京都岡崎 南禅寺 瓢亭の料理 むそう塾秘伝コース課外授業 9月19・20日

秋草と月見団子のお出迎えです
IMG_2216
昔の茶屋の風情を残したアトモスフィアでここから料理ははじまっています
IMG_2218
快晴の木漏れ日はまだ青いもみじの木から
IMG_2220

いよいよはなれに続く庭をすすみます
IMG_2222
苔生す 豊かな水と区切りのある日射が厚みのある苔を育む
IMG_2224
つくばい ここから常に打ち水ができます
IMG_2225
信楽狸もおでむかえ
IMG_2227
奥に進みましょう
IMG_2228
右手が料理方がおられる厨房です  石畳を見ると・・・
IMG_2230

「三」が気になります
IMG_2232
さらに奥にすすむと
IMG_2236
琵琶湖疏水から水を引く庭には鯉や多数の淡水魚が出入りしているそうです
IMG_2238
さぁもうすぐ本日お世話になる部屋に到着です
IMG_2240

手前の次の間にある掛け軸と掛花
IMG_2243

掛花にも庭から摘んできた秋草が
IMG_2244

手前の襖の影では仲居さんが配膳の準備をします 内緒で撮影
IMG_2245

今日の掛け軸と花  ところどころにひょうたんのモチーフが散りばめられています 探すのもまた楽し
IMG_2247
お料理がはじまります 「月見の懐石」です
IMG_2256
先付と小付
IMG_2259
煮物椀
IMG_2262
丸仕立て
IMG_2264
向付
IMG_2268
八寸
IMG_2270
焼物
IMG_2279

添小鉢
IMG_2277
温物
IMG_2301

IMG_2303
油物
IMG_2315
飯物と香の物
IMG_2326

後吸物
IMG_2333
月を仰ぐ兎
IMG_2332
水物
IMG_2335

菓子  薄茶
IMG_2339

おみや
IMG_2365

以上です
勉強になりました
ありがとうございました

 
 

.

カテゴリー: 料理教室むそう塾 パーマリンク

コメント

  1. 夏目 より:

    中川さん、こんにちは。
    昨日の瓢亭さんの良い氣、様々な質感、
    香り、味覚、視覚、感動と
    様々な余韻がしっかり残っております。

    むそう塾で学んでいなければ、知らずに
    いた日本文化の世界が広がりました。
    ありがとうございます。

    • nakagawa より:

      コメントありがとうございます。 素晴らしかったですね。 しかし本当に素晴らしいのは秘伝さんはこのコースをすべて作れるスキルがすでに身についているということです。
      素晴らしいと思いませんか。 よく上がってきてくださいました。私はそれが嬉しのです。

  2. ふみよ丸 より:

    中川さん、こんにちは。

    冒頭の1枚目から、風でゆれる秋のススキ野を歩いているような気持ちになりました。

    つくばいと打ち水で清められた玄関からの道のり。
    「お待ちしていました」と歓迎の気持ちをすごく感じ、中川さんや美風さん、秘伝の皆さんと歩いているような気持ちにもなり、心が躍りました。

    そして、ぱっと見ただけで、秋の風情を感じるお料理。
    旬の食材・季節にかなった料理法・器・盛りつけ・・すべてが揃って初めて、季節を感じるお料理になるのだなぁと、中川さんから日頃教えて頂いていることと重なりました。

    手頃な料金のミニ懐石やランチコースに幾度か行くのなら、最上級のほんまもんのコースを一度だけでも味わい、そこに流れる氣を感じることが、どれだけ得るものが大きいかを、画像や秘伝の皆様のコメントや呟きから感じました。

    お写真の公開、ありがとうございます。
    大変勉強になりました。

    • nakagawa より:

      コメントありがとうございます。  そうですね ランチや弁当は本コースをすでに食べて知っている人が、「今日はお昼だから軽めで、時間も無いし」と食べるものなのです。
      それを勘違いしてランチタイムサービス品のみを食べてすべてを知ったように語る輩が多すぎますね。  本物をまず知ることが大事です。 いつでも略式は選べます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です