 6.19桂剥き㈪ 6.19桂剥き㈰ (3) 6.19桂剥き㈪ (3) 6.19桂剥き㈪ (2)


カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする