桂剥き投稿2015 Saさん(83-1)です

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/tmL__O2u8O0[/youtube]
やはりあなたは「押す方」よりも「引く方」の方が安定していますね。

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/km0SFfv4hzk[/youtube]
押さえすぎですねぇ。 赤ペンのちから加減で砥げていません。 赤ペンと砥石と2種類の練習をしています。

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/0gSCq7nnIPs[/youtube]
もっともっと押さえる力を抜いてください。残酷な音がしています。

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/11aJELy764k[/youtube]
あなたは定規を1センチしか上げていません。 もっと上げましょう。

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/7pZK5mFCX1s[/youtube]
包丁になると2センチくらい上げています。 そのかわり面圧があたっていないので厚さがどんどん厚くなっていき、薪割りのような音になるというわけです。
薄く薄く剥きましょう。 面圧を理解しましょう。

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/MSc2jc_Z85A[/youtube]
おばあさん復活です。せっかくリズミカルに刻め欠けていたのですが・・・

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/q5xmC3vEQD8[/youtube]
右手首の話しをします。 右手首はあなたのように「くの字」に曲がるのでは無く、手首も使って柔らかく送ると「逆くの字」になるのです。そうすると大根を押し込むのではなく引くという感覚が掴めるのです。 今の段階では難しいでしょうが、お教えしておきます。

[youtube width=”640″ height=”344″]https://youtu.be/g6tYgKQYN7E[/youtube]
刻みに耐えないくらい切れやんでいます。しっかり砥ぎましょう。
残酷な音を出さないように、しっかり砥ぎましょう。

20150703_㈰桂剥き (640x360) 20150703_㈰刻み横 (640x360) 20150703_㈰刻み上 (640x360) 20150703_㈪桂剥き (640x360) 20150703_㈪刻み横 (640x360) 20150703_㈪刻み上 (640x360) 20150703_包丁研ぎ_むそう塾㈰ (640x360) 20150703_包丁研ぎ_むそう塾㈪ (640x360) 20150703_包丁研ぎ_むそう塾㈫ (640x360) 20150703_包丁研ぎ_有次㈰ (640x360) 20150703_包丁研ぎ_有次㈪ (640x360) 20150703_包丁研ぎ_有次㈫ (640x360)

カテゴリー: 桂剥き道 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です