伊勢海老の復習  Naさん(2-1)

FullSizeRender 5立派な伊勢海老を上手に仕上げられています。
モザイクをかけた部分にすこしコツがあるので後ほどメールでお教えします。
本番に間に合いますように。
長皿を買っておいてよかったですねぇ。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

ごまめの復習   Kaさん(36-6)

IMG_1045上手に出来ています。 間違っていません。
私の好みからいうともう少し飴の層が薄いほうがソリッド感があって良いです。
女子は飴さんが多いほうが好きな方が多いのでお好みに合っていればこのままで。
ソリッド感を出したければごまめの初期量目を4グラム増やしましょう。

画像が「後ピン」になっています。先頭から3尾までが被写界深度内に収まるようにf値設定とフォーカシングを決めてください。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

おせち料理の復習   Naさん(2-1)

FullSizeRender 2棒鱈はすこーし煮詰めすぎたかもしれませんね。 これくらいに味付けされるご家庭も店もたくさんあります。 味が薄すぎるよりも食べやすいです。 じっくり煮て煮凝り成分を煮汁とともに再びたらに染み込ませる作業だと理解してください。

FullSizeRender 5正しく出来ています。 煮汁の煮詰めはこれくらいで良いでしょう。飴が多すぎると感じる場合は最初のごまめの量を増やしてください。

 
 

FullSizeRender 9美味しそうに出来ています。 慈姑というのは里芋や海老芋のようになかなか芯まで味が染み込まないので最初の炊き出しの水分量を多めに初めてください。
ある程度のアマカラ味を表面に付けなければ冷めて美味しいと感じてもらえません。 逆に中によく染み込みやすい食材はからくなるのを抑えておかないと買ってきたおせちみたいな喉が乾く料理になってしまうので注意です。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導2139 Naさん(92-1)

仲山佳菜 92-1初投稿ですね がんばりましょう。
実際は美味しそうに炊けているのでしょうが、画像が「青い」です。
WB(ホワイトバランス設定)というのがずれているのが原因ですが、カメラに詳しくないとチンプンカンプンかもしれません。 デジカメに「料理モード」があればそれにダイアルを合わせて撮影してみてください。
試しに私があなたが投稿してこられた画像を「撮影後補正」するとこうなります。
仲山佳菜 92-1 のコピーどちらがあなたが自分の目でみた玄米ご飯に近いですか?
見たままに撮るという練習もしていきましょうね。
できたご飯の色が私のデモよりも茶色く食べた感じも重かったと書いておられましたね。
品種により、生産者により色目は変わりますが、入れた水を正しく鋳込めて炊ければかなり白っぽく変化します。 お楽しみに。
次回はもう少しだけ焦げ色を押さえて炊きあげましょう。 撮影の色目も修正しましょう。
49点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導 2138  Hoさん(92-3)

Honma_1224初投稿ですね がんばりましょう。
慣れるまでは手順を追うのが精一杯でリズムまで求めるのは無理でしょうね。仕方がないです。
まずは水実験をと言いましたのがそれで、炊飯手順を何度も擬似体験しておくといざ実際に米をたくときにアワアワしなくて済むのです。
そこがすこし足りなかったのでは無いでしょうか?

飯肌を見るとすこし炊きが足りないようです。次回は加熱時間の計測を正確にしましょう。 ササニシキらしい美味しさが出ていますので大丈夫です。
落ち着いて炊きましょう。
49点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント