塾生さんの作品は
先ずはNaさん(3-9)です。
これは完全に火が強すぎます。 メールに書いてある事が
本当だとすると24分間ずーっと「しゅー」が聴こえていた
のですよね? そんなことは講義の時に一回も話していない
ですよね? 間違っています。
フィスラーやシコマティックは無音鍋とも呼ばれるのです。
とお話したはずです。 もう一回メモを見直して1から
やり直してくださいね。
次はKuさん(24-10)です。
ピントが合っていませんねぇ。 なんとか解決しないと
このままでは細かい玄米の表情が見えません。
困りますね。 もう少しだけ引いて撮ってみてください。
茶碗半分写るようにというのがルールですが茶碗全部が
写っても良いです。
文面だけから判断するしか無いのですが、情報が少なすぎ
ます。 蒸らしはどう保温されたのでしょうか?
紙袋も新聞も無しでは17分しか圧が保たなくても仕方が
無いでしょうね。 デモでお見せしたように紙袋や新聞
で24分間圧が保つように工夫してみて下さい。
YouTubeも参考にしてくださいね。
次はOtさん(25-3)です。
今日も昨日に引き続き 失敗作だそうです。(笑)
今日は水を入れ過ぎですね。
連日の失敗は集中力の欠如と言う他はありませんね。
こういう方は炊く前に行程をメモに書いて貼付けて
おき、チェックマークを付けながら声だし点検しな
がら炊いてください。 医者なら患者さんを死なせて
しまうかもしれないミスですからね。
真剣に炊きましょう。
次はShさん(23-2)です。
はい、美味そうな玄米に戻りましたね。 素晴らしい
です。
フィスラーで平和のように、平和でフィスラーのよう
に炊きたいと言うのが中川式の原点です。
米の立ったキレのある、それでいてふっくらした平和
での炊飯を目指してください。
今日のはあなたの自己ベストです。 どんどん更新
して行きましょう。
次はOhさん(24-9)です。
中盤後半の火加減が弱すぎますね。
しゅーしゅーと蒸気が吹き出していないのであれば
なるべく積極的に加圧して行きましょう。
その中で3段階のグラデーションを付けて行くのです。
それをデモでお見せしたつもりだったのですがうまく
伝わっていないようですね。
無音の中でもしっかり加圧する。を目指すと薄焦げも
残圧も実現します。
次はSaさん(19-6)です。
540の飯を一人で食べて居られるのでしょうか?
それは大変ですね。 もう少し炊飯回数が増やせたら
前回の感覚を忘れないうちに次が炊けて進歩が早い
のですが。 難しいですね。
解決策は家族を増やす事ですね。 もしくは鍋を小さく
するか。 3.5リットルで400炊きをしてみますか?
かなり難しいですが不可能ではありません。
次はIkさん(18-14)です。
撮影しておられる部屋がかなりくらいのでしょうか?
ずいぶん画像が暗いですね。 iPhoneはある程度の
AE能力がありますがその範囲を超えた暗さのよう
です。 何時頃に炊かれたか書いていないので解り
ませんが、もう少し明るい場所で撮ったほうが美味そ
うに写ります。
蒸らしもしっかり出来て居り、上手に炊けていると
思います。 このまま続けてください。変更無しで
どれだけ炊けるか見せてください。
次はIsさん(25-2)です。
お二人で毎日3合以上のヘタクソ玄米が出来るのです
から、それは消費するのが大変でしょう。
ご主人の意見が正しいと思いますよ。
主食に対する姿勢の違いですね。
Isさんは新シラルガンを予約されていますよね?
もうほどなく届くはずですからそれを待って毎日
400の飯を炊いたら如何ですか?
3.5はスキレットとして活躍してもらえば良いです。
うまく炊けない自分にすこしムキになっていませんか?
