秘伝 八寸の復習  Arさん(28-4)

IMG_8020上手に巻けましたねぇ。あなたは最初の授業の時から美しく巻く感覚が掴めていましたね。 素晴らしい才能です。
修正点は、折り曲げてカットした葉先がもう少し(90度より小さく)蓬の方に向いているともっとキレが出ます。 蓬をもう少し千段に巻き込んでおくとぴゃらーんと葉が散らかりません。ピシっと粽に添います。
前盛りは尼子と茗荷と流子でインディアンのテント盛りになっているので赤線になるように盛りましょう。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導2267  Saさん(96-2)

DSC_0008初投稿ですね がんばりましょう。
美味しそうに炊けています。 教室で炊いたときよりもすこし硬く炊きあがったのは、やや火が強くてシューシューが強かったのと、塩が教室のものより陽性が強い塩を使ったからです。 その塩しか無いのであれば2/3の量に減らしてください。
撮影をステンレスの調理台の上で撮っていますね? そうするとあなたの携帯のカメラはご飯では無く、調理台に反射した蛍光灯の明かりに露出を合わせようとします。したがってご飯が暗く写るのです。場所を変えるか、盆や敷物を敷いて撮影しましょう。
次回は火加減を正しく調節することと塩を減らすことが課題です。
49点


カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | コメントする

上級4月の復習  Shさん(73-6)

image3 image2どちらも良いあさりを用意出来て、加熱しすぎずに作れています。
ディールの切り方、散らし方が良くなりましたね。
あさつきは売ってないのかな? 細ネギで代用するときも繊維に直角に刻んでください。

image7上手にできました これで良いでしょう。 揚げも入っていますよね?
image9美味しそうに出来ています。 ワルなベーコンと本体のベーコンの差(ギャップ)がすこし弱いです。 インパクトに欠けてしまいますので注意しましょう。


カテゴリー: 今日の復習 | 1件のコメント

「玄米の炊き方秘伝(第96回愛クラス)」4月24日

412A9024
「玄米の炊き方秘伝(第96回愛クラス)」が無事終了致しました。
ご参加下さいました皆様 お疲れさまでした。
心をこめて口伝致しました。
さぁ今度はあなたがたの番です。 渾身の作品をお待ちしております。
教室で炊いたとおりにやれば1発パスポート合格も夢ではありません。
短期集中で覚えましょう。


カテゴリー: 料理教室むそう塾 | 3件のコメント

瑠璃茄子投稿   Shさん(73-6)

image1美味しそうに漬かりましたね。
3日ほど漬けたとデータにありました。
断面からすると、すこし漬かりが浅いです。 2日か2日半でこれくらいに漬かるように糠床のコンディションを修正しましょう。 もっとおいしくなるでしょう。

image2外側の瑠璃いろの次の層がもう少し赤紫色(ボルドー)に近いほうがしょっぱ酸っぱい漬かり上がりを表します。 参考にしてください。


カテゴリー: 瑠璃茄子への道 | 1件のコメント