中川式玄米の炊き方指導」カテゴリーアーカイブ

中川式玄米の炊き方指導1813 Isさん(84-3R)です

IMG_0483再受講して良かったですね。すべての不安定さと不安が消えたでしょう?
あとはあなたの不安定な陰性さが陽性化するだけです。
このご飯を毎日食べられていれば大丈夫です。上手に炊けています。
ピピカシャンの興奮と満足感が炊きあがりに出ています。
次は小豆御飯を炊いてみましょう。
52点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導1812 Miさん(86-1)です

R0010780初投稿ですね がんばりましょう。
ランボルギーニをふっくら炊くには火力も圧力も足りませんでしたね。
もっと焦げ色が強く付いても良いので火加減を上げてください。
ふうわりさん使用で室温が激寒でもないのに蒸らしが22分というのは考えられないほど陽性が不足しています。
皮感を無くすには第一に火力が必要です。火の力を信じてもっと強めてください。
それから撮影はお茶碗によそってかた30秒以内にシャッターを切ること。
過ぎてしまったらよそいなおします。
47点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導1811 Kaさん(86-5)です

玄米投稿初投稿ですね がんばりましょう。
さすがに大型の4.5econtrolでの炊飯です。 しょっぱなから美味しそうに炊けています。
寒いお部屋で炊いて居られますが、浸水時間は1時間で良いと思います。
水をもう50cc増やして炊いてみてください。
こりゃ2〜3回目でパスもありえますよ、 頑張りましょう。
蒸らしはピピカシャンにこだわってくださいね。美味しさと消化吸収が違いますので。
49点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

上級1月の復習   Yoさん(62-1)です

からあげ上手にガリっと揚げられています。 オレンジ鍋で揚げたとありますが、あの鍋ならば1切れか多くても2切れ揚げるのが精一杯ですから時間かかったでしょうね。
この皿に3切れは多すぎです。2切れにしておくか大きな皿に変えましょう。
キャベツは要練習ですな。

小松たいたん
見た目はじょうずにできています。 ご自身の感想で軸が硬かったとありますので小松菜の目利きも関係しているかもしれません。 何度も作ってベストを探りだしてくださいね。盛り付けはこれでOKです。器も良いですね。

切干たいたん柔らかく炊けています。 出しの濃さは一緒に食卓に乗る相方の料理によって調節しましょう。 ここらへんが陰陽料理の醍醐味ですね。 楽しんで学んでください。
盛り付けも上手です。 いい器持ってますねぇ。

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導1810 Muさん(86-3)です

image1初投稿ですね がんばりましょう。
この炊きあがりは火が強すぎて弱火調節がうまく行かなかった事を表しています。
こげ色はここまで黒に近くなるまで付くということは大事な圧や蒸気が弁の排気口からシューシュー言い続けて出ていってたはずです。
そしてその蒸気に手をかざすと火傷しそうなくらい熱かったはずなのです。
そして勢い良く吹き出た蒸気は余分な分だけではなく、必要な分まで引っ張って排出してしまいます、それが蒸らしの圧が26分保てなかった原因です。
次回は火加減だけを調節して、もっと茶色い焦げで留めるようにしてください。
47点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント