中川式玄米の炊き方指導1136 この長い停滞を打開するためには?

Naさん(72-2)です。
DSCF0817
20日に投稿してくださったものは私のスパムフィルターにかかっておりました。
中身も確認しました。 気付かずに申し訳なかったです。
これからは投稿して1日たっても私が記事にしない場合はTwitterかメールでお知らせください。 とはいえメールならばそのメールもフィルターにかかるかもしれませんが。
20日の投稿の作品も今回の作品にも共通してるのは柔らかいけど皮が口に残ると言うものでしたね。 入れた水が米の中に鋳込めていないのです。 開いていない飯粒の周りに粘度のある水が絡みついている状態です。 中には割れ米や未熟米が混ざるので炊飯中にそれらが溶け出すのです。
そのバランスのとれない状態が長く続いているので双方の時間がいたずらに無駄になっています。 私もだらだら長く指導するつもりはないのでここらへんでビシっと決めてみましょう。
水加減は1000に増やして「食べられないくらいの黒い焦げ」が付くほどの強火で炊いて見てください。 シューシューは言ってもかまいません。
48点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 パーマリンク

コメント

  1. ひろこ より:

    ご指導ありがとうございました。

    バランスがとれていないという意味がわかりました!
    いまから、1000のお水と、強火で炊飯してみます。
    写真もアップされている玄米が、病気みたいな色だなと感じていたんです。
    注意しながら、撮ってみます。
    ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です