塾生さんの作品は
先ずはKaさん(30-8)からです。
まだまだハードタイプの域を出ていませんね。
よほどの殻をお持ちなのは判ります。 しかし!
死ぬまでその殻を羽織って生きて行くのは無理です。
社会が許してくれない時がくるのです。
それが大人になると言う事と同意なのかもしれません。
さっさと羽織った物おろして自己を解放して下さい。
その方が私も指導しやすいのです。
次はNoさん(26-9)です。
寒い地域にお住まいのあなたですから、これぐらいの
焦げが付いた陽な飯を食べてもらいたいです。いい感じです。
もっとふっくらさせたいとのご希望ですね。
まず絶対に必要なのは蒸らし時間です。
ちゃんと24分炊飯したら、蒸らしの24分間圧を残して
ください。 YouTubeに残圧を抜いて蓋を開ける動画が
ありますので参考にして、真似てください。
そうするとふっくらします。
もうほんの少しだけ焦げの色を薄くしてください。
次はKaさん(30-2)です。
しっかり焦げも付いて、圧も24分のこっているのに
これだけべちゃ感があるということは完全に水が多いです。
最初の8分の蒸気の噴出を少なく済ませられているのでしょう。
そうでしたら130%に減らしてたいてみて下さい。
よく観察してくださいね。一番大事な時です。
次はMuさん(30-3)です。
130%の水でふうわり美味そうに炊けました。
でも私は110でも100でもふうわり炊きます。
悔しいですか? そりゃぁ仕方がないですよ。
炊飯量が違います。 来る日も来るひも毎日毎日炊きました。
何種類もの鍋と米を試しながら自分が考え出した炊飯法が
みなさんに通用するのか検証する毎日でした。
たまーに、炊飯して投稿して下さるあなたと同じでは
私の努力が余りにも悲し過ぎますよね。
あなたが美味しく炊けないのは炊飯量が足りないだけです。
炊けないのでは無く、まだ炊けないだけです。
がんばりましょう。
終わります。
さぁ、明日から幸せコースが始まります。
誰一人欠けませんように。
日々、氣を込めて思っております。
今年も楽しく厳しく美味しく参りましょう。
中川さん、おはようございます。
そうですよねぇ…悔しがるなんておこがましい(笑)中川さんが100でもふうわり炊けるのは、日々研究して努力してきた賜物ですものね。だから皆さん全国から中川さんのもとに教えを請いに行くのですよね。
私も早く消化吸収の良い玄米が炊けるように、がんばりま~す(*^^*)
次回も130でよろしいでしょうか…?
中川さん
こんばんは。
>死ぬまでその殻を羽織って生きて行くのは無理です。
>社会が許してくれない時がくるのです。
この御言葉、今日一日、ずっと反芻していました。
まだ、正直、中川さんがおっしゃっていることがよくわかりません(涙)
わからないうちは、無理に解釈することはやめます。
どんな解釈も、間違っているでしょうから・・・。
ひたすら、米を見て、己を見ることだけ・・・。
なかがわさん、こんばんわ。
やはり水量ですね。
米の量を600に増やすと全く違うので戸惑ってますが、
じっくり観察していきますね。
Mu(30-3)さん こんばんは
そうです 炊いて炊いて炊きまくるのです。
そうすればそこから光が見えます。
10回は同じ炊き上がりを続けてみてください。
安定感を見せて頂きます。
3日に1度投稿下さるとして、30日間かかりますね。
Ka(30-8)さん こんばんは
頭で、文字で理解しようとしても無理だと思います。
ごめんなさいね翻弄させてしまったかな?
それでいいのです。
なにも考えずに、心にさざ波をたてないように。
穏やかに炊飯するともっとふうわり、もっと白く、白米のように玄米が炊けるようになります。
Ka(30-2)さん こんばんは
最初の8分でしっかり蒸気を吹き出しながら加圧することが大事です、その時に躊躇するとべちゃ飯になりますね。
コメが立ちません。
中川さん、コメントありがとうございます。『こんばんは』の時間ではないですが…(*_*)もしかして徹夜ですか?お身体大切になさって下さいね。
はい、このまま同じ要領で10回炊き上げます!たとえ時間がかかっても絶対がんばります☆
中川さん、
いいえ、翻弄されてはいませんでした。
おかげさまで、堅い甲冑に、ヒビが入ったように思います。
有難うございます。
なにも考えずに、心にさざ波をたてないように、穏やかに・・・
お菓子食べちゃうと難しいですね・・・!
Kaさん こんにちは
お菓子食べちゃいかんですよ。
特に食卓にあるお菓子のダラダラ食いはいけません。
中川さん、
はい!!!!!!!!!!!!!
有り難うございます。