9月6日の玄米投稿

塾生さんの作品は


先ずはIsさん(9?6)からです。

美味そうに炊けています。 私はこの炊き上がりは好きです。
圧があと3分、保たない原因はやはり火加減ですね。
もう少し、ほんの少しだけ火を弱めるか、もしくはゴトクを
はさむかして下さい。 それで24分保つはずです。
薄い狐を目指してください。
次はOhさん(24?9)です。

いやぁ、すこしどころでは無いですね。 随分飯が変わりました。
召し上がっているあなたはこの大きな違いに驚かれているでしょう。
美味そうに炊けています。 あなたにはより陰性なこの鍋の方が
合っていますね。 間違い有りません。
このまま続けてください。 次は火加減以外は変更無しで炊いて
ください。 楽しみですね。
この飯を食べ続けたら心の疲れも取れますね。
次はKoさん(8?6)です。

圧が残り過ぎているようですね。
もう少し新聞を減らして、ちょうど24分で圧が無くなる程度の
保温にしてください。 それで完璧になるはずです。
でこの今の保温方法は忘れないように。
紅葉がきれいになる頃はこれぐらいが必要になるはずですので。
次はIsさん(25?2)です。

ちゃんと夕焼け画像が治りましたね。 素晴らしいです。
他の投稿者の画像を見て、自分の画像とどう違うのか?
そういう比較も必要だと思いますね。
自分の目で見ているとおりに写すのが目的です。
見ている以上に絵を作るのは御法度です。これがデジタル
のルールです。 お上手になられました。素晴らしい。
肝心の飯はといいますと、ばっちりです。
保温を、隙間の多い段ボールばこでは無く、紙袋や米袋
、新聞紙で作った米袋状のものに変えれば24分保ちます。
次は紙袋以外は変更無しで炊いてみて下さい。
パス近し!
次はMaさん(24?8)です。

2合炊きに挑戦して下さいました。
予想どおりにさらに美味しく炊けましたね。
もちもちし過ぎず、薄焦げも出来て完璧でしょう。
あなたは平和使いの名手になられました。素晴らしいです。
パスの発表を待ちましょう。
次はNaさん(24?7)です。

初投稿ですね お待ちして居りました 頑張りましょう。
いきなり米を炊かずに水で実験されましたか?
火加減をもう覚えて居られないかもしれませんね。
私のブログに載せた火加減からはほど遠いのではないで
しょうか。 10分もしゅーしゅー言うのはあまりに強
過ぎでしたね。
それにしては焦げが出来ていないですね。不思議です。
自ら出された課題をクリアした次の投稿を待ちます。
次はYaさん(25?7)です。

いいですねぇ 自分にあう玄米に出会われたのです。
今までなんだったのだろう。と思われるのも不思議では
ありませんね。 
身体の声を聞くということはこういうことなのです。
あとは保温を工夫して、中後半の火加減を下げ過ぎない
よう注意して炊いてください。 間違いないでしょう。
次はTaさん(23?6)です。

ご自分でいわれているほどダメな炊き上がりでは無いと
思いますよ。 美味そうです。
少し気になるところが有りますが、ブラックボックスに
関係する部分なので別途メールにてお伝えします。
しばらくお待ちくださいね。
次はKaさん(23?8)です。

初投稿ですね。お待ちして居りましたよ。楽しみましょう。
さぁ、治し甲斐のある玄米が届きました。
どこから治しましょうか。まず、わすれんぼさんを治し
ましょうね。 塩は必ず入れるように蓋のそばに置いて
おきましょう。
先ずは火加減が強すぎます。
Tプラスをお使いですから、火加減のグラデーションは要り
ませんが、おそらくこの焦げができたと言う事は蒸気が
しゅーしゅー言いっぱなしだったでしょう。
無音鍋ですから、しゅーは最初に一回だけ。
あとは言わせてはいけません。しゅー禁止です。
火加減を弱めて次の投稿をして下さいね。
終わります。
今日は幸せコース第5限の初日でした。
今月も楽しくみなさんに喜んで頂けそうです。
お楽しみに。
パスの実力をお持ちの方が出て来ました。近々
発表します。 お待ち下さい。
もう少しの方、ひと頑張りして滑り込んで下さい。
待っています。

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 パーマリンク

コメント

  1. Is(25-2) より:

    中川さん、おはようございます。
    やはり、ランディングがうまくゆかない原因は「蒸らし方法」なのですね、良かった(、、、というのは変ですが)、自分が感じた通りで。
    次回、早速紙袋に変えてやってみます!
    画像補正は本当にいかようにも補正できますね、、、しかも簡単に。
    (意外に簡単に出来るのにビックリしました!確かにこれ出来ないのでは70歳いや、それ以上のばあ様でございます。。。(笑))
    ルールに従い見たままの状態を補正し投稿させていただきます。
    ありがとうございました!

  2. zenemon より:

    Isさん こんにちは

    今までは違いましたんですよ。
    でも火加減を掴まれた今は、あなたに必要なのは保温手段の一工夫だけですね。
    緻密なあなたが、アリモノの段ボール裏返してかぶせるだけ。なんて。 手抜きするなーー!(笑)

    紙袋は二枚以上を重ねて使ってくださいね。
    ヒントは空気の層です。

  3. Na(24-7) より:

    中川さん おはようございます。

    水で3回やってみたんですが、最小の火にしてもシューシューは一度も治まらず・・
    とりあえず一度玄米を炊いてみようと思い、チャレンジしたのですが、やはり同じことに。
    シューシューが怖くて、沸騰・加圧までの火も弱めにしたのが、更に失敗を呼んだのかもしれません。
    デモの時に見せて頂いたような網も挟んで最小の火なんですが、どこか何か間違っているんでしょうね。
    メモを再度見直し、今晩の炊飯をがんばります。

  4. zenemon より:

    Naさん こんにちは
    3回も練習されたのですね 偉いです。
    ちゃんとレベル2までスライドスイッチを上げましたよね?
    過去にはあれを上げずに炊いた方も居られますので。(笑)
    ちゃんと2本目の白い線が見えてからしゅーっと言いますか?
    ピンも上がらずにしゅーしゅー言うのはおかしいので、どこか間違っているか、初期不良か。ですね。

  5. Is(25-2) より:

    中川さん。

    (恥)これ、私の性格丸出しです(笑)
    肝心なところが大きく抜けるというところ。。。
    玄米、恐ろしい。。。
    ヒント、なるほど!だから2枚以上なのですね。
    ありがとうございました!

  6. zenemon より:

    Is(25-2)さん こんにちは
    丸出しでしたねぇ(笑)
    オーコワ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です