上賀茂トマトのピュレがたくさん出来たので裏メニューを。
トマトの水分で作った、「上賀茂トマトカレー」
ほとんど加水していない。
賀茂茄子、万願寺あおとう、ズッキーニ、玉葱、トマト、昆布、味噌 などなど
いつものおばんざいとは別に裏メニューとしてお客様にお出しした。
なかなか好評であった。
また来年。
ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第1期自由人コース5 3月
- 満足コース3月の復習 Saさん(142-3)
- 自由人コース5 2月の復習 Hoさん(3-3)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第2期自由人コース4 3月
- 自由人コース5 2月の復習 Saさん(21-9)
- 「中川式アジア料理講座 第4弾」 3月20日
- 自由人コース5 2月の復習 Ohさん(15-10)
- 自由人コース2 2月の復習 Kaさん(36-6)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第16期幸せコース 3月
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第10期秘伝コース 3月
- 上級幸せコース3月の復習 Saさん(139-1)
- 上級幸せコース3月の復習 Koさん(136-1)
- 上級幸せコース3月の復習 Yaさん(144-1)
- 秘伝コース2月の復習 Haさん(141-1)
- 秘伝コース 2月の復習 Kaさん(110-2)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期満足コース 3月
- 自由人コース4 2月の復習 Saさん(31-1)
- 自由人コース3月の復習 Isさん(130-2)
- 秘伝コース2月の復習 Haさん(29-4)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第4期自由人コース2 3月
- 自由人コース4 2月の復習 Haさん(12-10)
- 満足コース2月の復習 Hoさん(100-1)
- 上級幸せコース3月の復習 Koさん(136-1)
- 満足コース2月の復習 Hoさん(3-3)
- 満足コース2月の復習 Saさん(142-3)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第14期上級幸せコース 3月
- 自由人コース4 2月の復習 Saさん(84-2)
- 秘伝コース2月の復習 Haさん(29-4)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第5期自由人コース 3月
- 上級幸せコース2月の復習 Koさん(136-1)
最近のコメント
- 上級幸せコース3月の復習 Saさん(139-1) に nakagawa より
- 上級幸せコース3月の復習 Saさん(139-1) に ようちゃん より
- 上級幸せコース3月の復習 Koさん(136-1) に nakagawa より
- 秘伝コース2月の復習 Haさん(141-1) に nakagawa より
- 上級幸せコース3月の復習 Yaさん(144-1) に nakagawa より
- 上級幸せコース3月の復習 Koさん(136-1) に しげちゃん より
- 秘伝コース2月の復習 Haさん(141-1) に Namika より
- 上級幸せコース3月の復習 Yaさん(144-1) に 妃織(144-1) より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期満足コース 3月 に nakagawa より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期満足コース 3月 に じゅんじゅん より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期満足コース 3月 に nakagawa より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第11期満足コース 3月 に おはる より
- 自由人コース4 2月の復習 Saさん(31-1) に nakagawa より
- 秘伝コース2月の復習 Haさん(29-4) に nakagawa より
- 自由人コース3月の復習 Isさん(130-2) に nakagawa より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第4期自由人コース2 3月 に nakagawa より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第2期自由人コース4 2月 に nakagawa より
- 満足コース2月の復習 Hoさん(3-3) に nakagawa より
- 満足コース2月の復習 Hoさん(100-1) に nakagawa より
- 自由人コース4 2月の復習 Saさん(31-1) に つむぎ より
- 秘伝コース2月の復習 Haさん(29-4) に kyoro より
- 自由人コース3月の復習 Isさん(130-2) に まりりん より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第4期自由人コース2 3月 に めぐ より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第2期自由人コース4 2月 に つむぎ より
- 満足コース2月の復習 Hoさん(3-3) に おはる より
- 満足コース2月の復習 Hoさん(100-1) に じゅんじゅん より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第4期自由人コース2 3月 に nakagawa より
- 上級幸せコース3月の復習 Koさん(136-1) に nakagawa より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 第4期自由人コース2 3月 に 舞 より
- 上級幸せコース3月の復習 Koさん(136-1) に しげちゃん より
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
- 2005年7月
