包丁砥ぎとお箸の持ち方特訓講座 9月23日

412A9978包丁砥ぎとお箸の持ち方特訓講座が終了致しました。
参加下さいましたみなさん お疲れさまでした。
納得がいくまで「砥ぎ」を練習して頂きました。
箸の持ち方もしっかり大脳に叩きこんで頂きました。
あとはやる気と反復練習です。 がんばって下さい。

塾長手本
412A9856
412A9920

さぁ砥いでみましょう 幸せコースでお教えしたことがどうひん曲がっているのか?!
412A9850
412A9849
うーむ!みなさん力入れすぎです。 どんだけ刃と砥石を排水口に流すのでしょう。
412A9919
412A9918
412A9908

お!良くなった! いいぞ! 伸び代娘!
412A9894
えらいえらい!
412A9906
手が定まるまで時間がかかりましたが、正しく「砥ぎ面」ができました。
412A9877
丁寧に研いでいると突然「根」が尽き果てます。 切り替わりが顕著!w
412A9861

究極の脱力方法を伝授しています。 忘れないように。
412A9892

412A9925
砥ぎが終わって、箸の使い方に移る前の休憩 みよし菓舗の「栗餅」とお茶
写真

ほっこり
412A9936
412A9933
さぁ箸の持ち方を伝授します 絶対に忘れない練習方法です
412A9955
やってみましょう
はし2
412A9964
みなさん よく頑張りました。 偉かった!

カテゴリー: 料理教室むそう塾 パーマリンク

コメント

  1. らぶこ より:

    中川さん、美風さん

    本日も長時間のご指導をありがとうございました。
    包丁研ぎは驚きの連続でした。
    どんだけ自動変換して、力んでいたのか。
    参加して本当に良かったです!
    お箸の持ち方は、まだまだ歯がゆい感じですので
    練習を重ねます。
    他の人へのご指導も、とても勉強になりました。
    久々の福ZENも嬉し!美味し!!!でした。

    • nakagawa より:

      らぶこさん お疲れさまでした。
      同じことを6月にお教えしているのですが、受け取るあなたが変化したのです。すごいでしょう?
      伸び代娘の本領をこれからもどんどん発揮してくださいね。

  2. 陽子 より:

    中川さん、美風さん、本日もありがとうございました。

    究極の脱力方法は本当に衝撃的でした。
    砥ぐってこういう事だったのか‼︎と心の中で叫んでいました。
    まきちゃんの最後までの頑張りから、さらに気付きもあり
    参加して良かったと心から思いました。
    一生ものの技術を丁寧に指導いただきありがとうございました。
    お箸は持ち方を理解しつつも、掴むものを目で見ている自分がいます。
    センサーでしっかり感じられるようになるまで
    集中して練習します。

    • nakagawa より:

      陽子さん お疲れさまでした。
      包丁砥ぎだけではありません。
      あなたが思っている「優しさ」は実はまだまだ優しくないのかもしれません。 (ここで( ゚д゚)ハッ!とすることw)
      ご主人様にもクリネックスな優しさを!

  3. より:

    包丁砥ぎとお箸の持ち方講座では、ありがとうございました。こんな、一生の宝物になる技術を教えてくれるお教室は、絶対無いな、と思います。唯一無二のむそう塾で学べる自分は、本当にラッキーです。包丁砥ぎがお料理にかなり影響する事も解りました。すべて繋がっているのですね。練習で、キューッと力が入ってしまった体に、栗大福はとてもほっこりしました。ありがとうございます。恍惚の表情で食べてる人が…、と思ったら、私でした!(笑)
    練習がんばります

    • nakagawa より:

      姫さん お疲れさまでした。
      あなたのガンコな脳みそはなかなか開いてくれませんが、ついにはやっと緒が掴めましたね。
      良かったです。 ほんとうに良かったです。
      その緒を離さないように。  ま、離してしまってもまたお教えしますのでご安心を。

  4. より:

    中川さん 美風さん
    貴重な学びの機会をありがとうございました。

    こんなに優しく研げるのかと感動の時間でした。
    今まで、いかに無駄に力んでいたことか。
    貴重な学びの機会をいただきましたので、移ろいやすいとならないよう、
    しっかりと再現できるように練習に励みます。

    お箸の持ち方は、まだまだコレっというものが掴めていないので、
    猛練習が必要です。こちらも、あきらめず頑張ります。

    そしてギュッとなった時に頂いた栗餅の美味しさも格別でした。
    ありがとうございました。

    参加でき、本当に良かったです。
    感度を上げて、お料理の腕を上げていきたいものです。

    • nakagawa より:

      愛さん お疲れさまでした。
      よく切れるようになりましたねぇ。 良かったです。
      優しさとはなんぞや! という命題に行き当たりますね。いろんな事が。
      優しいのは陰性なことでもノンビリなことでもありません。
      優しい陽性のことです。 俊敏に柔らかく、柔軟に粘り強く。

      • より:

        中川さん こんばんは。

        「俊敏に柔らかく、柔軟に粘り強く。」

        素敵なお言葉をありがとうございます。
        すべて同じことでつまずいていることに、ようやく気づけました。
        このお言葉を胸に、日々過ごしていきたいと思います。
        今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

  5. こまき より:

    中川さん、美風さん、講座ありがとうございました。

    今までは砥いでませんでした。格好だけでした。。。。無駄に排水口に流し続けるところでしたが、これからは正しく身につけ、センサーを鍛えていきたいと思います。
    わかるまでも時間がかかりましたが、出来るようにします。

    最後の最後までお付き合いいただきありがとうございました。そして放課後もどうもありがとうございました。

    コメント欄お借りいたします。
    参加した皆様、次回は美しいお箸使いでお会いできることを楽しみにしています。特訓がんばりましょう〜

    • nakagawa より:

      こまきさん お疲れさまでした。
      やっとやっと、ついに砥ぎのしっぽの先をつかめましたね。 良かったです。
      お箸も包丁も感度良くセンサーを機能させることに尽きます。
      人生も感度良く、ベ◯ドの上も感度良く!

  6. より:

    中川さん。美風さん。
    遅くなりましたが、23日もありがとうございました。
    教室で一心に研ぎながら、胸がいっぱいになっていました。こんな包丁にしてしまってごめんなさいって祈るようでした。基本を忘れず、言われたことを守って今度こそぴかぴかの包丁目指します。
    お箸も、もっと感じることが出来るように、意識を集中して練習します。
    集中すること、久しぶりの講座で思い出すことが出来てとても嬉しいです。参加できて本当に良かったです。ありがとうございました。

    • nakagawa より:

      葵さん お疲れさまでした。
      久々に講座に出られて感動しておられましたね。
      忙しいでしょうが、なるべく多くの講座に出て下さいね。
      いつでも待っています。
      自分の変な癖が直ってよかったですね。 こんどこそ正しく覚えてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です