玄米炊飯投稿599

Haさん(12-10R)です。

少量炊きに挑戦ですね。 勉強になりますね。

「少ししか炊かないのだから圧が保ちにくいし、ピンは下がるだろうし」と、あれやこれやいっぱい心配した跡が伺えます。 そんなに過保護に蒸らすのなら、教室でお教えした方法の方が合理的で確実だと思います。 少量炊きのときはなおさらに。

さぁ、3回目はこの、ほんのり見える皮感を少量炊きでいかに減らすか?!ですね。これができたらあなたはかなりの名人級になれます。 やってみましょう。 51点

 

Aoさん(65-1)です。

一度水実験をしてライン(弁)を蒸気洗浄してください。 噴き出る蒸気の中に含まれるでんぷんが糊化して弁の中で粘着し、弁の開放がなめらかでなくなっている可能性があります。 グリップを外して湯に浸けてから行うとさらに効果的です。

入れた水を一滴も逃さずに全て米のために使う。 お嬢様のために使うのだという強い意思を持って炊飯しましょう。 大丈夫です。

動画も何度も見てくださいね。 蒸気はご法度ですが、くゆる湯気はOKなのです。50点

 

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 パーマリンク

コメント

  1. 長谷川 和子 より:

    中川さん アドバイスありがとうございます。
    愛クラスで教えていただいた方法は上手く出来なくて苦手なのですが、練習してやってみます。

    • nakagawa より:

      長谷川 和子さん こんにちは
      横において横から差し込んでピンチで留めても良いでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です