桂剥き投稿2016 Kaさん(86-5)

桂3 桂03美しいですねぇ 綺麗に揃っています

桂003ウール玉にした時に蘇生(ぱりっと立つ)が弱いのは大根のせいなのか、砥ぎのせいなのか、刻みのせいなのか。 動画がないのが残念です。

桂0003立派にぴら〜〜んができています。親指で送っているためにヨコセンの立派なのが入っています。 この部分をヨコケンに刻むとさっきのウール玉のようにパリッと立たないのです。細胞が押しつぶされているんですね。
この調子で最後までがんばろう!


カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

桂剥き投稿2016  Itさん(89-4)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/f3fgso_f3Gg[/youtube]
包丁で左にゴキゴキ進んではいけません。大根の芯とシートの表面に深い凸凹ができているでしょう? これがゴキゴキの跡です。
面圧をまず理解しましょう。 包丁と左手の裏4本ゆびだけで大根を挟んでみてください。左の親指を大根から離しても大根は落ちないでしょう? それが面圧です。
その後ろ4本指で大根を刃におしつけながら送るのです。 刃は上に上げるだけでゴキゴキしませ〜ん。 しちゃダメよ。めんめ!
包丁砥ぎは右手の握りが弱いです。 小鳥が逃げまくりです(笑)
小鳥が逃げない程度しっかり握ってください。 そして包丁を持ち上げるのです。これは押し付けてますよね? 自分でどう思いますか?
だから泥が出ないで残酷な音が出るのです。

IMG_0781IMG_0759IMG_0760


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2016  Taさん(88-6)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/7h5UDFmBvss[/youtube]
泥がでかけているのに力で押し付けて泥を周囲に掻きだしています。 もったいない。
泥の上をすべらせる(吸盤トレイしてますか?)感覚を身につけましょう。
もっともっと優しい音を出してください。無音でもよいです。
グイグイ右手で進んでますねぇ。これは左の送りができていないことを右手が知っているからなんですね。左手の裏4本指と包丁で大根を挟んでいますか?
面圧が欠けられていないので厚さが厚くなったり切れかけたり突っかかったりするのです。刃をじわーーーっと上に上げましょう。左に剥き進んではいけません。 今の半分の厚みで剥いてください。この厚みで14分は長いです。 この厚みなら4分くらいでしょう。私なら20秒くらいですね。 もっと薄くなめらかに!
刻みは最初の厚いうちはこれで良いでしょう。

imageimageimageさくがカードの長辺よりも長く無いですか? これでは難しいですよ。 ヘタなのにわざわざ自分で難しい環境を作り出すという・・・ 正しいサクドリをしましょう

imageimage


カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

桂剥き投稿2016  Ebさん(88-3)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/O6uPoOkc4So[/youtube]
もう投稿期間も終盤ですから1さくに16分もかかっていてはいけません。かるく10分を切りましょう。 急ぐのと慌てるのは違うので注意しましょうね。
両手とも力みすぎです。大根はそんな硬い野菜ではありません。刃を上下させていれば柔らかく柔らかく力不要で剥けるし刻めます。
刻みは手首の柔らかさを上手く使えて上手に刻めていますね。

 
 

20160630_桂剥き_0120160630_桂剥き_0220160630_桂剥き_0320160630_桂剥き_0420160630_桂剥き_0520160630_桂剥き_06


カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2016  Muさん(86-3)

[youtube width=”660″ height=”440″]https://youtu.be/X7hFKhgh6Zk[/youtube]
右手の親指と人差指のオマタがゆるいですね ガニ股になっているでしょう? 上手な人はここがキュッとしまっています。そして合谷の筋肉で刃を上下させます。
あなたはまだ右手で左に剥き進むので刃が大根にどんどん食い込んで行くのです。Air桂剥きとは違う動きをしています。はやく面圧を理解して薄く長く剥く練習をしましょう。
両手が雑な動きをしていますね。 バキバキ言ってます。

 
 

image1image2image4image5


カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする