先ずはHaさん(30-7)です。
よくキレていますね。 剥き終わりが少し右手で乱していますが、かなり安定して剥けています。
安定して剥けて よし!と思う物ができたらぴら??んを送ってくださいね。
次はKaさん(33-1)です。
少しずつマシになってきていますね。 ただ、まだ右手でコントロールしています。もっと動画をコピーしてください。右手でコントロールしなくなったらでこぼこ波打つのが無くなります。
次はMaさん(21-8)です。
だんだんマシになってきました。 初期のどうしようもない状態から曲がりなりにも最後まで繋がるようになったのですからたいしたもんです。 あとは力みを抜いて同じ厚さで最初から最後まで剥き切る事。 刻みは刻んでいる刃の動きが見えないので解りませんが直角には刃が下りているようです。 切れて来るともっと角がピンとたって来ます。
次はMiさん(1-7)です。
まだまだ進化がみられません。ということは練習量が全然足りていないのです。
いつかやらなくちゃ、もうまとめて練習しなくちゃ、と思いながら20日間が過ぎ去ってあっという間に最終日が来ます。 そしてやっぱり出来なかったと後悔する前に練習するのです。
問答無用。練習してからあーだこーだ考えてください。 まずやる。あなたが思っている限界のようなものは「気のせい」です。
次はKoさん(30-6)です。
剥き終わりに左手がどんどん出しゃばってくるので波打ちますね。 この時が一番指先の感覚を要求されるときなのです。 感度をびんびんに上げて練習して下さいね。 中盤くらいまでは良い感じで剥きすすめていますのでこの調子です。
次はTaさん(33-5)です。
さぁ、あなたはここからです。 ここから自分が剥きたい作品まで到達できるかどうかは練習量と感性を磨けるかどうかですね。 楽しいなぁから、むむっ、厳しいなぁに突入です。 でも無理しないでくださいね 料理人になる訳じゃないので。
次はKaさん(29-6)です。
この投稿練習によって何かを感じて、何かを得て下さったのでしたらそれで大成功です。
1月間ご苦労様でした。 投稿が終わっても練習は出来るだけ続けてください。 いつお宅の包丁はピンピンに研げていますように。
次はSoさん(31-2)です。
あなたがいつも一所懸命に練習しているのを見てお母様が「なにか」を感じてくださったのです。
この「なにか」が人を動かす原動力なのです。感動とも言います。
初回の投稿から比べたらもの凄く進化しています。 粗製濫造から丁寧で速いに変わって来ましたね。
速く無くても良いので徹底的に一定の厚みで剥けるようになってください。
次はTaさん(6-12)です。
とうとう最終日が来てしまいましたね。 お忙しいのにちゃんと最後まで定期的に投稿されたのは偉いです。 ご苦労様でした。一定の厚さで最後まで剥くと言う基本的な目標を常に頭に置いて練習されていました。 この練習はこれからも絶対に役に立ちます。 刻みも長年の「わる癖」から抜け出て正しく刻めていると思われます。 詳しくは今日んp実習で判ります。 お楽しみに。
次はSaさん(31-9)です。
進歩していないと思って居るのはあなただけです。ちゃんと進歩しています。あなたの頭の中には反物を拡げるようにしゅるしゅると綺麗に桂剥きをする自分がイメージできているのでしょうが、そこまで出来るほど練習しておられませんから無理です。 あなたが練習時間を捻出して集中された分だけちゃんと上達しています。 これからも忙しさに負けずに投稿してください。大丈夫です。
次はNoさん(21-2)です。
3の剥き方が一番マシでしょうか。 急げば判らずに通り越してしまうので簡単に上手く行った気がしますが正しい動きは確認できないのです。 リズミカルに包丁を上下させながらも丁寧に厚みを一定にたもたねばなりません。これが出来ないと紙のように剥いて糸のように刻むことは出来ないのです。
次はSeさん(27-3)です。
ついに最後の投稿になってしまいましたね。 今頃思っておられるでしょう。 ああもっと練習すれば良かったと。 不器用なわけでも無いのに練習しないから上手くならないのです。 練習する人はあなたが思う何十倍も練習されていました。 今日で投稿は終わりますがまだ自主練習は続けようと思います。 と、よく練習不足で終えた人は言われます。 が、おそらくしないでしょう。 投稿が無くなるとしなくなるのです。そして身に付かないまま次の授業に入っていきます。 それでは余りにもったいないですよね。 ですから今後 いつかだれかに「抜き打ち投稿」してもらいます。
あなたにも指令が当るかもしれません。 そのときに本当に自主練習していたかどうかが判るのです。 さぁどうします?(笑)
次はYaさん(32-1)です。
体調にご心配を頂きありがとうございます。 全然大丈夫ですので本当にお気遣い無く。
お、ついにやる気に火が点きましたね。 いいことです。
なにくそ負けるか!という気持ちもたまには必要なのです。 私なんて40年間もそういう気持ちで生きています、 いまだに負けっぱなしですがね。 いつか勝つ日も来るでしょう。
もう少しだけ薄く剥きましょう。 そうすると1さくの剥く長さが何倍にもなってより練習になるのです。 繋がるようになったら次は薄く一定にをテーマに練習してください。
「えーーい!負けるか!」(笑)
次はTaさん(32-4)です。
1月間ご苦労様でした。 本当によく頑張りました。
最初、あなたがここまで出来るとは、申し訳ないのですが思っていませんでした。 投稿されて来た作品を見て「お!やるやん♪」と思ったのを憶えています。 あなたのこの才能と感性はこれからの料理だけでなく生き方の助けとなるでしょう。 素晴らしいです。
次はKaさん(32-8)です。
上下同じ厚みで剥けているのは素晴らしいです。 両手親指のセンサーがちゃんと働いていますね。
この厚みでなら10分で剥いてください。慌てなくて良いですから少しリズムに乗って剥けば10分くらいにはすぐなります。 そうするとキレが出て来て細胞を潰さなくなるのでつやつやとかが炊いてきます。
次はSuさん(32-5)です。
とうとう最終日になりましたね。綺麗に剥けるようになっておられます。 しかしもっと早くから投稿されて毎日私のアドバイスをがんがん受けてくださっていればこのレベルなら5日もあれば到達していたでしょうね。 上手くなるまで投稿するのが恥ずかしい とか、 投稿した時に すばらしい!って驚いて欲しい とか、あなたのいつものエエカッコシイが出てしまい、随分時間を損されました。 これからの課題にして下さい。 中身の無いエエカッコシイは損をするのです。
しかし、上手になられました。最終日までにここまで来られたのは偉いです。 ご苦労様でした。
次はSaさん(15-10)です。
とうとう最終日が来てしまいました。 けっきょく最終日までヘタクソのままでしたね。 原因はあなた自信が一番判っておられると思います。 どんくさいわけでも不器用なわけでもありません。
単に練習不足なだけです。 最終日にそれに気付かれて今後も自主練習すると強く誓われています。本当ですね? じゃ ある日突然ぬきうち投稿してもらいますので宜しくです。(笑)
お疲れさまでした。
次はMoさん(4-1)です。
今日の作品は綺麗に剥けていますね。 心の安定を感じます。 上手く見せようとか、カッコいいと言われたいとかの雑念が少し消えてきました。 素晴らしいですね。
ぴら??ん画像がピンチ留めになって色気がなくなりましたね 残念です(笑)
まだまだ投稿してもらいまっせ!
次はKaさん(34-2)です。
最終日が来てしまいましたね 積極的に投稿して下さいましてありがとうございました。
慌てずに丁寧に。こればっかり申していた気がしますね。
とにかくあなたの作品を見ると、なにかに追われているかのような変なスピード感がありました。
もっと落ち着いて事に取り組んだ方が絶対に上手く行くのに。と思いながらの指導でした。 これからも課題は同じです。 慌てるのと急ぐのは違います。 超お忙しいでしょうが慌ててはいけません。お母さんがバタバタした波動をだしていると子どもにうつります。 落ち着きのない多動な子どもさんになtらないように どっしりした母ちゃんも見せてあげてください。 ご苦労様でした。
21時までの投稿分です。
多くなるのでここで一旦アップします。
玄米投稿のアップのあとで続きはまたのちほどアップします。
中川さん、お早うございます。
毎日本当にご指導ありがとうございます。
ぴら~~んの許可をいただいたものの
今のところ「ぴらりん」で終わってしまっています。
投稿期間中間に合うように頑張ります。
中川さん おはようございます。
普段は、あまり「負けるか!」なんて思わないのです。
負けた時の自分が格好悪いと思ってしまうので。
今回は負けてもいいので熱くなってみます。
遅いですが(笑)
いつもありがとうございます。
中川さん おはようございます
ご指導ありがとうございます。
雑念を払って練習に精進します。
あらたまきよたま
ピンチ丸見えで格好悪いですね。
今日は色気あり(?)で投稿予定です。
もっともっと投稿しますので
よろしくお願い致します。
ありがとうございました。
中川さん、おはようございます。
私も最初の頃の画像から昨日までの画像を順番に見てみたのですが、
本当に、進化しました。本当にひどかったですね。今だから笑えますけど、あの時は「これできるようになるの!?」と友達に漏らしていたのを思い出します。まだまだですが、昨日の画像から、さらに進化できるように、時間をかけて丁寧にやります。
ご指導ありがとうございました。
中川さん、こんにちは。
いつもいつも本当にありがとうございます。
お疲れ様です。
ありがとうございます。
後悔ないよう、残り8日間真剣に練習させていただきます。
この悔しい気持ちで1ヶ月を終わらせたくありません。
がんばります。