未分類」カテゴリーアーカイブ

京の櫻  川端通御池上ルあたり

さくら1鴨川堤の櫻は満開です。
仁王門より望む

.

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

やっときた! 憧れのACFカップ

_MG_0182探しに探してやっと買えたACFカプチーノカップ5.5オンス カップアンドソーサー
まるで2代目柿右衛門かと思わせるような磁器の白
イアリア人の美意識と機能美が合わさったチューリップ型のカップはでかい男が赤ちゃんの耳たぶをつまむように持つのがよし

.

 

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

岩津ねぎと馬鈴薯の芋サラダ

IMG_0100馬鈴薯を剥き、ざらめを落として茹でる。
箸が刺さるほど柔らかくなったらおかあげし、軽く塩を振る。
炒めた岩津ねぎとベーコン色紙を混ぜる。
IMG_0112
マヨネーズとブラウンマスタードを加え、粗く練る。
IMG_0117うまいよ。

.

 

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

京赤地鶏と岩津ねぎの照り焼き 山椒風味

IMG_0095京赤地鶏を皮パリに焼き、8割火が通った頃に酒と醤油とザラメを入れて強火で照り焼きします。
岩津ねぎの白い部分は地鶏の横で焼き目が付くように焼き、青い部分は大色紙で仕上がり間近に炒める。
テリテリとろとろに焼けたら大ブツに切る。皮が剥がれないように切るのが大事。
粉山椒の風味で頂く。

.

 

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

出し巻き投稿 Isさん(25-2)です 上手になりました まだ三脚が・・目が歪んでる?(笑)

上手になりましたね よく膨れています
[youtube]http://youtu.be/wGiA0jePoyw[/youtube]
お玉いっぱいの分量は、故意に減らすのではありません。
常にすりきり一杯をすくいます。 が、白身に引かれたり、お玉を素早く動かしたりして少し控えめに「なってしまう」ことはあります。
「あ、少なかったから、すくい直そう」は通用しないタイミングとスピードでやっているだけです。
まだカメラを真っ直ぐに構えられていません。
これはあなたの構図です。これを見て鍋が下がってる。コンロが傾いてると気にならないようではダメです。
スクリーンショット 2014-01-16 9.30.38少し修正します。
syuusei kozoこれでどうですか? たとえば奥に垂直に立つ冷蔵庫や食器棚の縁をみてください。
iPhoneは広角レンズですから周囲は湾曲しますが中心付近は垂直は垂直に映ります。
幻惑されないように正しく立って正しく立てて正しく撮りましょう。これが「正しく伝える」ということになるのです。
全然出し巻きのアドバイスになってませんが、いいのです。ちゃんと上手に巻けてますから。 夏目ちゃんばりに膨らんできたのでOKですね。

 
 

.

カテゴリー: 未分類 | 1件のコメント