- 2005年6月
- 2005年5月
- 2005年4月
- 2005年3月
- 2005年2月
- 2005年1月
- 2004年12月
- 2004年11月
- 2004年7月
カテゴリー
- 塾長の技 包丁使い (5)
- 塾長の技 鱧骨切り (2)
- 塾長の技 桂剥き (2)
- 塾長の技 だし巻き玉子 (1)
- 塾長の技 包丁砥ぎ (1)
- 塾長の技 料理動画 (5)
- シリット 圧力鍋の使い方 (3)
- 料理教室むそう塾 (2,724)
- 中川式玄米の炊き方指導 (4,500)
- 塾生さんのだし巻き玉子 (19)
- 塾生さんの桂剥き (2)
- 塾生さんの包丁使い (6)
- 漬け物 (222)
- 技術 technique (9)
- 今日の復習 (7,302)
- 出し巻き投稿 (911)
- 桂剥き道 (3,835)
- YouTube集 (23)
- Silit製品販売 (25)
- KMS なかがわ (472)
- 京都 (200)
- Mac iPhone iPad (78)
- 料理 (68)
- 和え物 (146)
- 汁物 (103)
- sakana (6)
- 焼物 (139)
- 煮物 (393)
- 蒸し物 (22)
- 麺類 (152)
- 油物 (45)
- 炒め物 (10)
- 酢物 (20)
- 飯物 (132)
- 拘り (114)
- 思い (115)
- 甘い物 (193)
- 今日の瑠璃茄子2012 (24)
- 瑠璃茄子への道 (130)
- へびろて (2)
- マクロビオティック (94)
- アグリ (80)
- ソトメシ (21)
- レジニススム (31)
- 京まくろび (340)
- 今日の弁当。 (145)
- 塾生のお弁当 卒業作品 (4)
- Tプラス販売 (5)
- 善右衛門的。cafe (84)
- 未分類 (608)
- 珈琲・コーヒー・Coffee (50)
- 写真 Photographed (7)
- おせち投稿 (79)
- おせち投稿2018-2019 (23)
- おせち投稿2019-2020 (26)
- おせち投稿2020-2021 (26)
- おせち投稿2021〜2022 (25)
- おせち投稿2022-2023 (25)
- おせち投稿2023-2024 (36)
- おせち投稿2024-2025 (34)
- 塾生さん鱧骨切り (597)
- 小豆玄米炊飯の炊き方指導 (72)
- 煮物コース基礎力強化桂剥き (214)
musooyajiのtweet
-
とっても幸せな お味でした。
ご馳走様でした。
>氣をめぐらせて、滞らないように。
>氣が充実したら食べられるかも?(笑)
の教えが 出来ていたかと言うと かなりの疑問ですが
でも・・・ 食べられたことに 感謝です。
また 来年。
水分を殆ど加えず、贅沢な野菜の旨みがいっぱいに詰まったカレー
想像しただけでよだれが出そうです・・・
いちごさん こんにちは。 コメントありがとうございます。
ご来店ありがとうございました。
これからはもっとスムーズに氣が流れるのではないでしょうか?
また食べに来て下さい。
9月のゼミはお世話になります 宜しくお願い致します。
夕稀さん こんにちは。 コメントありがとうございます。
野菜が出してくれる旨味は、食べても身体に負荷がかかりません。
動物性が入って居ない分、陽性な圧力がかかった玄米にあうのですね。
夏のお楽しみの一つです。
大地に感謝です。
なかがわさん、こんにちは。
先日初めてお店に伺わせていただいた者です。
カレー、すごく美味しかったです!
また既に食べ終わっていた彼に、カレー用にご飯をよそって頂いて、ありがとうございました。
彼もたいへん喜んでいました。
帰り道に、「もう一杯食べたかったな~」と言っておりました(笑)
京都に来る機会がありましたら、またお邪魔したいと思います。
ありがとうございました。ご馳走様でした。
絵理さん こんばんは。 コメントありがとうございます。
ご来店ありがとうございました。 彼氏さんも。
彼氏さんの食べっぷりで、間違いなく悪い男では無いことが解ります。
ただ、もう少しゆっくり食べるともっと元気に長生きしますから、あなたが教えてあげて下さいね。
最初で最後の裏メニューに出会えたのは運の強さ、縁の深さです。
今後とも宜しくお願い致します。
お写真を拝見しているだけで、旨味が口の中に伝わって来ます!
このカレーを召し上がることができた方々は、本当にしあわせですねぇ。今晩、「上賀茂トマトカレー」を食べている夢を見そうです。(笑)
海苔さん こんにちは コメントありがとうございます。
夢みちゃいましたか?(笑)
トマトの水分だけで作るカレーですから、旨味は満点でした。
お肉やチキンは必要ないでしょうね。
玄米にも良く合いました。
先日出張ついでに東京から伺ったものです。はじめての来店なのに運良くカレーもいただけました。東京のマクロビカフェは量が少なく、大食いの私には物足りないのですが、本当満腹になりました!そしていいものをいただいたせいか、間食したいと思いませんでした。
玄米についても色々教えてくださって、大変勉強になりました。時間があえば
講座にも参加したいと思います。そしてまた素敵なジャズサウンドも楽しみに遊びにいきたいと思います。
まいこさん こんばんは。 コメントありがとうございます。
ご来店ありがとうございました。 覚えております。はい。
また関西にお越しの節はご来店下さいませ。
違う曲もお聴かせします。
心よりお待ちしております。
コメントははじめましてです。
ベランダで鉢植えのトマトが熟するのを待っていたので遅ればせながらになってしまいましたが、トマトのカレー、私流ですが作ってみました。
事後報告になってしまいましたが文中でこちらにリンクさせていただいています。
ピューレ状にした玉葱、生姜、ニンニク、パクチーをルーのベースにしトマトを加えたのですが、一滴も加水せずにできました。トマトのおかげで美味しいカレーになりました。
アレルギーのせいで生のトマトは食べずらいくせにせっせと育てているのですが、加熱したトマトレシピとしてこのアイデア大切にさせていただきます。
去年一時帰国した際にお店にお寄りしたのですが定休日だったようで残念でした。次回は必ず!
sandonomeshiさん こんにちは。 はじめまして ようこそです。
コメントありがとうございます。
ベランダの心臓トマト、うまそうですね。食べてみたいです。
紫外線の強さの違いが産み出すのか、赤が鮮やかですね。
地産地消ですばらしいと思います。
またご帰国の際はどうぞお立ち寄り下さいませ。
お待ちしております。