桂剥き投稿2013-461 Waさん

Waさん(49-3)です。
image-3 のコピー 3

image-3 のコピー 4 image-2 のコピー 3 image-2 のコピー 4 image-3 のコピー 2 image-1 のコピー 3 image-1 のコピー 4 image-2 のコピー 2 image-1 のコピー 2 image のコピー 3 image のコピー 4 image のコピー 2 image-3 のコピー image-2 のコピー image-1 のコピー image のコピー image-3 image-2 image-1 image動画も拝見しました
[youtube]http://youtu.be/Is1UC503RKI[/youtube]
厚さが乱れていますね。 包丁を上げる時に両手と上体を前にスイングする癖がついています。 これはなぜなんだろうとずっと動画と画像を診て考えていました。
で、ふと思ったのですが、あなたは2本の足で立っているのが辛くて、お腹か下腹を流しの淵に当てて体重を預けていますね。 これは絶対にしてはいけない立ち方です。
二本の足で立って居られないほど疲れているのでしたら、桂剥きの練習は中止してゆっくり休んでください。 おつかれなんでしょう。
二点で支える身体を3点で支えるから下半身が必要以上に固定され、その反動で上半身が不必要に動いているのです。
チェックしてみましょう。
過去の作品も全部調べて、いつからそんな立ち方をして練習しているのか調べましょう。
肘を付いて食事をしたら親に叱られませんでしたか? そんな感じですね。
刻みは上手になって来ました。 包丁の持ち方が少し浅いので空打ちが発生するのでしょう。

カテゴリー: 桂剥き道 パーマリンク

コメント

  1. 彩乃(49-3) より:

    中川さん、こんばんは

    ご指導ありがとうございました。
    授業で正しい立ち方を教えていただいたのに、できておらず申し訳ありません。
    立っていられないほど疲れている訳ではなく、おそらく長い期間の悪癖なのだと思います…。
    確かに2本の足で立っていれば、あんなに上半身揺れることはないと思いました。
    今までの動画を確認して、必ず止めます。
    お気付きいただいて本当にありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です