1月30日の玄米投稿

みなさん こんばんは 美味しい玄米を炊いていますか?
今夜も塾生から寄せられた作品を皆さんと見て参りましょう。
先ずはSuさん(11?2)です。

二日分お送りいただきました。 最初の作は中川式では無いので診断は
控えます。 画像は2日目のものです。
さすがに1升飯の迫力です。 普通に炊いても柔らかくなり気味です。
面白いですね。同じ割り合いで炊いてもご夫婦で炊きあがりが違うのが
玄米です。
もしお焦げが作りたい場合は最初と真ん中の10分の火加減で出してくだ
さい。 最後に急に付けたお焦げは身体に良くないのです。
ササニシキ系の米にしてもよいかもしれませんね。 お好みはいかがですか?
次はYaさん(9?7)です。

まだまだ硬いですねぇ。 大丈夫。一度大失敗をわざとやりましょう。
たとえば160%くらいの水を入れて2時間浸水して、濃い茶色の
焦げを付けるように炊いてみてください。 できますか?
そこからあなたを開けてしまいましょうか。
次はMiさん(7?13)です。

30分の浸水と書いていますが、3日分どれも浸水しすぎのように
なっています。
ひょっとしたら天地返しのときにしゃもじで熱々を混ぜすぎていない
でしょうか? 気になります。
火が強くて焦げはできるのですが、蒸らしの時に早く結露がおこり、
水っぽさと焦げがまざった玄米になっています。
攻撃的なのは最初の8分であとは控えめの火加減で炊いてください。
蒸らしの時にいかに24分冷やさないか。 考えてください。
次はOkさん(8?7)です。

水は720と前夜に二時間浸水した時に玄米が吸い込んだ分の水を足した
量が今回の水分量であることを理解してくださいね。
この水分量にしてまだまだ粒感を残して炊けるのですから、あなたは
かなり頑なお嬢様なんですね。
ですからご友人の前で 「うまくやろう」とすると玄米が硬くなります。
もっともっとご自分をゆるめてくださいね。
そうすると同じ割合でも玄米は変わります。 不思議でしょう?
次はKoさん(11?14)です。

皮が硬い感じがするのは浸水時間をとりすぎです。気温水温のわりには
という話です。2時間で十分ですね。
それからプスっと言わない時は火が弱い場合と異物が挟まっている場合
です。 チェックしてみてください。
次回はもっと美味そうに炊けますよ。
次はMiさん(10?12)です。

2000ならば10リットルで炊いた方がコントロールしやすいと
思います。 これでは天と地の硬さに差ができすぎるでしょう。
よく膨れすぎているので水は同割りで大丈夫です。
うす焦げで収まる火加減は必ずあります。最初の10分以外は段階的に
弱めていってください。
次はYaさん(7?5)です。

良いチャンスですねIHで玄米を炊いてみてくだだい。
そして味見も真剣に。 妊娠、子育ての予定の無い方は安全性を重視して
オール電化も有用だと考えます。 ご実家がそうですね。
お若い方は日常に使わないほうがよろしいでしょう。
ササニシキ系の玄米をふっくら炊けています。Yaさん家の定番になりそう
ですね。  
次はSuさん(10?14)です。

美味そうに炊けてますね。 2合で炊いてもこの炊きあがりに
なればパスポートですねぇ。 がんばってみますか?
質問はメールで投稿時にしていただいてけっこうですよ。お気軽に。
お友達とのご来店もお待ちしております。
次はTaさん(11?11)です。

美味そうに炊けましたね。 北の大地ではもう少し陽にふりたいです。
800まで水を減らしても大丈夫でしょう。お塩は4.5まで増やして
いただいても結構です。  Ta さんだけです。他の塾生はだめです。
家族全員がニッコリ美味しい玄米を炊いてくださいね。
次はKaさん(8?15)です。

うまそうにふっくら炊けていますね。 奥様の念じたとおりに炊けたのでは
ないですか? 活力鍋は普通に炊いてももっちり炊ける鍋なので、ふうわり
あっさりと炊けるように工夫されると家族全員が美味しいと思える玄米が
炊けるはずです。 がんばってください。
次はMiさん(2?12)です。

細かく数値を計測してくださっていますが、それに振り回されないように
してくださいね。
画像ですが、カメラの設定でモードが変えられるなら 蛍光灯モードや
白熱球モードがあるはずですので、いろいろ試してみてください。
本当に自分の目で見えている状態に一番近い写り方をするモードを選んで
ください。
もう少し水を増やしても大丈夫そうです。 圧もよくかかっているし、
蒸らしもできています。 
次はjoさん(2?14)です。

よく膨れています。 水は110までおさえても良いでしょう。
何分浸水して塩はどれくらい入れたのかわかればもうすこし細かいアドバイス
が可能です。 
次はShさん(3?17)です。
かなり上手になってきましたね。 がんばってください。
炊飯は朝と夜とではかなり炊きあがりに差がでます。
ぜひ一度ご自分の目で確かめてみてください。 そのためにデータを
とっているのです。 炊飯時刻以外は全く同じにして炊かないと比較に
なりませんから。 陰陽のお勉強も少ししましょうね。
次はShさん(10?15)です。

