中川式玄米の炊き方指導」カテゴリーアーカイブ

玄米炊飯投稿  794

Tsさん(69-3)です。
IMG_00124月3日玄米投稿
少し陽が足りませんね。 もっともっと皮感が無くなりますので、全行程を意味を確認しながら繰り返して炊きましょう。
もう少し火加減を強くして、炊飯時間を30分に延ばして下さい。
焦げ色はもっとチョコレート色の焦げが底の中心にできるような火加減で炊いて下さい。
48点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

玄米炊飯投稿  793

Haさん(69-6)です。
玄米投稿5回目
よく工夫されましたね。 いままでよりずっと美味しそうです。
皮感も少なくなってきました。
あなたにはもっともっと優しいふうわりしたご飯を食べていただきたいと思っています。
食べるだけで泣けるご飯を炊きませんか?
次回は水を50cc増やして炊いてみて下さい。
他の要素はいっさい変更なしです。
変更点は常に1つです。
48点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 3件のコメント

玄米炊飯投稿  792

Okさん(66-2)です。
IMG_0123
また、もう少しのところでパスまで到達しませんでした。
最後の1段は、たった1段なのにとてつもなく高いのかもしれません。
しっかりした気概を持って、腹を据えて突破して下さい。
本当にあなたは美味しい消化吸収の良い玄米ご飯が炊きたいのか?食べたいのか?
必要なのか? もう一度よく胸に手を当てて考えてみましょう。
その上で「やっぱり私には玄米ご飯がどうしても必要なんです!」と思えれば覚悟をきめて投稿しましょう。  炊き方は伝えました。 あとはあなた次第です。
49点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

玄米炊飯投稿  791

Haさん(12-10R)です。
玄米投稿0403-1
3回目のR投稿で小豆玄米ご飯を炊くのは、著しく進歩した証です。
よく頑張りましたね。
大変身したHaさんの炊飯の集大成を見せて頂きました。
ご飯が白米のように白く、小豆が下茹でしたかのように柔らかく炊けていますね。
じつに美味しそうです。
少し圧が強すぎてピピカシャンよりオーバーしましたが、陰性な豆を入れているために美味しさを損なうこと無く炊けました。
今回の再受講でより炊飯の腕が上がったのですから、これからはブレないようにご家族の健康のために精進して下さい。
お疲れさまでした。
52点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | コメントする

玄米炊飯投稿  790

Moさん(69-5)です。
H25.4.2 (500x281)
お待たせしました。
開こうとしている直前という感じの炊きあがりですね。
皮感がすごくあると思います。
途中でシューシューと蒸気が抜けた時間が何十秒かあったはずです。
その時に大事な圧も水分も逃がしてしまい、最後まで圧が保てない原因になっているのです。
玄米臭さはとれているようですので、次回は思い切って水を増やしてみましょう。
水を900ccに増やして炊いてみて下さい。
逃がしてしまうなら先にその分を加えておくのです。
柔らかく炊くということをまずは覚えて下さい。
46点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント