天然鯛のあら料理の復習   Naさん(2-1)です

IMG_5340いいですねぇ 透き通りました。 これでないとね。
露生姜も忘れてないですね? ウドは幅が広ければ2枚「双」でOKです。
上手に出来ています。

 
 

IMG_5348上手に焼けています。 鯛を焦がすのですが。鯛にかけた漬け地を鯛の表面で焦がすことが大事なのです。そこに注意してパリっと仕上げましょう。 カマにも木の芽を。

IMG_5333美味しそうに強火であがっています。これを度胸悪く弱火で仕上げると醤油がらくなるのです。 度胸とスピードは一級のあなたにピッタリの料理ですね。 美味そうです。
盛り付けもOK

 
 

IMG_5319ついに割れるようになりましたね。
力づくで割ったか、刃を前後に動かして切ったかは、まな板に触れる断面の崩れ方で判ります。 なんとかセーフかな? もっと慣れると サク!と切れるようになります。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導2017 Kaさん(89-3)です

12回目2おそらく蛍光灯下での撮影で青白くなった画像を補正されたのでしょうが、炊きあがりもこうなのかと思わせるくらい「元気」が無い画像になっています。
本来はこれくらいにバーン!と元気よく炊きあげて欲しいのです。
12回目2 のコピーこれは画像補正の話であって。実際の炊きあがりの良し悪しはあなたのお通じチェックからも判断しています。
ほんとうに動いていないあなたの腸を元気よく蠕動させるには普通の人よりはるかに多く咀嚼して、離乳食のように噛んでから飲み込んで欲しいのです。
そして美味しい信州味噌の味噌汁を飲んで乳酸菌が活きた漬物を食べてください。
近くに良い漬物が無ければじゃい安DIRECTを特別に送りますので申し込んでください。
でないといつまでたってもお通じチェックでひっかかりますのでね。 がんばろう!
49点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導2016 Tsさん(89-5)です

89-5_Ts_0710すこし画像が暗いですが、そんなに悪い炊きあがりにはみえませんねぇ。
この時期にふうわりさんかぶせたまま4分も早くカシャンが聞こえるとはどうしても考えられないのです。
でも確かめておられるのですから何か原因があるのでしょう。
召し上がらないほうが良いですが、もし食べられるのでしたら驚くほど長く多く噛んで召し上がってください。 でないとお通じチェックはずっと良い結果が出ずに体調を壊してしまいますので。
次回は一度「焦げなし指令」を出してみます。
49点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導2015 Taさん(89-2)です

image1柔らかく炊けましたね。
お通じに皮も無く消化できているようなので方向性は正しいと思います。
あとはこのレベルのご飯を食べ続けて体調と氣分がどう変わるかです。
なるべく毎日柔らか目の玄米ご飯を食べましょう。
おかずは入手できるもので良いです。 主食を定めましょう。
50点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導2014 Kaさん(89-3)です

11回目1すこし火が弱かったですね。 あなたが食べるにしては火力が足りません。
もう少し焦げ色を強く付けてください。
高圧洗浄は水実験をしたあと、消火してすぐに無圧まで一気にダイアルを回して高圧水蒸気を開放することです。 その噴出力でラインを掃除する方法のことを言います。
お教えしましたね。 思い出したでしょう?
吹きこぼれの後など、ピンが弱火にしたら下がり気味の場合はお試しください。
お通じチェックでつぶつぶありの場合は咀嚼が足りていないのではないでしょうか?
よく噛んで食べていますか? 噛んでいれば物理的につぶつぶは出ませんよね?
49点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント