桂剥き道」カテゴリーアーカイブ

桂剥き投稿2021  Kaさん(116-1) 17

こちらが正解です 実際には包丁はこんな鋭角三角形ではありませんので グリップ近くはほぼ峰と刃が並行になります。その部分で剥くから剥けるのです。
ですからあの大根のサクの長さになります。

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2021  Kaさん(131-1) 19

包丁砥ぎにものすごいセンスを感じます 正直に言って包丁砥ぎ好きでしょう?
動きに「好き」が込められています。 あたたは絶対に包丁仕事が上手になります。
Air桂剥きだ大丈夫なのに大根になると力んで右脇と右手に緊張が走ります。
きっとまだ指を切ったときの驚きを覚えているからです。
よく切れる包丁で薄く剥く練習をしていると厚くなるほど刃が食い込んで止まるのが判るはずです。
一気に薄く薄く剥く練習をしてみましょう。 案外右手の力が抜けるかもしれません。
面圧を一定に当てたまま薄く剥きましょう。
刻みは正しくリズミカルに刻めるようになっています。

カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

桂剥き投稿2021  Kiさん(134-1)

https://youtu.be/ooVb-XXcPwE

尺取虫もでていません きれいなフォームで剥けています。
ではついに次の段階に移りましょう。
マッチ棒の1/3の厚さに剥いてマッチ棒の1/3の幅に刻む ヨコケンバージョン です。
ぴら〜ん画像も ボール放ち画像も ウール玉画像も写してくださいね。
うまくできなければ 一度 マッチ棒の半分の厚さに剥いてマッチ棒の半分の幅に刻む まで戻ってまたやり直せばよいのです。

カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする

桂剥き投稿2021  Otさん(137-1)

包丁砥ぎで隙間が10円玉3枚くらい開いているようなので二枚刃になっていないか心配です。
投稿時に刃先のクローズアップ写真も投稿しましょう。
刻みの音を聞くかぎりあまり切れ味が良いとは言えない音がしています。
桂剥きはどんどん上手になってきています。 投稿回数が少ないからといって練習していないわけでは無いぞ! というアピールを感じます。
そうです うまくなればよいだけですので投稿は自分で決めてすればよいのです。
次回までに マッチ棒の半分の厚さに剥いてマッチ棒の半分の幅に刻む を課題として練習してください。 いまのように厚みを揃えられるなら 一気に マッチ棒の1/3の厚さに剥いてマッチ棒の1/3の幅に刻む に進んでも構いません。
ぶつぶつ切れたり厚い薄いが凸凹に出たりする場合は またマッチ棒の厚さに剥いてマッチ棒の幅に刻む に戻ってやり直しです。

カテゴリー: 桂剥き道 | 1件のコメント

桂剥き投稿2021  Saさん(120-1) 

薄く剥こうとしたら切れるのは上げきった瞬間に面圧がパカッと解除されるからです。もう一つ厚さが揃わないのは右手で陽性に包丁をねじる癖があります。
陽性にっていわれてもわからん!と思われるでしょうから説明をします。
包丁を持つ手の親指側にねじれて行くのを陽性のねじれといいます。 小指側に開いていくのを陰性のねじれといいます。
どっちもダメな癖なので直しましょう。 包丁はその場で面圧を当てながら上下させるだけです。 合谷の筋肉を使って刃を上下できるようになればよいのですが。

カテゴリー: 桂剥き道 | コメントする