京野菜 鹿ヶ谷南瓜


京野菜と言えば「賀茂茄子」や「万願寺唐辛子」などが有名だが、
希少性から言えばこの「鹿ヶ谷南瓜」が一番ではないだろうか。
今から200年前くらいに粟田に住むお百姓さんが津軽に旅をした
ときに持ち帰った黒皮系の南瓜の種を鹿ヶ谷に住む知り合いの
お百姓さんにあげました。
その種を蒔いて育てたところ、不思議なことにひょうたん型に育つ
ものができて来ました。 採種を重ねて出来上がったのが鹿ヶ谷
南瓜と言われております。
ほくほくしたエビス系南瓜が好まれる今では需要が無くなり、神事
や料亭での需要が主になってしまいました。
年に700~800個しかできない貴重なアグリです。



夏のご挨拶用 かもメールにいかが?(笑)

カテゴリー: アグリ パーマリンク

コメント

  1. fumiyo_n より:

    はじめまして。
    興味深い記事とステキな写真、いつも楽しみに拝見しております。

    先日の記事にありました、かぼちゃきなこを作ってみました。
    サツマイモ無しバージョンだったのですが(手元になかったので・・・)、
    夫も私も、大好きな味でした。

    南瓜つながりということで(?)、報告させていただきます。

    ***********
    最近、ブログを始めたのですが、リンクさせていただいても
    よろしいでしょうか?

  2. fujitamanegi より:

    南瓜を通じて、京と津軽は繋がっているのですね。
    津軽人としては、なんだかとても嬉しいです。

    腹巻のような、鉢巻きのような赤いテープが、素敵です。

    シンプルに炊いて、葛餡かけにした南瓜を頂きたくなってきました。

  3. zenemon より:

    fumiyo_nさん こんばんは はじめまして ようこそです。
    ブログをヒントにして料理をして下さってるんですね ありがとうございます。
    パンがお好きなようですね、 かぼちゃきなこをそのまま天然酵母のパン生地に練り込んで焼いても美味いです。 お試しください。
    リンク宜しくお願い致します。 ありがとうございます。

  4. zenemon より:

    fujitamanegiさん こんばんは。 コメントありがとうございます。
    そうです 青森と京都の東山区はこんなに素敵なご縁があるのです。
    嬉しいですね。
    そして私と津軽は林檎と津軽三味線がご縁です。
    弘前の杏に伺って小山内薫さんの生演奏を皮膚で聴きたいのです。
    いつか必ず伺います。

  5. fujitamanegi より:

    おおお!「杏」ですか!
    行ったことありますよ~!
    もし弘前にお越しになる際には、ご一報ください。あちこちご案内いたします。
    岩木山の奥の方で無施肥無農薬でお野菜や果物を作っていらっしゃる方がいるのです。今年は家族で畑に行ってみようと思っていますので、師匠がよろしければこちらへもご案内いたします。

    ああ、もうかなりその気になってしまいました~(笑)

  6. zenemon より:

    fujitamanegiさん こんにちは。

    おぉ! さすが陽性娘(笑) もうその気になられてますな。
    一緒に杏行きましょうね。♪
    野菜や青森林檎も食べたいなぁ。
    「絶対行くぞ!」 と、心に誓う。

  7. たけ より:

    鹿ヶ谷南瓜などの日本かぼちゃは絵になる、美しいものが多いですよね。
    愛知県にも「愛知縮緬南瓜」という伝統野菜のかぼちゃがあって、僕も毎年自家採種して作っていますよ。
    こういったその土地に適応した伝統野菜も、作る人が少なくなってきているのは残念なことだと思います。
    伝統的な料理技術だけでなく、伝統的な作物も後世に伝えていけたらと思っています。

  8. zenemon より:

    たけさん こんばんは。 毎日ご苦労様です。
    ちりめんかぼちゃですね。
    以前、ちえさん訪ねられて記事にされてましたね 拝見しました。
    しっかり根付いた良い種をお育て下さい。
    伝統的な料理は伝統的な材料が無くては作れません。
    どうぞ宜しくお願い致します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です