1月11日の玄米投稿

みなさん こんばんは 美味しい玄米を食べていますか?
今夜も塾生から寄せられた作品を皆さんと見て参りましょう。
先ずはSaさん(1?8)です。

深くマクロビオティックを勉強されているSaさんがご自分の環境を鑑みて
作られた独特の炊き上がりです。
お母様のお好みにそって息子が炊く。 素敵ですね。どんどん研究して
いってください。また投稿してくださるのを待っております。
次はKaさん(9?3)です。

無事届いておりましたKaさんの投稿メールですl。 よかったです。
Kaさんの2カップは400でしょうか?360でしょうか?
おそらく400だと思うのですが、そうと仮定して、もう少し水を
増やしましょう。 400の米に500の水。
水温が10度以下のときは3時間以上(4時間もOK)浸水で。
最初の8分をしっかり加圧、蒸らしの24分をしっかり保温。
このポイントを確認しながら炊いてみてください。
次が楽しみです。
次はOgさん(6?11)です。

もうすこしで飽きてサヨナラ状態になるところでしたね。
絶対に頑張ってパスポート取得してください。応援しています。
攻撃的加圧時におねばが吹き出てえしまったのはやはり火が強すぎた
のですね。あとは詳しく言うと中川式炊飯の大事な部分が漏洩して
しまうので直接メールで指導します。少しお待ち下さい。
朝浸けて夜炊く時は1時間で充分です。 それより常温放置はあまり
おすすめしません。冷蔵庫で保冷してください。
なぜだかわかりますね? そうです ご想像のとおりです。
玄米自体は美味しそうに炊けています。 たっぷり食べられそうな
陰性ぎみな御飯です。
次はKaさん(8?15)です。

ずいぶん美味そうになりましたね。 良い感じです。
この画像は蒸らしが終わってすぐの撮影でしょうか?
おひつにいれて何分か落ち着かせたものでしょうか?
蒸らし終わり、天地返し直後であればOKです、
落ち着かせたあとなら結露水が米に絡んでいます。
だから表面がベチャネバに見えるのです。
はたしてどうでしょうか?
次はSuさん(10?14)です。

浸水時間はもうこれで充分でしょう。 次は含んだ水分を上手に
でんぷんと結合させながら膨らせる仕事となります。
はたしてそれはどうすれば?
これがわかればもうあなたはパスポート組ですね。
次はKoさん(10?1)です。

平和の鍋はドイツ鍋より圧は高くかかります。 が、それは炊飯時間の
短縮につながるものではありません。
逆に5合という、家庭では少し多い目の玄米を炊く場合は むそう塾では
24分ではなく30分とおしらせいたしましたはずです。
ですから平和でも30分は炊飯してください。
10分10分10分で火力を変えながら慈しみながら炊き上がりを待つの
です。 愛情をこめて。
べちゃめしにならないように蒸らし時の保温はしっかり厳密に行ってくだ
さい。
コース制の予約が始まりました。
まだパスポートを取得されていない方も「どヘタ(笑)」な方は
居られません。 ちょっと真剣に炊飯と向かい合ってくだされば
すぐに玄米は開き、ふうわりもっちり合格玄米が炊けます。
頑張って下さい。 お待ちしております。
きっと今頃合格者たちは 後輩たちの投稿を見て
「あ、この人、あれをこうすればよいのに!」と口々に自分の
体験をもとにお話されてるでしょうね。
そしてさらにスキルは高まるのです。

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 パーマリンク

コメント

  1. Ka(9-3) より:

    ご指導ありがとうございます。
    2カップ=400で炊いております。
    次回は、ご指導いただいた水分量で試してみます。
    今まで水温のことを意識しておりませんので、これからは水温もきちんと
    意識したいと思います。
    先ほど、今回の失敗作の投稿メールを送信いたしましたが、次回は
    ご期待に沿えるよう、炊飯にきちんと集中して、美味しい玄米を
    炊き上げます。

  2. zenemon より:

    Ka(9-3)さん こんにちは
    了解しました 400ですね。
    失敗作から学べることは多いです。
    みなさんと共有してくださった勇気にも感謝です。
    そういう心を私は愛します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です