水加減


年越しを前に、玄米は乾燥が進んでくる。
毎朝の水加減を変えなければいけない。
あくまで食べての判断で。
データや規則では美味しさは産まれない。
ほどらいこ。

カテゴリー: 飯物 パーマリンク

コメント

  1. 凛ちゃん より:

    こんにちは!
    いつ見ても善右衛門さんの炊くご飯は美味しそう~♪
    私はベチャベチャかパサパサになってしまうことが多いので精進します!

  2. kawauso より:

    だから最近玄米の炊きあがりが乾燥気味なのか!
    久しぶりにお邪魔していきなり膝を打ってしまいました。
    近ごろアマランスやひよこ豆を入れて炊くことが多く、そうすると浸水した豆などと一緒で水加減の帳尻があっていたようなのですが、久しぶりに玄米だけで炊いたらびっくりするほどパサパサだったので ?と思っていたところでした。

  3. zenemon より:

    凛ちゃん さん こんにちは。
    べちゃべちゃになるときは、ひょっとすると水浸時間が長いのかもしれません。 試しに洗ってすぐに炊いてみて下さい。 30分炊きの15分蒸らしで餅米のようなムッチリしたべっぴんさんができあがります。
    少し粒がはっきりしますので良くかんで食べてくださいね。

  4. zenemon より:

    kawauso さん こんにちは。
    玄米は収穫時が一番含水が多く、夏過ぎにむかってだんだん乾燥が進んでいきます。 年明けには新米時の水分は減り、いつの間にか硬い目のご飯を食べている自分に気が付きます。

  5. さくらすみれ より:

    善右衛門さん、今晩は。
    さすが、善右衛門さんですね。
    マクロビは玄米に始まり玄米に終わる、と言われている位、玄米の炊きあがり具合は、大切ですよね。
    私もなかなか美味しく炊けないことが多いです。固かったり、軟らかすぎたり・・・。難しいですね。
    白米の時は、炊飯器の線までお水を入れれば、毎回何とかなっていたのですが・・・。
    やっぱり、マクロビは奥が深いですね。季節によって、お水の量を加減する・・良いことをお聞きしました。早速試してみますね!

  6. aki より:

    おいしそう!!!私はここ2年くらいうまく炊けない日々が続いています…。
    お米を変えたことも、炊き具合に影響するのでしょうか??

    パラパラご飯になっちゃいます。それはそれで美味しいのですが、やっぱりもッちりがいい!

  7. zenemon より:

    さくらすみれさん おはようございます。
    玄米は白米と違って生きています。
    自分で季節に合わせて変化しますのでそれを頂く人間が玄米に合わせなければならないのですね。 あたりまえといえばあたりまえです。
    炊飯器やメスシリンダーの目盛りを盲信的に信じて調理をするとなぜ美味しいのか、なぜ美味しくないのかが解らなくなります。

  8. zenemon より:

    aki さん おはようございます。
    2年も美味しくないのを我慢しているんですか? それはそれで凄いかもしれません(笑) 
    ササニシキとコシヒカリだけをくらべても全然モチモチ感は違います。
    圧力釜の癖にもよります。 圧力釜を何種類も買い直すわけにはいきませんので、玄米の水浸時間を変えたり、洗っていきなり炊いたり、弱火で35分にしてみたり、いろいろ実験してみてください。 必ず美味しくなるポイントがあるはずです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です