その状態では何回炊いてもふっくら優しい玄米は
炊けません。 間違いなく。
次はKaさん(22-8)です。
米袋を被せて圧が10分しか保たなかったというのは
絶対におかしいですね。 どこかで間違っています。
間違いなく昨日の玄米のほうが美味そうでしたね。
いかに蒸らしが重要かおわかりいただけたかと思い
ます。
質問の答です
ダメです。 火が弱すぎます。
次回の投稿でズバッと改善されていますように。
次はYaさん(13-2)です。
ありゃ、また少し後退してしまいましたね。
先日もワンダーシェフでふっくら炊いてパスを取られた
方がおられました。 大いにYaさんの参考になると思い
ます。
あまり非天然繊維以外の熱遮断物を新聞の間に入れるの
は良く無いですね。 できたら紙のほうが良いです。
次はIsさん(9-6)です。
画像が2枚になりましたが、1枚で良いので見た目通りに
写っているものをお送り下さいね。
3枚送って、一番マシなのを選んでね?というスタンスは
頂けませんね。 写真も美味くなろうという気概が見え
ません。 すでにそこで写すという能力を高めようという
姿勢が無くなっていますね。
私は着付けより写真の腕を上げる方が先だと思いますが。
いかがでしょうか?
2時間浸水してみましょう。他は動かさないように。
次はNaさん(3-9)です。
本日2回目の投稿ですね。24時間以内に2回となります。
やはり最初から最後までしゅーと鳴っているようですね。
これはもう故障でしょう。 消耗品の交換は前回いつごろに
されましたか? まさか買ってから何年も換えていません
とかでは無いでしょうね? お確かめください。
メンテのしっかりできた鍋で炊かないと、鍋は応えてくれ
ません。 絶対に。
次はShさん(19-2)です。
>>中盤以降で蒸気を逃がしすぎた気もします。
ということは中盤以降でもしゅーしゅー言わせていたのですね。
完全に勘違い、覚え違いをされていますね。
受講からもう随分時間がたってしまったので忘れてしまった
のかな? もう一度受講時のメモを見直して1から確認して
みてください。 T型はかならずグラデーションを付けながら
無音をキープしてください。Tは多少の音がでるという欠点
はありますが、なるべく音を抑えるようにします。
終わります。
夜明けには間に合いましたね。
待って下さっていた方、
お待たせしました。
蒸らしの終わりに僅かに圧が残るときがあります。
蓋を開ける時にそれを解放するのですが
うまく伝わっていない人が居られるので
動画に撮ってアップしました。
参考にして下さい。
これ以上残るのはNGです。
丁度無くなるのが一番良いのです。
お世話様です。
照明はやや暗めの部屋です。炊飯は9時過ぎが多いです。
次からはスタンドライトに近づけて撮ります。
私は Iphoneはいつも暗さに悩まされながら撮ってます。
日中の自然光なら良いんですが。
中川さん、こんばんは。
ご指導ありがとうございます。
おっしゃる通りです。
着付けなんて言ってる場合ではありませんね。
失礼しました。
中川さん、こんばんは。
ご指導ありがとうございます。
集中力の欠如・・・
その通りだと思います。
行程のメモ、チェックマーク、声出し点検。
実行します。ありがとうございます。
Ik(18-14)さん こんばんは
お家の中に明るい場所があればそこで撮影しましょう。
暗い場所でもAE効いていますから手ぶれにちゅういすれば明るい画像は撮影できます。
コツを伝授しましょうか。
フォーカスポイントを指先でタッチして決められますよね?
その際に玄米の影や暗い部分でフォーカスするようにしてください。
iPhoneのシャッターは押した時には切れません。 おして離す時にカシャッと切れます。 これ知ってましたか?
Is(9-6)さん こんばんは
ご理解頂けて嬉しいです。
気持ちが熱いうちに、記憶が鮮明なうちに上手になってしまった方が間違いないのです。あなたを見ていると定期的に途切れないように投稿していればいずれ上手くなるだろう?。みたいな感じがするのです。
パスを取ってか始めても遅くはないでしょう。 平行していくつもに集中できるタイプの人では無さそうですしね。集中力を一点に。
Otさん こんばんは
今夜は集中して良い飯が炊けていましたね。
このペースで炊いてください。
ご夫婦とももう少し軟らかい目の吸収力重視の炊き上がりで3ヶ月食べましょう。 そうすると大変化が起こるはずです。
知りませんでした!
教えてくださってありがとうございました。
試して見ます。
Ikさん こんにちは
そうでしょー。
投稿される画像から「きっとご存知無いだろうなぁ」と
思っていました。
今日から画像がころっと良い方に変わることでしょう。
楽しみにしています。
でないと世間の皆様にiPhoneはカメラが脆弱と思われて
しまいます。
えらいこっちゃ。