桂剥き投稿2017   Hoさん(100-1)

砥石の真ん中しか使ってないのでもっと端から端まで使いましょう。これは赤ペンのときから注意していないと手に癖がついたら治らないので急いで直してください。
真ん中部分に包丁を押さえつけて砥いでいるのでいちど砥石を真横からチェックしてください。 ハーフパイプのように真ん中凹んでいませんか? つねに「水平君」で表面は水平に保ちましょう。
薄く剥けてきたのは良いですが途中でぶつぶつ切れるのはよろしくないです。 これは面圧がかかったりほどけたりしているからです。 包丁を上げるときも下ろすときもずっと一定の面圧をかけっぱなしにできるように練習しましょう。 ここで Air桂剥きを正しく練習してきたかが問われるのです。
刻みも動きはできています。 握りの力みをもう少し弱められるともっと刃に仕事をさせられるでしょう。
切れ味は落ちていませんか? まな板チェックしていますか?

カテゴリー: 桂剥き道 パーマリンク

コメント

  1. じゅんじゅん より:

    中川さん
    すぐにみてくださり、ありがとうございます。
    刻みは前回も指導されていたにもかかわらず、包丁を浮かせることだけが頭にありました。
    砥石の凹みの確認、まな板チェックしっかりします。
    桂剥きは左手の力加減、右手の包丁の握り方を意識したら、面圧があやふやになってしまいました。
    面圧をかけたまま剥きます。
    ご指導ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です