鴨雑煮 塾長手本
今月の上級幸せコースはお正月を前に迎春準備のレッスンをします。
お雑煮二種、人参や大根の飾り切り、なます、菊花かぶらなど練習しました。
さてどうなりましたやら。
すこし覗いてみましょう。
冬の野菜 金時人参と蕪です
梅人参を剥きましょう ねじ梅、ねじり梅とも呼びます
できました
人参の尻尾でミニサイズを
お正月までにできるようになりましょう
まずまっすぐ切れますか? 垂直に切るということ。 できなければ前には進めません。
菊花蕪 塾長手本
盛り付け例 配置の赤線を学ぶべし
あちゃら漬け 塾長手本
配置の赤線を学ぶべし
紅白なます
京都の白味噌雑煮をいただきましょう
美味しいと感じる人は京都に嫁に来れますw
結び紅白 人参大根
結び方をお教えしています ついてきてるかな〜?
日月椀
鴨雑煮
椀盛のバランスを学ぶべし
大根の残りで白梅を
いただきま〜す!♫ やれやれ〜 やっとできました
治部煮丼をみなさんに
お疲れさまでした。
慌てるのはよろしくないですが、急ぐことを覚えていくようにしましょう。
どんどん時間が経つばかりで仕事が進まないのは年末にはありえないことです。
だってのんびりしていては年が明けてしまうからです。
ちゃっちゃと動く癖をつけましょう。
中川さん、美風さん、麗可ちゃん、TAMOさん、今回も有難うございました。
鴨は未経験で、臭そうというイメージがありましたが、臭みもなく柔らかくて、とても美味しくいただけました。
反省点が盛りだくさんでしたので、改善すべく、しっかり復習します。
次回もよろしくお願いします。
中川さん、美風さん
昨日は一年の締めくくりにふさわしい授業をありがとうございました。
作っている時も、いただく時も思わず背筋がピンと伸びるお料理を知り、学べたことをとても嬉しく思います。
今まで、おせちはもちろんのこと、お餅を好んでは食べないためお雑煮とも縁遠く、〆縄を飾りさえすればお正月を迎えたことになると思っていました。
しかし、雅やかなお料理を学んだ上で、お出汁、器、火付け役等のお話を伺い、これからはお正月という特別な日をもっともっと感謝と希望の心を持って迎えたいと思います。
包丁仕事では自己課題を浮き彫りにしていただけたので、細工を楽しみながら一年の締めくくりにふさわしい可憐な梅が花開くよう頑張ります!
また、最後の最後に電車事故に遭遇し、一年何事もなく通えていたことが当たり前ではないことにも気付かされました。
中川さん、美風さん。
この一年、変化を楽しませてくださりありがとうございました。
これからも、どうかたくさんの気付きを与えてくださいますようお願いします。
麗可ちゃん、TAMOさん
一年お世話になりました。
私たちのために、たくさん手や足を動かしてくださりありがとうございました。
心から感謝しています。
皆様、どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。
中川さん、美風さん
お正月感満載の授業ありがとうございました。
今の私ではお正月が過ぎても仕上がらない状態ですが、こうやってお正月を迎える準備が各家庭のお台所でなされているのだと思うと、日本に生まれて良かったと思います。
中川さんが包丁で作ったお花は繊細で、いつ見ても感動します。 私も作れるようになりたいです。
麗可ちゃん、TAMOさん
授業がスムーズに進むように陰で支えていただきありがとうございました。
お雑煮と紅白なますを教えて頂き、今まで以上に新しい年が気持ちよく迎えられるようにと感じております。
まっすぐストンと垂直に包丁をおろすことがこんなにも難しいとは、むそう塾で学ばなければ意識せずに過ぎ去っていったことばかりです。
講座では盛り付けの器を考えずに野菜を切り出してしまったので、復習では出来上がりのことも考えて作るように致します。
中川さん、美風さん、麗可ちゃん、TAMOくん、この1年、たくさんのご指導と支えをくださりありがとうございました。
教えていただいたたくさんのお料理と陰陽の考え方で、楽しく元気に年越ししたいと思います。