美味しそうに出来ています。 この白米の炊き方はシリットの鍋を使い込んで使い尽くして出したマニュアルなのです。間違いなくシリット社の取説にある炊き方よりも美味しく炊けます。 大事にしてくださいね。
栗の配置が・・・確か最前列にマスクして似たような方がおられたような・・w
立派な鎌倉彫りですね。 あれれ? 一つの面の始めから終わりまでの間に面圧をオンオフしてはいけません。 教えたんだけどなぁ。 包丁のキレが悪くなっているので真剣にしっかり砥ぎましょう。力まないように。
美味しそうに出来ています。 この白米の炊き方はシリットの鍋を使い込んで使い尽くして出したマニュアルなのです。間違いなくシリット社の取説にある炊き方よりも美味しく炊けます。 大事にしてくださいね。
栗の配置が・・・確か最前列にマスクして似たような方がおられたような・・w
立派な鎌倉彫りですね。 あれれ? 一つの面の始めから終わりまでの間に面圧をオンオフしてはいけません。 教えたんだけどなぁ。 包丁のキレが悪くなっているので真剣にしっかり砥ぎましょう。力まないように。
中川さん
見てくださってありがとうございます。
大好きな栗ご飯を美味しい栗とお米で、しかも自分で作れることの喜びを感じています。
しかし桂剥きは体得できず・・・もっとツルンと剥けるようにならなければ。
最前列での学びも活かしきれず、お恥ずかしい限りですorz
日々の生活の中でも学びが活かせるよう心がけます。