中川式玄米の炊き方指導」カテゴリーアーカイブ

中川式玄米の炊き方指導1148 まだ秋の準備をしていない米もあるようです

Yaさん(45-3R)です。
ya453_R1_2013
柔らかく炊けていますが、若干の皮と澱粉部分の乖離を感じますね。
これがあなたの食感に「皮感」として残るのです。
今回浸水時間を初秋モードでご指導しましたが、あなたが在庫しておられる玄米はまだ秋モードになりきれていなかったようです。
そういう場合は浸水時間を短くして30〜35分で炊いてください。改善出来るはずです。
十分50点の炊きあがりになっていますので次回はあずきご飯を炊いてみましょう。
別にご自分で課題があるのでしたらそっちを優先してください。
50点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導1147 やっぱりまだ頭で考えてしまいますね

Naさん(72-2)です。
DSCF0837
やはり硬くなってしまいましたね。 かまいません。 またやり直しましょう。
次回は900水に戻して炊いてください。 柔らかいご飯を炊く癖を身体に染み込ませるのです。 硬く炊くのは簡単なのです。
もう少し焦げ色はこげちゃいろくらいまで抑えましょう。
47点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導1146 初投稿ですね がんばりましょう

Otさん(74-5)です。
DSC03885
少し火が強すぎましたね。 ここまでの焦げは不要です。
蒸らし時間は「カシャン」までが33分もあったのでしたら蒸らし過ぎです。
炊飯時間と同じかやや少ない程度の蒸らし時間で収まるようにしましょう。
そしてジャー移して15分寝かせるのです。 (ジャーが来てからの話になりますが)
次回はもっと焦げ色を美味しそうな茶色の範囲に抑えてください。
48点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導1145 おぉやっと到達しましたね 

kaさん(70-6)です。
image
いいでしょう。これでいいのです。
何ヶ月も前からこういう風に炊いて欲しかったのです。 そう炊けるようにお教えしたのにあなたは自分勝手に自動変換して炊飯を難しい方へ難しい方へ迷い込んでいました。
昨日の再受講でその原因も改善法も判ったのでもう安心ですね。
明日(今晩でもかまいません)このレベルのご飯がもう一度炊けたらパスを差し上げます。
50点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導1144 なかなか良い炊きあがりですパスは近い!

Ebさん(73-4)です。
OLYMPUS DIGITAL CAMERAご自分ではいろいろ不満点や改善点を書いておられますが、この作品はあなたの自己ベストだと思います。カシャンピピで炊けているのもよいですね。
明日もこのレベルかこれ以上の出来で投稿してください。
炊きあがりが大事であって、ピンの上がりを競うゲームではありませんので、たとえ少しピンが降り気味でも美味しく炊ければ良いのです。
そうしてパスポート品質のご飯を何日も食べているとピンなど気にならなくなります。
気にならなくなれば案外ピンはぎゅんぎゅんに上がるものなのです。
明日も良い作品をお送りください。
50点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | コメントする