塾生さんの中川式玄米炊飯投稿は
今夜はお一人です。
Naさん(3ー9)です。
蒸らしのとき、はやくにピンが落ちてしまったときは鍋の
内部に結露がおこり、米に入れた水は全て鋳込めなくなります。
圧が残り過ぎた時は蓋を開ける際に蒸気を捨てねばならなくなり、
これもまた入れた水が米に全て鋳込めない状態となります。
あなたはこの2つの状態のあいだをいったりきたりされています。
今日の炊き方で良いので蒸らしの米袋を外すタイミングをずらす
ことで修正は効きますね。 圧足らずよりは今日のほうが良い。
そうイメージして、部屋を暖めるのか、寒い部屋のまま炊飯する
のか、はっきりしましょう。 なんのために毎日室温水温を申告
するのか、その意味を一度考えましょう。
まだまだ割合はこのままです。
終わります。
今夜はお一人だけでした。
自分以外はすべてデータは同じで。と指示を出しておいてもどう
してもぶれますね。 困っております。
前回の炊飯をふまえられないのです。
一回一回がそれぞれ別の人が炊いたように違うので、大事な
「流れ」というものがなかなか形成できません。
この流れが出来てそれにうまく乗る事ができたらあとは簡単なの
ですがねぇ。
中川さん、おはようございまず。
いつもご指導ありがとうございます。
前の炊飯をふまえながらの炊飯を心がけて
ひたすら炊飯します。
これからもよろしくご指導をお願いします。