煮物椀 蛤しんじょうの復習   Kaさん(36-6)

IMG_0037上手に出来ています。 動画でしんじょう地の柔らかさも確認できました。
あの柔らかさをここまで造形できれば合格です。 素晴らしい。
すこし菜花が背高なのが気になるので1センチ切り詰めましょう。 そうすれば花弁紅白も木の芽もよく魅せられるでしょう。
吸汁の量はこれでよいですね。 蓋の縁が水没することもないでしょう。
懐石の総食事量に対して煮物椀の椀種のボリュームを考えます。 他にどんなものが食卓にあがるのか?も考えて1食のしんじょうのボリュームも決めるのです。
通常の懐石ではほんのすこし大きいかもしれません。 ふわふわですから食べられるんですけどね。 上手でした。

カテゴリー: 今日の復習 パーマリンク

コメント

  1. より:

    中川さん、こんにちは。
    見ていただきありがとうございます。
    地の柔らかさ、やっとわかってきてよかったです…!
    造形も難儀したのでお言葉がうれしいです、ありがとうございます。
    菜の花は迷ったところでした。。次回は1cm短くして、そのバランスを覚えます。

    また、ボリュームの決め方も教えていただきありがとうございます。これも食べる人のことを考えて、ですね。。
    通常の煮物椀としてのバランスを踏まえつつ、臨機応変に対応できるようにします。
    お忙しいところありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です