検索結果: 不変であるための変化(必読)

不変であるための変化(必読)

中川さんが貴重な文章を書いてくださいました。
お料理の世界を知り尽くした人の文章だなぁと、つくづく思います。
この文章の言わんとするところが、どうかあなたに伝わりますように。

 
 

<不変であるための変化> むそう塾 中川善博

何代も何代も受け継がれている老舗の味は、何代も昔の味のままでは無い。
厳しい研鑽と市場調査の上に、微妙な変化変更が加えられている。
しかしその変化変更は消費者には絶対に気付かれるものであってはならない。
その努力を怠って昔のままの味を伝統の味と勘違いして変更無しで売り続けると、「味が落ちた」「先代は良かった」「親の七光りをも消す馬鹿者」と評判を落としてしまうのだ。
何十年にわたってのリピーターも新規客も同じように「美味しい」という評判を得るには、この微妙なさじ加減が必要なのである。
跡継ぎは現状維持では「親のおかげ」と言われ、派手に変えると「暖簾を汚す」と言われる。
大胆に繊細に紙一枚一枚をそっと重ねるような努力をし続ける事が、「いつ来ても美味い」と賞賛される唯一の方法である。

*    *    *    *

パスポートを取得した季節が冬だった者は夏に悩み、夏に取得した者は冬に悩む。
スキルとして段取りを追う事にのみ氣が行って、なぜそうするのかと言う事を陰陽をふまえて理解できていない者は、季節が変わると悩むのだ。
「いつも美味い」「あたりまえのように美味い」という事はもの凄く大変なことなのだと、パスを取ってから気付くのが常。

鍋の材質が変わり、中川式玄米炊飯法は進化した。
これは鍋の陰陽によるもの。
季節が変わると指導方法も勘所も変わる。
前に習ったのと炊き方が違うと言われる事もある。
そういう時は「あ、この人はパスを持っていても陰陽が解っていないな。」と残念に思う。

米が変わり、気温が変わり、水温が変わり、年間を通じて一定なものは何も無い。
それは何故か?
「常に一定に美味い玄米ご飯を炊き続けるために」、常にダイナミックに変化していくのだ。

変化しないのは「美味さ」のみ。

そんな理由から私はレシピブックやレッスンDVDは世に出さない。
私の手から離れた瞬間にそれらは死に体となり、今に相応する料理法では無くなるからだ。
互いに目を見ながらの口伝によって、今美味いものを作るということはこういう事というのを伝えて行きたい。

そういう場がむそう塾であると確信している。

変わらない物は実はダイナミックに変化している。
むそう塾の門を叩いた者にはこの真理を理解して欲しいと切に思う。

 
 

参考記事
「玄米ご飯の炊き上がりが体調の陰陽を左右する」

 
 
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, こころ・想い | 20件のコメント