煮物コース 基礎力強化桂剥き投稿 Saさん(84-2)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/Y1vKUFXMZEQ[/youtube]

もう少し右手を閉じて包丁のツラが自分の顔を映す手鏡になるように持つと左手をここまで被さなくてもたっぷり送れるはずです。
それほど脇が硬く閉まっているわけでは無いのでこの方が剥きやすいのであればこのままでもかまいません。 縦線横線が出ない剥き方を追求しましょう。
ジョジョ立ちも正しく直りましたね。これで正解です。このポジションで覚えこんでしまいましょう。 後は刻み幅を一定に細くしていくだけです。
ウール玉の細さにムラがありますね。これを均一に銀色に光るようになるとベストです。

 
 

IMG_5947


カテゴリー: 煮物コース基礎力強化桂剥き | 1件のコメント

桂剥き投稿2016  Naさん(93-5)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/TS3imk2_TfU[/youtube]
刃が砥石の上でぱたぱた開閉しているのが動画でも確認できますね。 あれでは吸盤トレイの感覚は砥石上では感じられないでしょう。 押す時も引くときも砥石の上にある水に触れる角度は一定にしてもうすこし素早く砥ぎましょう。
剥きはお腹ばっかり映って大根の厚みの部分や右手の握りが見えないので構図を考えましょう。
刻みはゆっくりでも構わないので断面正方形にこだわってくださいね。
刃の画像を見る限り極端な丸刃になっているように見えます。 これは刃の開閉パタパタによるものです。

 
 

DSCF2588 DSCF2596 DSCF2585 DSCF2587 DSCF2598 DSCF2599 DSCF2597 DSCF2586


カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

桂剥き投稿2016  Naさん(91-4)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/piyCR8Ia1jo[/youtube]
おお、左の送りができてきましたね。ヨコセンが減ったでしょう。左親指の送りを横にそっと押すのと、今までは下にVの字折りしてたのとの差ですね。
これで良いのです。
後は刃先が大根の中へ中へ入っていく面圧の間違いを直しましょう。
面圧の図解 のコピー 2右のように剥いていくイメージを強く持ってください。
刻みはよく切れています。右手の小鳥も死んでいないので大丈夫ですね。
もっと薄く、もっと細く仕上げて行きましょう。
ぴら〜ンが自分の身長を超えましたね。 良いことです。 自慢しましょう。

 
 

IMG_0036砥げています。 もう少しだけ泥を挟んだまま前後するとステンレスの部分も滑面になってきます。

IMG_0037IMG_0038IMG_0039


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2016  Moさん(90-6)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/5yXQu1i4ecs[/youtube]
まー 見事に傷だらけにしてしまいましたね。 それだけ練習して試行錯誤したという証です。 良いのではないでしょうか?
1:48あたりで正解な砥ぎができていますね。お。いいな!とおもったら裏面に移ってしまいました。 砥ぎはすごく良くなりました。 明日になったらぽっかり忘れてたりしませんように、このままずっとブレないように。

 
 

IMG_1192IMG_1193IMG_1194IMG_1195


カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

煮物コース 基礎力強化桂剥き投稿  Saさん(21-9)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/Iuj1CVHiulw[/youtube]

優しく砥ごうとしているのに泥がでませんねぇ。 やはりあてがう角度が違うのでしょう。速度は速くなってきましたからね。
身体の前で剥けずにフレームアウトしかけています。 どこいくんだーー!?w
今日もパカッと縦線を量産していますね。 これを直しましょうね。
投稿回数が少なくて課題をあぶり出すだけで終わってしまいましたが、練習はここからです。 どこまで直せるか、腕を上げるか自分を信じてやりきってください。
お疲れさまでした。


カテゴリー: 煮物コース基礎力強化桂剥き | 1件のコメント