いえいえ、まだまだ全然開いていませんね。 もっとがんばりましょう。
水が多いのですが米は緩みきっていないです。 皮が歯にはさまる時は
浸水が長いときが多いです。
次の工夫は有効そうですね。 投稿をお待ちしております。
次はToさん(4?3)です。

撮影モードのボタンが有る事はわかりましたね。よかった。
よく膨れています。 今日は暖色系の画像になりましたので、あったか
そうです。 このもっちり感がだせるのでしたらもう少しだけ水を増やし
てみましょう。 良い玄米が炊けるはずです。
次はTaさん(11?7)です。

男性で平和を買われるのはなかなか珍しいですね、もっちりご飯が
お好きなのでしょうか?
今回のデータは水の計算が少し間違っています。
米が浸水で40cc増えたのですが水が40cc増えたのではありませんね。
そういうときはccでは無くてグラムで計量してください。
より正確になります。
おわりました。
もうすぐ第3回パス発表します。
だれが取得できるでしょうか?
楽しみです。

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 パーマリンク

コメント

  1. Mi10-12 より:

    確かに6リットルで2000は欲張りすぎでした。私の悪いところが全部でたような玄米。ひとつのお鍋の中なのに、バラバラで、ただ一緒にいるだけの家族の様になっていたのかもしれません。
    もう一度はじめから1400で、お鍋の中の一粒一粒を想像しながら、火加減に挑戦します。

  2. Ko(11-14) より:

    お早うございます!
    ご指導ありがとうございます。
    固いので、浸水時間も増やした方が良いのかとも考えていたのですが、浸水時間が増えると皮も固くなるというのは意外でした。
    次の変化が楽しみです。

  3. 2-14 joです より:

    ご指導ありがとうございました。記入するのを忘れてました!浸水は2時間、お塩は小豆3つ分です。数日のことでずいぶん気温に差がでてきたので、炊き上がりもだいぶ違うような気がします。

  4. zenemon より:

    Mi10-12さん こんにちは
    画像からは 少しいらだちを感じます。
    お忙しいでしょうが、ふうわり優しく参りましょう。
    急いでもイライラしながらがんばっても2倍は儲からないですから。
    のんびりいきましょ。おたがいに。

  5. zenemon より:

    Ko(11-14)さん こんにちは
    過去記事にも何回か出てきましたが、浸水しすぎると皮が歯に挟まる食感が発生します。 原因は・・・・
    過去記事やコメントからお探しください。
    他の方の記事やコメントを読むのも勉強です。

  6. zenemon より:

    2-14 joですさん こんにちは
    そうですね
    何時間とか何回とか 数字で覚えてそれに頼ると 環境が変化しているのに気づかない時がありますね。
    季節の変化、気候の変化によって自分も変化して行くのを感じてください。 気持ちよいということはそういうことなんですね。
    氣を持つのです。

  7. Ya(7-5) より:

    おはようございます。
    そうですね。IHの炊飯、よい機会ですね。真剣に炊いてみます♪ いつも「こうであらねば」と、私のカチカチ頭をほぐして下さる中川さん、ありがとうございます。

  8. Mi(2-12) より:

    おはようございます。
    いつもご指導ありがとうございます!

    説明書を読んだらありました。白熱灯モードが。今朝はそれで撮影しました。

    数値でなく、自分で感じられるように。感覚を磨ぎ澄ませられるように。。努力します。

  9. 8-15 Ka より:

    おはようございます。
    コメントありがとうございました。
    念が通じて、ふっくらしてきて嬉しいです 笑
    でも、はたと気付いたんですけど、私、なぜか”ふうわり=開いたご飯”とイメージしてしまってました。違いますよね?
    開いたご飯・・・とにかく、家族みんなが美味しい♪と食べてくれるご飯を目指します(^-^)中川さんにおっしゃっていただいた「ふうわりあっさり」を目標に次回もチャレンジしたいと思います。

  10. Ta(11-11) より:

    アドバイスありがとうございます。

    水800まで大丈夫そうとのこと。
    塩4.5まで!? ひゃーっ ・・・でも日本は細長い国ですものね。
    調節の効果を確認するためにも、
    今晩はまず水分調整で臨んでみます。

    今日は休日で 主人も炊きたてのご飯が食べられる最初の日です。
    きっと娘は感想を言ってくれると思うので、彼も何かコメントしてくれるはず。
    中川式で炊き始めてから、家族にはあえて聞かないことにしました。
    聞くと、皆優しいので「美味しい」って答えてくれちゃうことが多いんで。
    ただ、私の顔が「どう?どう?」て聞いてるとは思いますが(笑)

    今晩は好みのご飯にまた一歩近づける予感がしますよ~♪

  11. zenemon より:

    Ya(7-5)さん こんにちは
    ものは考えようですよね。
    気楽に気楽に。参りましょう。

  12. Ko(11-14) より:

    確かに、むそう塾に一度参加させていただいたら、過去記事も良く解るようになりました。
    もう一度勉強させて頂きます~

  13. zenemon より:

    Ko(11-14)さん こんにちは
    はい、過去記事は宝の山であります。
    しっかり読むと よけいな遠回りを防げますし、思わぬ知識が得られたりします。
    視野と引き出しが広がる訳です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です