瑠璃茄子が間に合いましたね。
低温熟成が叶って良かったです。滋味を味わって欲しいです。
温かい地域の人と同じようには行かない。と理解してからの
あなたの学びはこれからの寒い季節も来春へも繋がっていき
ます。 良い学びをされましたね。
次はHaさんです。
おそらくiPhoneで撮影して投稿して下さったのだと思います
が、撮影が下手すぎますね。もう少し練習しましょう。
iPhoneの内蔵カメラはもっとシャープにピントが合います。
せっかく素晴らしい道具をお持ちなのですから使いこなして
下さい。
酸味もありそうなので安心しました。
しょっぱ酸っぱいをキープできるようにメンテナンスして下
さい。 大きめの茄子ならば3日から3日半くらいが目安
です。皮の硬さや苗の老若によって変わります。
次はIsさんです。
なんとか瑠璃茄子に漬かっているといったところでしょうか。
発酵が弱まっていますね。酸味が足りないように見えます。
あなたの場合は他のかたよりももっと赤紫を目指して下さい。
それくらいで丁度よい加減になるでしょう。
乳酸菌の身になって、乳酸菌のために何をするかでは無く、
乳酸菌が嫌がることをいかにしないかを追求しましょう。
次はHaさんです。
赤紫に漬かっているところからみてしょっぱ酸っぱいの
バランスが崩れて居るようです。
芯までジューシーに漬かっているのであとは美味しさが
どうか?という事です。美味しかったそうなのでまずは
安心致しました。
ご自分で糠床をいじり過ぎであることに帰省からお帰りに
なって気づかれたようです。
自分では正しいと思っていることが糠床に負担をかけて
いることがあります。常に味見をして変化を感じる、と
いう事、糠床の声を聞くという事が大事です。
次はIsさんです。
酸味が弱いのに1?2日に1回エアレーションをすると
書いてあります。 すでに間違っていますね。
この調子でいくとどんどんしょっぱ酸っぱいは弱くなって
ただ塩っぽい湿った糠になっていくでしょう。
覚え書きをしっかり読んで下さい。正しく理解をしないと
何回じゃい安が行っても長続きしないでしょう。
次はMaさんです。
えーとですね、私は朝に晩にエアレーションをしてください
などとアドバイスした覚えはありません。
間違っていますね。
足し糠をして発酵をさせて酸味が強くなりすぎて暴走して
しまったのならば解ります。
茄子は皮が硬そうなので3日でここまで漬かれば良いのでは
ないでしょうか。
苦味に関しては、茄子自体に苦味がある場合と、糠床に足し
糠をした直後でまだ発酵が弱くて生糠の味がしている場合
の2つが考えられます。 チェックしてください。
次はYaさんです。
少し発酵が弱っているようですね。
酸っぱしょっぱいのバランスが崩れています。
もっともっと酸味を強めて下さい。
弱まってしまった原因の自分の行為をチェックして、その
行為を止めれば発酵は促されるはずです。
物事には必ず原因があります。
「なぜか分からないんですが糠床が元気無いんです?」は
ありえないのです。
ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- 船舶免許 海技と知識 更新講習2024
- 「秋から冬の極上お弁当講座」11月18日
- 満足コース11月の復習 Hoさん(3-3)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第16期幸せコース 11月
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第4期自由人コース月2 11月
- 秘伝コース11月の復習 Haさん(29-4)
- 自由人コース2 10月の復習 Kaさん(36-6)
- 2024年 鱧骨切り特訓講座の復習 塾長鱧納め 手本動画
- 鱧骨切り特訓講座の復習 Itさん(113-1) 鱧納め
- 満足コース11月の復習 Saさん(142-3)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期満足コース 11月
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第10期秘伝コース 11月
- 満足コース10月の復習 Hoさん(3-3)
- 「おせちの苦手克服講座 魚編」 11月4日
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第14期 上級幸せコース 11月
- 自由人コース5 10月の復習 Hoさん(3-3)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第5期自由人コース 11月
- 秘伝コース10月の復習 Haさん(141-1)
- 満足コース 10月の復習 Saさん(142-3)
- 上級幸せコース10月の復習 Miさん(144-2)
- 自由人コース10月の復習 Kiさん(81-2)
- 自由人コース 10月の復習 Miさん(103-1)
- 自由人コース 10月の復習 Itさん(113-1)
- 自由人コース2 10月の復習 Kiさん(124-4)
- 上級幸せコース10月の復習 Miさん(149-3)
- 満足コース10月の復習 Hoさん(100-1)
- 上級幸せコース10月の復習 Miさん(149-3)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第1期自由人コース5 10月
- 自由人コース 10月の復習 Isさん(130-2)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第2期自由人コース4 10月
最近のコメント
- 「秋から冬の極上お弁当講座」11月18日 に nakagawa より
- 満足コース11月の復習 Hoさん(3-3) に nakagawa より
- 2024年 鱧骨切り特訓講座の復習 塾長鱧納め 手本動画 に nakagawa より
- 秘伝コース11月の復習 Haさん(29-4) に nakagawa より
- 「秋から冬の極上お弁当講座」11月18日 に Ryoko より
- 満足コース11月の復習 Hoさん(3-3) に おはる より
- 2024年 鱧骨切り特訓講座の復習 塾長鱧納め 手本動画 に おはる より
- 秘伝コース11月の復習 Haさん(29-4) に kyoro より
- 2024年 鱧骨切り特訓講座の復習 塾長鱧納め 手本動画 に nakagawa より
- 2024年 鱧骨切り特訓講座の復習 塾長鱧納め 手本動画 に Namika より
- 満足コース11月の復習 Saさん(142-3) に nakagawa より
- 満足コース11月の復習 Saさん(142-3) に こまめ より
- 鱧骨切り特訓講座の復習 Itさん(113-1) 鱧納め に nakagawa より
- 鱧骨切り特訓講座の復習 Itさん(113-1) 鱧納め に 香 より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期満足コース 11月 に nakagawa より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期満足コース 11月 に nakagawa より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期満足コース 11月 に nakagawa より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期満足コース 11月 に じゅんじゅん より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期満足コース 11月 に おはる より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期満足コース 11月 に あみ より
- 自由人コース5 10月の復習 Hoさん(3-3) に nakagawa より
- 自由人コース5 10月の復習 Hoさん(3-3) に おはる より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第1期自由人コース5 10月 に nakagawa より
- 満足コース10月の復習 Hoさん(3-3) に nakagawa より
- 「おせちの苦手克服講座 魚編」 11月4日 に nakagawa より
- 「おせちの苦手克服講座 魚編」 11月4日 に nakagawa より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第5期自由人コース 11月 に nakagawa より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第5期自由人コース 11月 に nakagawa より
- 自由人コース 10月の復習 Miさん(103-1) に nakagawa より
- 秘伝コース10月の復習 Haさん(141-1) に nakagawa より
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
- 2005年7月
- 2005年6月
- 2005年5月
- 2005年4月
- 2005年3月
- 2005年2月
- 2005年1月
- 2004年12月
- 2004年11月
- 2004年7月
カテゴリー
- 塾長の技 包丁使い (5)
- 塾長の技 鱧骨切り (2)
- 塾長の技 桂剥き (2)
- 塾長の技 だし巻き玉子 (1)
- 塾長の技 包丁砥ぎ (1)
- 塾長の技 料理動画 (5)
- シリット 圧力鍋の使い方 (3)
- 料理教室むそう塾 (2,681)
- 中川式玄米の炊き方指導 (4,500)
- 塾生さんのだし巻き玉子 (19)
- 塾生さんの桂剥き (2)
- 塾生さんの包丁使い (6)
- 漬け物 (222)
- 技術 technique (9)
- 今日の復習 (7,223)
- 出し巻き投稿 (911)
- 桂剥き道 (3,835)
- YouTube集 (23)
- Silit製品販売 (25)
- KMS なかがわ (472)
- 京都 (200)
- Mac iPhone iPad (78)
- 料理 (68)
- 和え物 (146)
- 汁物 (103)
- sakana (6)
- 焼物 (139)
- 煮物 (393)
- 蒸し物 (22)
- 麺類 (152)
- 油物 (45)
- 炒め物 (10)
- 酢物 (20)
- 飯物 (132)
- 拘り (114)
- 思い (115)
- 甘い物 (193)
- 今日の瑠璃茄子2012 (24)
- 瑠璃茄子への道 (130)
- へびろて (2)
- マクロビオティック (94)
- アグリ (80)
- ソトメシ (21)
- レジニススム (31)
- 京まくろび (340)
- 今日の弁当。 (145)
- 塾生のお弁当 卒業作品 (4)
- Tプラス販売 (5)
- 善右衛門的。cafe (84)
- 未分類 (604)
- 珈琲・コーヒー・Coffee (50)
- 写真 Photographed (7)
- おせち投稿 (79)
- おせち投稿2018-2019 (23)
- おせち投稿2019-2020 (26)
- おせち投稿2020-2021 (26)
- おせち投稿2021〜2022 (25)
- おせち投稿2022-2023 (25)
- おせち投稿2023-2024 (36)
- 塾生さん鱧骨切り (597)
- 小豆玄米炊飯の炊き方指導 (72)
- 煮物コース基礎力強化桂剥き (214)
musooyajiのtweet
-
中川さん こんばんは。
ご指導ありがとうございます。
よかれと思ってしていることが、実は「ありがた迷惑」。
これは糠床に対してだけではなく、人との接し方にも当てはまるような氣がして、はっとさせられました。
相手が嫌がることをいかにしないか。
ずっしりと心に響く言葉でした。
瑠璃茄子投稿から大切なことを教えていただきました。
ありがとうございました。
中川さん、こんばんは。
ご指導ありがとうございます。
メールが言葉足らずでした。ご相談した折にご指南頂いたとおり、
高温に置きましたが、かなり酸っぱくなりましたので、暴走気味と
判断して、朝晩エアレーションしました。説明が下手で
申し訳ありませんでした。
小さい茄子なのに、3日もかかったのは皮がやはり硬いんですね。
苦味に関しては、本日新しく茄子を入れましたので、またその
様子を見てみます。
皆さんの茄子投稿、大変学びになります。
ありがとうございました。
中川さん、アドバイスありがとうございました。
エアレーションのタイミングは香りや表面の状態を見て決めていたのですが、まだまだ乳酸菌には最適のタイミングではないのですね。
覚え書きの理解が浅かったようです。
失礼しました。
またよろしくお願いいたします。
中川さん、こんばんは。
発酵が弱まる原因は思い当ります。
先日メールさせていただいてからその原因を除去しながら糠床の様子を見ています。
今日茄子を出したとき少し香りが戻っていました。
乳酸菌に家出されず、もっと酸味が戻るよう糠床に向き合っていきます。
ご指導ありがとうございました。
中川さんこんばんは。
自分の舌や見立てに自信が無いようです。
あんなに教えていただいたのに、まだ理解が足りていなくてすみません。
ただ、糠床に自分の都合を押しつけているな、ということはつくづくわかりました。
じゃい安だからこそですが、自分が思っている以上に乳酸菌は強く
まだ酸が勝っているのですね。
どぼから抜けながら、乳酸菌が心地よくいられるようにどうしたらいいのか。
自分の都合を押し付けないように…難しいですが糠床に尋ねてみます。
まだまだだ~、と頭を抱えながら、じゃい安が受け止めてくれるような気がしています。
ご指導ありがとうございました。
中川さん、おはようございます。
何度も失礼します。
エアレーションというのは、天地を返して酪酸菌を酸素で痛めつけることと思っていたのですが、全体を混ぜる意味だったのでしょうか。
であれば中心部の糠の味が酸味が強すぎることはないので、中心を守るように天地返しのみをしていました。
表現が間違っていたようでしたら、すみませんでした。
酸味が戻るよう、頑張ってみます。
中川さん
一昨年講座を受講して以来、茄子の成りも気温も違う皆さんとのギャップの中で模索してきました。
私の地域にとっては早くから始まる茄子投稿で学ぶことができ、ちょうど地物の茄子が成りよく出回るこの時期に糠床の準備を整えることができました。
長い距離の振動に耐え抜いてきたじゃい安も、私の糠床も、ともに瑠璃茄子を漬けることができ感謝でいっぱいです。
今朝、残りの茄子を食べましたら、酸味も旨味も増しているようでしっかり味わうことができました。
「ああこれが瑠璃茄子。美味しい!」
中川さん、みなさん、ありがとうございました。