厚い薄いができるのはまだ面圧が解かっていないからです。
この図を頭に叩き込んで包丁を大根に押し当ててみましょう。自分の動画にこの緑の色のベクトルはありますか?
刻みは素直な良いフォームで刻めています。
包丁砥ぎは10円玉一枚が奥へ行くと30円〜40円にもなっています。これでは刃先が丸刃になって切れなくなってしまいますのですぐに直しましょう。
赤ペンでできていることが包丁を持つとできなくなっていますね。




「ほんまもんのマクロビオティック」がむそう塾にあります。
厚い薄いができるのはまだ面圧が解かっていないからです。
この図を頭に叩き込んで包丁を大根に押し当ててみましょう。自分の動画にこの緑の色のベクトルはありますか?
刻みは素直な良いフォームで刻めています。
包丁砥ぎは10円玉一枚が奥へ行くと30円〜40円にもなっています。これでは刃先が丸刃になって切れなくなってしまいますのですぐに直しましょう。
赤ペンでできていることが包丁を持つとできなくなっていますね。







| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 | ||||||


中川さん、こんばんは。今日はありがとうございました。
包丁研ぎ、押し当てないようにと思うと、やってはいけない30-40円になってました。
Air桂剥きが、桂剥きのように、赤ペンは、包丁研ぎの練習なんだと意識して、練習します。
緑のベクトルを意識して、大根に押し当てること、意識します。
ご指導、ありがとうございました。