中川式玄米の炊き方指導」カテゴリーアーカイブ

中川式玄米の炊き方指導2499  Kaさん(110-2)

美味しく炊けましたね。 もうなにも直すところはありません。
文句なしのパスポートを差し上げます。 お疲れさまでした。
53点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導2498  Waさん(110-3)

美味しく炊けました。 蒸らしの時間が足りなかったようにデータにありましたが、4分前にはふうわりさんはすでに外してあったのでしょうか? それであればかぶせたままで居ればピピカシャンになってのではないでしょうか? という質問をしてみます。
いかがでしょう。
焦げ色はこれくらいでも大丈夫です。
50点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導2497  Kaさん(110-2)

美味しそうに炊けました。 焦げ色もこれくらいでもかまいません。 夏ですから。
皮感が無くて、翌日のお通じチェックに合格できていれば美味しい方が良いのです。
すこし画像が暗いので補正してみました。 参考にしてください。
よく膨れて皮感も無く炊けています。 次回はもう少しだけお好みのふうわり感を出せるように炊いてみましょう。
51点

あなたの目にはこれくらいに映っていたのではないでしょうか?

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導2496  Shさん(73-6R)

美味しく炊けています。 夏にもモリモリ食べられる軽い炊きあがりです。
これがなかなか難しいのです。  上手にできました。
サードの炊き方って面白いでしょう?  満足されたようでうれしいです。
再受講してよかったですね。
53点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント

中川式玄米の炊き方指導2495  Haさん(12-10)

美味しそうに炊けています。  やっぱりあなたは写真を順光で撮る癖があるようですね。
お茶碗の手前の影がご飯にできているでしょう? これはあなたの左後ろに窓や灯りがあるということです。 窓や灯りを左奥か右奥にしましょう。 お教えしたんだけどなぁw
少量炊きも自信がついてきたことでしょう。 いつもお通じチェックを忘れないように、健康に過ごしてください。 3回目は何が来るのかな?
51点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 | 1件のコメント