煮物コース秋冬編 基礎力強化桂剥き投稿 25 Koさん(51-1)です 3回目

IMG_0961
[youtube width=”880″ height=”440″]https://youtu.be/E6adp4k55HA[/youtube]

砥ぐときに砥石に覆いかぶさることは減ってきましたね。
うっかり気が付くと前のめりになって体重かけてこすりつけてしまうので気をつけましょう。 両手で砥げるのは良いですが、両手とも力を抜けるように倍練習しましょう。

剥くのはご自分でも言われているとおり後退しています。
まずとんでもなく右手に力が入って、脇が硬く締まり、方が吊り上がり手首も指もガチガチです。
その状態で上げる下げるをするもんですから伸びやかにずーーーーぃとは上がりません。
「ぎゅ」「ぎゅ」としか上がらないのです。
左手もそれに呼応して「ぎゅ」としか送れていません。 送るというより押しこむ感じですね。
両手とももっと力を抜きましょう。 力みを抜くというのがあなたの最優先課題です。

刻みは刃を落として力を抜いて刻みましょう。 いまはやや職員室の「押切」に近い切り方になっています。 コックさんの切り方に近いですね。
綺麗に刻む人の動画を見て自分のとくらべてどこが違うのかをよく調べましょう。
刻んだケンの画像も撮影しましょう。 ヨコケンです。


カテゴリー: 煮物コース基礎力強化桂剥き | コメントする

栗ご飯の復習  Saさん(64-5)です

IMG_3404美味しそうに炊けています。
画面上で見る限りはもう少しだけ加水してもべちゃらずにふっくら炊けるはずです。
次回の参考にしてください。
旬のうちに栗の剥き方もなれておきましょう。
味の濃い良い栗を選べています。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

煮物コース秋冬編 基礎力強化桂剥き投稿 25 Hoさん(3-3) 3回目

FullSizeRender

IMG_3648

[youtube width=”880″ height=”440″]https://youtu.be/YZ_bF72gDOg[/youtube]

何度も言いますが、赤ペンをこの速度で前後ストロークさせるのであれば、実際の砥ぎの時も同じ速度でストロークしなければ練習になりません。
どちらかに合わせましょう。 でないといつまでも2種類の練習をしていることになります。

剥きは首を左右に振らないように。まっすぐに、両目を繋いだ線と大根はいつも直角で無ければなりません。首を振るたびにその直角が崩れるのです。
薄く薄く無垢には要らない動きですね。
凄い振っておるのが8分あたりからの動画で確認できますね。 こんなに振ったら薄くは剥けません。

刻みは左に進むのが早いです。 空打ちしても良いのでなかなか左に進まない。という精度が必要なのです。

薄く薄く剥くにはいろいろ直して行かなければならないことがたくさんあります。
真剣に練習をすれば15分で直ります。 練習しましょう。


カテゴリー: 煮物コース基礎力強化桂剥き | 1件のコメント

煮物コース秋冬編 基礎力強化桂剥き投稿 24 Isさん(84-3)です 6回目

IMG_3129

IMG_3131

[youtube width=”880″ height=”440″]https://youtu.be/VpWeEFNYpsU[/youtube]
砥ぎの時に赤ペンを思い浮かべることができはじめましたね。
とくにあなたは引くときの方が安定しています。赤ペンが揺れていない状態で引けているのですね。
押す方はまだまだ砥石に押さえつけているので残酷な擦過音がしますが揺れはマシになっています。 このまま擦過音を減らして小さくしていくのです。
赤ちゃんが横で寝ていても起きない音で砥ぎましょう。
そうすれば泥がたっぷり出てきます。

もっともっと親指を刃の真上より奥に進めてください。 もっとじっくり牽いてください。
ぎゅっ!としないで、ずーーーーーぃと牽くのです。

刻みは空打ちも無くスムーズになってきました。 前にも言いましたようにいかに力みを抜くか。にかかっています。
なかなか左に進まないけど空打ちしない。というのが正解です。

 
 

 


カテゴリー: 煮物コース基礎力強化桂剥き | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導2129 Taさん(91-1)です

DSC_0333美味しそうに炊いて来ましたねぇ。 画像処理も構図もOKですね。進化しています。
ほぼピピカシャンに炊きあがっていますし、お通じチェックも合格なようです。
素晴らしいですね。
見た目にもほとんど皮感もないし、良い色の焦げもついています。
あと、あなたに足りないのは少しの自信です。 自信を持ちましょう。
あなたは玄米炊飯がすごく上手になりました。  パスポートを差し上げます。
おめでとう。
これからもわからないところはいつでもフォローしますので質問してくださいね。
52点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント