塾生さんの中川式玄米炊飯投稿は
まずはTsさん(50-7)からです。
3.0のTプラスでは300ccの玄米を炊くのは難しいので、
まずはデモと同じ割合で炊いて真似をしてくださいとお話
しておいおたのですが、聞いて居られなかったようですね。
この炊きあがりは300米の720水で炊いた硬さとは思え
ないのでおそらく何かの数値が間違っていますね。
次回は正しく計量して炊きましょう。
塩の量も書いていませんでした。
写真のピントは合っていました。
次はShさん(50-2)です。
良くなりましたね。やはり適量で炊くのが良いです。
画像は「押入れの中で裸電球を点して撮影した」ような画像に
なっています。 本当にこんな色に見えていますか?
あなたが見た通りに私に送れていますか?こんな感じに見えて
いませんか?
撮影の練習もしてくださいね。
次回は米を650cc計ってください。計量カップに押し詰めて
計らないように。
火加減をもう少し弱くしてください、薄いきつね色の焦げに
なるようにしてください。
次はKaさん(50-3)です。
だいぶ柔らかくなって来ました。
しかし陽が強すぎます。 この飯は酷暑日には食べられません。
逆に真冬の凍てつく日にはこれぐらいの飯を食べるのです。
これが四季を感じて炊飯すると云うことです。
あなたは放っておくと火が強くなって行くタイプの方のようです。
次回はもう少し炊飯時の火加減を抑えてください。
しゅーしゅー言い続けていませんでしたか?要チェックです。
米に必要な水がまだまだしゅーしゅーと逃げています。まずは
そこを改善します。
もう少しこげ色を抑えてください。デモを思い出して。
あなたの感覚で言うと蒸らしの圧を29分でピンが落ちるよう
に調整するのです。それでちょうどくらいになるでしょう。
次はTsさん(50-5)です。
ものを伝えるデータとしての写真の撮り方は完璧ですね。
よく判ります。
えーとですね、蒸らしのイメージがまだ掴めていませんね。
30分で良いのに32分も蒸らしている。
圧がもちすぎているのに綿の座布団を敷いて、米袋にまだ
タオルを掛けて保温力を強化している。
判りますか? 矛盾している行動が。
これが原因でナローなカーブを作れずに玄米に負担を与えて
います。
普通の鍋敷きで米袋だけ使っていたら30分調度でピンが
落ちるピッタリ蒸らしが出来るでしょう。
不自然なのは一番ダメです。
明日は浸水を45分にして水を1350にしてください。
いれた水をしゅーしゅーと蒸気で逃がさないという強い
イメージを持ってください、一滴も水を逃さないと。
終わります。
今夜も賑やかに投稿してきてくださいました。
愛クラスの時の話を聞けていない人や勘違いをされたまま
なんとなく炊いてしまう人。
いろいろ居られます。
どうしても思い出せない方は遠慮せずにメールでお尋ね下さい。
ブラックボックスに関する質問は特にコメント欄に書かない
ようにしてください。
いつも私はあなたの傍に居ます。
ご指導ありがとうございます。
ご指摘のとおりです。
また明日よろしくお願いします。
中川さん おはようございます。
投稿中の皆さん、おはようございます。お先にコメント失礼します。
私も投稿中はかなり不安な気持ちで投稿してきました。
一日中お米、火加減、時間ばかり考えていました。
投稿中のみなさん、私は今も毎回玄米投稿の記事を見、中川さんのコメントに沢山のヒントをいただいて共に学ばせてもらっています。オーダーメードのご飯。この貴重な学びの期間を有効に、大切に過ごしてください♪
ありがとうございます。
お米の量、火加減、気をつけます。
撮影、すみません。
練習してのぞみます。がんばります。ありがとうございます。
Ts50-5さん こんにちは
あ、良かった。
聞いていなかったわけでは無いのですね。
頑張りましょう。 まずはデモの真似から。
ともこさん こんにちは
コメントありがとうございます。
え?あなたも不安に思って居られたのですね?そうなんですかー?
ノンプレッシャーでどんどん進化して行かれたのかと思ってました。
すごい天然だ?と思った記憶があります(笑)
Sh50-2 さん こんにちは
いえいえ、謝らなくても良いのです。 あなたが損をするのですから。
かなり上手に炊けていますから、早く撮影の腕を上げておいたほうが良いと思いますよ?。勿体無いですから。