中川式玄米の炊き方指導2699  Fuさん(124-2)

お米が変わったのですね。 ササニシキとコシヒカリでは全くタイプが違いますのでなるべく一定の米でパスまで到達させましょう。 時間がかかりすぎますので。
弱火にする前に吹きこぼれてオネバが出てしまったのがピンが落ちてきた原因です。
それを火加減でピンをあげようとして蒸気が出て必要な水が逃げてしまいました。
硬いような気がするのはそのせいですね。
正しく鍋のメンテナンスをして水実験をしてピンがちゃんと新品時のようにあがり、圧がかかることを確認してから次を炊きましょう。
あなたはお子様を起こさないようにタイマーを鳴らさないし。炊飯していて子供が起きてこないかヒヤヒヤあせあせしながら炊いて集中力が散漫になってうっかりミスを連発しています。 なにゆえにお子様が怖いのですか? 可愛いお子様ですから近くにいてもご飯は炊けます。 というか湯気の優しさ 甘くこおばしい香り。じっくり落ち着いた時間を子供さんに食育として見せるべきです。 と、私は思うのですがどうでしょう。
49点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 パーマリンク

コメント

  1. Reiko より:

    ご指導ありがとうございます。お鍋のメンテナンスの件、承知しました。
    お米はクラス受講前に質問をして、しっかり決めておくべきだったと悔やんでいます…。
    子どものこと、中川さんの仰る通り、情けないです。とてもかわいく、普段の料理は一緒にすることもありますが、まだ慣れない炊飯途中にその場を離れることになるのが不安です。同時多発を捌くというのがとても苦手なので、辛くなってしまいます。
    もう少し手順に慣れたら、是非見せてあげたいです。炊いている様子や蓋をあける幸せな瞬間を共有したいなと思います。
    タイマーは音の大きくないものを購入したので、これから落ち着いて使えます。

    • nakagawa より:

      デジタルタイマーは音が大きすぎる場合は裏のスピーカー部にセロハンテープを貼れば簡単に減音できます。

  2. Reiko より:

    ご指導ありがとうございます。お鍋のメンテナンスの件、承知しました。
    子どものこと、情けないです。同時多発への対応がとても苦手なので、最後まで集中して炊飯したいと思ってしまいます。子どもが起きてくるとお鍋から離れることにもなり、不安なのです…。ふだんのお料理は一緒にして楽しいことも多いので、手順に慣れたら、中川さんのおっしゃる通り、炊飯の様子や炊き上がりの蓋を開ける幸せな瞬間を子どもたちと是非、共有したいと思います。

  3. Reiko より:

    二度同じ内容をコメントして失礼しました。
    スピーカーにセロハンテープ!気づきませんでした。ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です